見出し画像

遅ればせながら

陽の光を遮断すればよく眠れるから,と勧められて購入した遮光カーテンは寝る前に少しだけ開けておきました。朝,その隙間から陽の光を感じられるので自然に目が覚めます。

そして、乾いた体に水を300mlほど。飲みます。

私の朝のルーティンはこんな感じです。



同じことをやっておられる方もたくさんいらっしゃるかもしれません。

今まで,忙しさにかまけて自分の体や健康など何も顧みてきませんでした。
それが、強制的にストップをかけられた2021年。
コロナで死にかけました。

気管支喘息,がん、肺炎、いろんな病気を経験してきていましたが、それでも
「自分は大丈夫。仕事が忙しいんだし、そんなこと気にしていられない!」
などと全てのことを軽んじていました。
恋愛も、結婚も、出産も、健康も、趣味も、息抜きも。本当に全てです。

そして、死にかけました。

中年という年代に差し掛かり、お医者様にも鍼灸師さんにも
「もっと自分の体を大事にしてください!体は一つしかない!替えがきかないんですよ!」
と怒られ、当たり前のことに初めて、でもぼんやりーと思いを馳せ始めたのが2022年。

そこから、現場仕事をセーブさせてもらい、健康、に初めて目を向けたところ。
びっくりしました。自分の体があまりにも、知らないうちにボロボロだったことに。
健康診断も改めて見ると数値が良くない。
肩こり腰痛は当たり前。
それを通り越して筋肉が強張り過ぎて痛過ぎて動かない。
睡眠も呼吸も浅い。
やるべきことのみを優先した約半世紀、やりたいという気持ちや自分の心も蔑ろにし過ぎていて、自分のことが自分でわからなくなっていた。

で,焦りました。
だって、人が当たり前のように毎日していることができない。
そう、寝られん。

意識なんかしたことなかったから、自分がうまく寝られなかったことに気づかなかっただけ。
人間が当たり前にできることが、自分にできない。
仕事のスキルは賞賛して頂くこともたくさんあったのに。

で、残り半世紀は、人として当たり前のことをきちんとやれる人間になろう、と思ったのです。


だから、カーテンを買いました。
そして、体に水を届けることにしました。

きっと多くの方が既にやっておられるであろう、朝のルーティンを、遅ればせながら。

#朝のルーティーン


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?