見出し画像

頭をカラッポにしてから開始する!

開始する前の準備体操としておススメな方法!

先日、歌番組を見ていたら懐かしいドラゴンボールの主題歌が・・・何気なく聞いていると、

CHA-LA-HEAD-CHA-LA

頭カラッポの方が夢詰め込める~♪

はっ ( ゚Д゚) !大事なことが歌われている!

開始が苦手な人は、頭の中があれやこれやでとっ散らかっている場合が多いです。

失敗するのが嫌だ!完璧でなければ!(完璧を想定するから)めんどくさい!

そうこう頭の中で格闘しているうちにお昼が来て、ごはんを食べると眠くなって、もう夜!なんてことありませんか?

まずは、頭の中を空っぽにしてから始めましょう。

■思考でごちゃごちゃまとまらない時の解消法

スライド1

紙とペン、タイマーを用意してください。
時間をセットしたらアラームが鳴るまで頭にある考えを書きなぐります。

ポイント:この時、文章じゃなくても単語でもOK!とにかく書いて書いて書きまくってみてください。

10分書き続けると手が疲れてくるでしょう。書くよりも考えるほうが体を使わなくてよいのでエンドレスに考えが巡ります。そこを頭と体を一体化させていくことで思考を一端止めることにつながります。

■過去や未来のことを考えすぎるときの解消法

いろいろなところに意識が飛び、焦りが出たり、あぁすればよかった!こうすればよかったという思考でいっぱいだとなかなか今やるべきことに手が付かなくなります。

そんなときは、まず、今、ここに意識を戻すことから始めましょう。

スライド2

呼吸だけに意識を向けます。リラックスするまで何回かやってみましょう。落ち着いてきたら今ここに意識が戻ってきたサインです。

頭カラッポにしてサクサク終わらせる!

頭カラッポにして始めてみると案外サクサクすいすいやるべきことが終わってしまうかもしれません!

そうなれば、

笑顔ウルトラZで今日もアイヤイヤイヤイヤイ~♪

充実感いっぱいで寝られること間違いなしです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?