見出し画像

中高生が心療内科のカウンセリングを受けている最中に、親は同席するか?

中高生が心療内科にかかる場合、家族は一緒に診察室(カウンセラー室)に入るのでしょうか?それとも、患者である子ども一人で受けさせるのでしょうか?初診の場合は、状況を伝えるために、同席するとしても、その後のカウンセリングなどは、どうでしょうか?

以前、息子が通っていた学校のスクールカウンセラーの先生から、
「カウンセリングを受けるのに、高校生が親と同伴なのは、どうなのだろうか。言いたいことが言えないのではないか」
と、指摘を受けました。息子は、病院に行っても、自分からは話したがらないので、母親の私は常に付き添っていました。そのため、そのようなことを言われるまで、息子一人で行かせるべきかどうかなんて、全く意識していませんでした。まだ、自閉症スペクトラムの診断が出る前のこと。確かに、一人で受けさせるのも、何かきっかけになるかもしれないと思い、かかりつけの医師にお願いして、親の付き添いが無い時間を設けてもらいました。しかし息子は、一人でカウンセリングを受けても自分から話すことは殆どなく、面談の時間が過ぎていきました。

医師に、スクールカウンセラーの先生から言われたことを伝えると、
「中高生が、親と同伴で受診すべきか、否かは、本人次第。家族に聞かれたくないことがあれば、付き添いはいない方がよいし、自分からは話せない場合は、家族が一緒の方が様子がわかることがある。高校生だからといって、付き添わない方がよいというわけではないですよ」
とのこと。

自閉症スペクトラムの息子にとっては、付き添いがいる方が、近況を伝えられるので、都合がいい様子。本人にも聞いたところ、同席した方がよいとのことで、付き添っての通院が続いています。

もちろん、息子が私に、同席しない方がよいと言ってきたら、一人でカウンセリングを受けさせるつもりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?