Takayoshi Maruyama

●出会ったもの時間差で●時々日記● 📝⇒ラジオ/radikoプレミアム/TVer/♨/…

Takayoshi Maruyama

●出会ったもの時間差で●時々日記● 📝⇒ラジオ/radikoプレミアム/TVer/♨/放送/地域/地方/福祉/SSW/飲み食べ/心理/旅行/交通/とりあえずジョッキビール/時々お店の宣伝/ お知り合いの方、こっそり見てください😜

最近の記事

FMPORT閉局

6/30 #新潟県民エフエム放送 、 #FMPORT が19年と6ヶ月で廃局になってしまった。寂しいねえ。AMFM1局地域で、FM2局地域での閉局は初。 最近は聞けてないPORTも、当時は新潟トヨタと中越運送のCMがマンネリのように流れていて、経営は大丈夫かと確かに思ってはいたけど、逆によく20年近くも持ったと思う。長年お疲れ様でした。 あまりこういうこと言うのは躊躇するんですが、 #peercast というP2Pの先走りのようなソフトがありまして、2005~2008

    • 『COCOA』

      私のスマートフォンにも、厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ『 #COCOA 』(プレビュー版)導入。 起動時の画面はアマビエさんだ。 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458 陽性登録者に半径1m以内で、15分以上接触しているとアラートが鳴り、検査の案内が出るらしい。 コロナ禍で

      • 公開説教

        矢部浩之の公開説教、radikoタイムフリーで生で時間差で聞いた。夜中2時まで職場に残っていたので、結局朝5時まで聞いてしまったよ。 自分で言うのも難ですが、特に1999年から2003年頃までナインティナインのオールナイトニッポンの熱心なリスナーでした。作家の小西さんと川島カヨさんが今でも務めているのも知ってる。 2014年に自分も体調崩した後、矢部さんが勇退した時には聞いていたし、岡村隆史のオールナイトニッポンになってから、時々ゲストが来る時に聞いていた程度、いつか

        • 社会福祉士の勉強を生涯学習に

          弁護士が作成した新型コロナ対策支援カード。 https://maidonanews.jp/article/13290009 http://naganokai.com/c-card/ 私が社会福祉士であれだけ面倒な保険や年金、社会保障の勉強をやったのは、当時ミスター年金と言われた長妻昭さんが消えた年金問題を追及して、本をじっくり読んだのが滑稽な理由の一つでもあるけど、まずは誰かが困った時にすぐ助けられるようにするためと言い聞かせてきました。 なかなか踏み込むのに勇気も要

          新型コロナ対策支援カード

          これは分かりやすい!

          新型コロナ対策支援カード

          情報難民

          「情報難民」という言葉がある。私が社会福祉養成校に行っていた時から、ケースワークの使命感から「声なき声を聞く」ために「アウトリーチを行う」ことがもてはやされていた。悪い響きではなかった。学校は福祉思想を学ぶためと思っていたので、心の隅に持ってはいたけど、奇しくもそれが生きることになるとはね。 今回のコロナウイルス騒動は休業補償とのセットだと思う。日本人は国の方針には従うけど、いざ自分に損を被ることになると、やたら怒る国民性である。 安心して屋内待避できない限り、そして補償

          緊急事態宣言による国民の対応は、障害者差別解消法が施行された時の対応に似ている

          私が社会福祉士養成校に通ってた当時のトレンドは2016年4月施行の障害者差別解消法でした。当時、福祉初心者だった私は、努力義務でうやむやになっているこの国で、法律がどこまで有効か疑問に思っていたけど、各事業所は国や都道府県からの要請に基づき、取り組みを周知していたし、柔軟に対応していました。 だから今回の国からの要請で店をちゃんと閉めるのは、日本が倫理道徳の国として予測もできたし、学校でちゃんと考えを改められたからなんだろうなとも思う。 一方、大手チェーン店でも、今がチャ

          緊急事態宣言による国民の対応は、障害者差別解消法が施行された時の対応に似ている

          自宅学習というけれど

          コロナウイルス騒動で取り立たされている「オンライン学習」ってどこまで効果があるものだろう。        直接講義を聞いて、講師と議論しあう方が効果がある学生も多いだろうし、講師側も反応が見えない、目線が合わないと、臨機応変な対応なんてできないと思うし。     自分も講義があわず苦労したことが多かったので、人一倍の関心を持っているつもりです。こんな時だからこそね。

          自宅学習というけれど

          夜ノ森駅

          3月23日 JR常磐線が全線開通したので、震災後からずっと行きたかった、福島県双葉郡富岡町にある夜ノ森駅へ。 旧駅舎はリニューアル。 西口は立入制限がないのに、東口から海側の一体は放射線量が落ちず、2023年まで居住制限区域のまま、特定復興再生拠点区域に指定されています。 しかしまあ、既に町外で生活を始めている以上、経済、インフラ、地域の繋がりが修復されなければ、ここに戻ってくるのは容易くなく、壊れた自販機、ATM、バリケードが張られたヨークベニマルを見て、まだまだ多

          FM-PORT閉局

          4月はじめ、ショックだった新潟県民エフエム放送、FM-PORTの閉局。 訳あって、radikoプレミアム開始以前から聞く機会が多かったけど『モーニングゲート』や『ビートコースター』とか長くやっていて聞きやすい番組が多かったし、東京の中目黒GOGOスタジオ→赤坂のレクシムスタジオから生放送していて新潟でしか聞けなかった『ミュージックコンボイ』は、隠れ家的な楽しみもあったんだけどな。 今は時報が変わってしまったけど、当時のいかにも新潟という感じがする風情ある時報メロディー

          練馬区に引っ越してきて、もう4年。 忙しくて、こっちにいても未だにアウエー感の塊だけど、武蔵大学前と千川通りの桜台の桜には毎年心洗われる。今では大好きな景色の一つ。 17時過ぎても明るいことにようやく今日気づいた。16時に上がりでも残業していて、気づかなかったせいだ。 ともあれ、コロナウイルス感吹っ飛ばして、お花見したいねー。