見出し画像

継続するために<366/1000>

【ラジオ体操668日目】
『ニコチンレス生活389日目』

こんばんは。
ここ2ヶ月くらいの気づきが大きすぎて、新しい自分に進化できるんじゃないかとワクワクしているコマリストです。


今日は『始める時と辞める時』というテーマで書いていきたいと思います。


あと1ヶ月経で2022年も終わりを迎えます。


今年に入ってからやり始めた「新しいこと」は続いているでしょうか。


もしくは、目的を達成するまでやりきってから辞めたでしょうか。


多くの場合、新しく始めたことを辞める時は、色んな理由と言い訳が出てくるので、始める時よりも容易に出来てしまいます。


これ、始める時と辞める時では判断に対して「時間の軸」がズレていることが原因なわけですが・・。


今日は、スタートの時もストップの時も時間軸を合わせられるようになると意外とうまくいくというお話です。


最近の気づきの応用編なので、意味不明だと思ったらコメントで質問して下さい。

始まりと終わり

スタート/エンド

今回の投稿内容は、少し前に前に書いた『未来のあなたへ』と『未来への資産として』の応用編です。

応用編というと、難しい内容に違いないと思うかもしれませんが、今回の話が1番シンプルなものです。


考えが煮詰まっていない状態で書いたのが過去の2つの記事という感じ。


この2つの記事では【人間関係】・【選択基準】というテーマに絞って、過去・現在・未来の自分との関係性について書きました。


で、応用編として何を残しておきたいのかというと、、


新しいことを始める時と、既に始めていることを辞める時のそれぞれで、時間軸の違う自分が判断を下しているということ。
#ギャップ
#続かない理由


今日からダイエットを始めようと決意した時のことを思い出してみて下さい。


きっと、あなたは痩せた時のことを想像して行きたい場所や着たい服、チヤホヤされている自分を想像したはずです。


難関資格を取得してアイツを見返してやろうと決めた日のことを思い出してみて下さい。


これまであなたを見下してきたアイツの言葉を思い出したはずです。
これまであなたに勝ち誇った顔をしてきたアイツの顔を思い出したはずです。
#アイツ
#嫌なやつ


そうです。
何か新しいことを始めようと決意する時、【過去の自分】と【未来の自分】のどちらかの視点が前面に出てきます


では、既に取り組んでいることを辞める決断をした時はどうか。


ダイエットのために、毎日30分のウォーキングをしてきたけれど、もう辞めようと思ったあの時。


きっと、真夏で気温が高いから熱中症になるかもしれないとか、半年も続けてるのに効果を感じられないとか、仕事が忙しくなってきたからのような理由で辞めたんじゃないでしょうか。


禁煙を決意してから3ヶ月。
我慢の限界で吸ってしまったあの日のことを思い出してみて下さい。


きっと、お酒の席はしょうがないとか、ストレスが溜まってしまうからとか、職場内のコミュニケーションのためといった理由で辞めたんじゃないでしょうか。


はい。
何かを辞める時、人は【現在の自分】の視点だけで判断して辞める決断を下します


つまり、始める時と辞める時のそれぞれで、違う時間軸の自分が主軸になっているということです。

時間軸を意識する

時間と人生

ここまで見てきたように、何か新しいことを始める時と辞める時には違う時間軸の自分が主役を務めています。


だからこそ、新しいことを始めても、すぐに辞めてしまうということが起きてしまう。


もちろんすぐに辞めてしまうというパターン以外にも、何年も継続したけれど求める結果に辿り着かなくて辞めるということもあります。


これも、結局は『未来の自分』を主役に出来ている間は継続できたけれど、主役が『現在の自分』に切り替わった瞬間に辞めてしまっているだけ


では、どうやったら求める成果を得られるまで辞めること無く継続できるようになるのか。


この答えはシンプルで、
主役を変えないようにすることです。


新しいことを始める時に、変化した自分ではなく、現在の自分を冷静に見つめながら足りないものを埋めるためのことから始めてみる。


もしくは、結果が伴わなくてしんどいと感じた時に、今やってる事を始めるきっかけとなった未来の自分の姿をありありと想像する。


つまり、
・スタート時点で未来や過去ではなく、現在の自分を軸にして始める
・辞める決断の時に、今の自分ではなく未来や過去の自分を軸にして決断する


スタート時点とストップ時点の両方で、3人の自分が入れ替わるのではなく、常に1人の自分が決断を下すように意識する
#意識しないと
#分からなくなる


これ、言われてみないと意外と気づかないと思います。


ここまで読んでみて、
『確かに主役が入れ替わってたかも!』って思ったそこのあなた!


辞めてしまおうかと迷った時、これから新しいことを始めてみようかとワクワクしている時のどちらかで”今はどちらが主役なのか”を意識してみて下さい。
#冷静に
#客観的に


その挑戦は、きっとうまくいきますよ!

じゃ、またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?