マガジンのカバー画像

日々感じること

86
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

意外と知らない投資と投機の違い!違いを知り何ができる?

意外と知らない投資と投機の違い!違いを知り何ができる?

何となく知っていると思っていたことだけど、よく考えた時に「あれ!?」と思うことがある。
投資のことは、わかっていたつもりだけど、「投機」と「投資」の違いは?と聞かれた時に答えられなかった。

身の回りには、知ってると思っていることでも、実は本質的に知らなかったことは結構多い。
そんな時、自分は「ふ〜ん」と知ったかをしている。

例えば、
GAFAM、 NFT、VUCAといった略語も色んなところで使

もっとみる
【引き寄せの法則】自分は絶対運がいい!良くも悪くも引き寄せる

【引き寄せの法則】自分は絶対運がいい!良くも悪くも引き寄せる

1つの同じ出来事でも、本人の意識の取り方によっては全く違う解釈となる。
意識の取り方にとって、ハッピーにもなるしバッドにも変わる。
運がいい人には、運も人も寄ってくる。
一方、運が悪い人には、運は逃げる。

日頃から使っている何気ない一言が積み重なり、良くも悪くもなる。

中長期的に物事を観察すると、全てのことが何かに引き寄せられた結果となる。
良いことも、悪いことも。
改めて引き寄せの法則につい

もっとみる
HARMの法則 儲かる仕組み⁉︎人の悩みの解決がビジネスになるけど、詐欺も同じ手口⁉︎

HARMの法則 儲かる仕組み⁉︎人の悩みの解決がビジネスになるけど、詐欺も同じ手口⁉︎

業界、業種関係なく、ビジネスは利用者がサービスや商品を使い続けて成り立っている。
サービス、商品利用者は、提供されたサービスや商品によって、購入前(利用前)よりも何かの改善を求める。
例えば、外出して疲れたからどこか落ち着くところで休憩したいと思いカフェに行ったり、新しい知識を得たいなと思い本屋に行ったりする。
何かの動機があり、その解決をするために行動し、課題の解決方法の手段を得るためにお金を払

もっとみる
正解からの脱却!!!正解と最適解の違い。「こなす」と「なぜするの?」の違いが結果、行動を変える!

正解からの脱却!!!正解と最適解の違い。「こなす」と「なぜするの?」の違いが結果、行動を変える!

今まで全然意識したことがなかったことだけど、「正解」と「最適解」の違いについて、なるほどと思ったこと。
「正解」と「最適解」と言葉だけ見ると、「絶対正解の方が正しいでしょ!」思ってしまう。まさに、この考え方が日本の教育で埋め込まれた考え方の象徴。

「正解」を出すことばかりを教育された結果が、正解は出せるけどベストを出せない人ばかりになってしまった。
「正解」と「最適解」の違いを理解することで、自

もっとみる