見出し画像

小柄なわりにはよく食べる。
それが私だと思っていました。ちなみに154cmで45kgぐらいです。

トレーナーメインで活動していたときは、夜中に定食屋さんでごはんを3杯ぐらい食べてました。おかわりで席を立つたびに隣のサラリーマンに二度見されていたのも懐かしい思い出。当時はどんなに食べても痩せていくので、病気なんじゃないかと不安になってましたが。

そんな私が食べれないのです。
今日はたまたま渋谷へ行く機会があったので、渋谷で働いていたときによく通っていた中華料理屋さん(陳家私菜)で夕食を済ませようと数ヶ月ぶりに訪れ、お気に入りの汁無し四川担々麺を注文しました。

画像1

ピーナッツ油がたっぷりなのに更にピーナッツが乗っかってるんで、脂肪の暴力のような一品なんですが、表現しがたい複雑な香辛料が最高に美味しいんです。担々麺って塩っけでごまかしてる店が多い気がするけれど、こんなに旨味で勝負してる担々麺はないよねってぐらい美味しい。
食レポが絶望的すぎるので、上手な人のリンクを貼っときます笑

いやいや、食レポがしたいわけじゃない。どれだけ食べれなくなったかを言いたかったんだった。
結論を言うと完食はしました。
ですが、半分ぐらい食べたところで「もういいかな」ってなっちゃったんですよね。
そんな自分が信じられませんでした。
インドカレー屋さんに行けばナンをおかわりし、おかわり自由のごはん屋さんへ行けば漏れなくおかわりするような私が、、半分で、、!?

考えられるのは
①加齢
②運動不足による消費エネルギーの低下
③夏バテで胃腸が疲れている

うわぁ、どれも当てはまってるんじゃないか?
夏の暑さにはめっぽう強い私ですが、数日前に職場のクーラーで冷えきって体調が思わしくないところで、子どもたちと鬼ごっこをしたり雨に降られたりしたから本調子ではなかったのかもしれません。

特にいまは新型コロナウイルスに感染しないよう、感染しても軽症で済むように健康には気を遣っていきたいので、
▣身体を冷やさないこと
▣よく寝ること
▣よく食べること
▣ほどほどに動くこと
をちゃんと実践しなくちゃな。

これにプラスして熱中症対策もやりたいので、水分補給と上手な放熱(冷やしすぎないように)もね。
喉が渇く前に飲むのが正解。脱水の解消には約1時間かかるから、ちょびちょび飲みましょ。大量に汗をかいてないなら水でOK。普段からスポーツドリンクを飲んでたら、糖質と塩分を過剰にとりすぎちゃうかもしれないですからね。汁物や料理の塩分で事足りますよ。

加齢には逆らえませんが(逆らおうとも思ってない)、健康を気遣うぐらいはできますからね。
甘やかしはしないけど、自分で自分を労る。
今日は床で寝落ちしないように気をつけます。

記事がお役に立ててたら嬉しいです(^o^) いただいたサポートはイベント開催時の会場費にあてたいと思います!