マガジンのカバー画像

食とトレーニングと身体づくりと

68
幼少期~アスリートの身体づくりについて、食事とトレーニングの視点からあれこれ書いたものをまとめています。
運営しているクリエイター

#栄養

【受験】勉強×運動×栄養

参考書などを出版している東京学参のHPで、受験生のための栄養コラム『受験生の食卓』を過去に連載しておりまして、そこで「勉強×運動×栄養」について記事を書いています。 現役東大生もその効果を実感していてこうして投稿されているのを見ると、勉強だけに時間を費やすのではなく、バランス力も大事なのだと再認識できますね。 甥っ子が高校3年生となり、まだまだ部活に打ち込んでいる状況ではあるけれど、引退してからも引き続き運動習慣をつけておくといいよと叔母からの唯一出来るアドバイスをしてお

母と“ヘルシー”の話になった

コロナ療養から明けて数日、久しぶりに母と顔を見合わせて喋った。 療養期間中はどんなもの食べてたの?味覚とか嗅覚に異変はなかった?食欲はあった?と色々聞かれたので、個人的な療養中の食の感覚を残しておくとしよう。 まず、味覚や嗅覚に異常が起こった際にすぐ気がつけるよう、レトルトのスパイスカレーを買い込んだ。食に関する仕事をしているから、この感覚を失うことの恐怖心がいちばん大きかった。 結果的に何も起こらなかった。幸運だ。 食欲はある。しかし、食べ始めるとすぐに満腹感がやってく

【受験生向け栄養コラム】自己管理と家族のサポート ~親ができること、子供がして欲しいこと~

過去問や問題集を出版されている東京学参様のHPで連載している、受験生向けの栄養コラムが更新されました。 今月は「自己管理と家族のサポート~親ができること、子供がして欲しいこと~」です。 これまでと大きく何かを変化させるのではなく、プラスになりそうだなと感じたものをお試しください。 断りもなく始めるとストレスに感じるかもしれないので、取り入れる際はお互いに相談することをおすすめします。 受験最後の追い込み時期を、家族全員が心身ともに健やかに過ごせますように。

減量アドバイス2ヶ月後経過報告

ちょうど2ヶ月前に、専門学校の生徒から「食べる量を変えずに減量できますか?」と質問を受けたので、 ①食べ物の質を変える ②食べる順番に気を付ける ③よく噛む をやってみたら?とアドバイスしました。 ちなみに、減量をするのは生徒のお父様です。 今日は年が明けて最初の授業。 その授業終わりに生徒がにこにこしながら近づいてきました。 「先生!お父さん、8kg痩せたんですよ!!」 えーーーっ!なんと!めちゃくちゃ嬉しい報告! 実践したのはアドバイスした3つと、ドラクエウォーク

受験生向け栄養コラム『食事とこころの関係』

過去問や問題集を出版されている東京学参様のHPで連載している、受験生向けの栄養コラムが更新されました。 今月は「食事とこころの関係~こころにも栄養を~」です。 『体づくり』にフォーカスされがちな食事の役割ですが、こころや生活を豊かにする側面も持ち合わせています。 特に受験期においては勉強以外の活動がかなり減っていると思います。 身近にある『食事の時間』を使って上手に息抜きできるヒントを記事にしたためました。 親しい人たちと食卓を囲むことは「こころの安定」に繋がるけれど、ま

ジュニアアスリートの発育チャンスを逃さないために、スポーツ栄養士が公立中学校にお願い&検討してほしいこと

普段の食事指導では、「どれぐらい食べたらいいか」をアスリート個々人の年齢、体格、活動量などから摂取エネルギー算出し、「どう食べていくか」をアドバイスしています。 その際、1食あたりの摂取エネルギーが1000kcalを超えてしまうような場合、それを少し(1~2割)減らして『補食』として食べてもらっています。 ※補食…不足しがちな栄養素(炭水化物、ビタミン、ミネラル、たんぱく質)を3度の食事以外で補う食事 その補食のことで今、壁にぶち当たっています。 ここ数年で中学生アスリ

受験生向け栄養コラム「記憶力向上のコツ~勉強×運動、ときどき食事~」

過去問や問題集を出版されている東京学参様のHPで連載している、受験生向けの栄養コラムが更新されました。 今月は「記憶力向上のコツ~勉強×運動、ときどき食事~」です。 教育大国フィンランドで目にした「勉強×運動」についても触れています。 受験が間近に迫っているからこそ、心身ともにリフレッシュして学習効率を上げていきたいですね。

受験生向け栄養コラム「本当に必要?ダイエットを正しく知ろう!」

過去問や問題集を出版されている東京学参様のHPで連載している、受験生向けの栄養コラムが更新されました。 今月は「本当に必要?ダイエットを正しく知ろう!」です。 私自身が太りたくない願望で食べ控えをしていた小中学生時代。 おかげでおかしの量が増えました。 ニキビが増えました。 部活をやっていたのに、筋肉が思うようにつきませんでした。 結果的に、学校で学んだ栄養学やトレーニングの知識を活用してダイエットをする19歳まで、体重は増え続けていました。 ダイエット後、約20年間リバ

【競泳】食事サポート選手の活躍

食事サポートをしている中学生競泳選手が、先日開催された全国中学校水泳競技大会(通称:全中)で優勝しました! (チーム事情により、競技名と選手名は伏せさせていただきます。) 好き嫌いがとても多いのですが、気分が乗っているときにチャレンジしてもらって、食べられるものも少しずつ増えていき、自分で考えて行動することも段々とできるようになってきています。 また、ゆっくりではありますが食事や身体に対する意識も上がっています。 これからJO(ジュニアオリンピック)、国体(もしかしたら中止

受験生向け栄養コラム「アスリートに学ぶコンディショニング」

過去問や問題集を出版されている東京学参様のHPに連載されている、受験生向けの栄養コラムが更新されました。 今月は「自分にあった体調管理法を身につけよう~アスリートに学ぶコンディショニング~」です。 アスリートも練習やトレーニングばかり頑張っていても結果を出し続けることはできません。 受験生も同じです。 受験で結果を出すためにどのようなコンディショニング(体調管理)が必要なのか、視点が変わるかもしれません。 夏で体力が落ちていると、秋で挽回できるかわからないまま冬の受験

受験生向け栄養コラム「朝ごはん」

過去問などを出版されている東京学参株式会社さまのHPで連載している受験生向けの栄養コラム。 7月のテーマは「朝ごはん」です。 全然食べてない人から食べる習慣のある人まで、どう食べるとよいかを紹介しています。 また、お気に入りのお皿に盛り付けることで、一気に華やかに見えて朝から元気が出ますので、こちらもあわせてお試しくださいませ。 私はボードと豆皿の組み合わせがお気に入りです。 旅先で1つか2つ購入するのですが、最近は旅に出ることができないので新しい仲間が増えないのが悩みです

合宿での栄養セミナーの1ヶ月後にアフターフォローを実施したら効果テキメンでした

4月に中学1年生だけのサッカー合宿が行われ、食と身体づくりについての栄養セミナーを実施しました。 そこでは、 ①主食、主菜、副菜を3:1:2で食べよう ②ごはん(1杯150g)を6杯食べよう という目標設定を行い、合宿期間中から意識して実践してもらいました。 その1ヶ月後に、彼らの意識や実行率、身体がどのように変化したのかを確認&振り返りをしつつ、更なる動機付けのためのアフターフォローセミナーを実施することにしました。 アンケートで、行動目標の実行率、体重の変化、意識したこ

受験生向け栄養コラム「食中毒(暑い日のお弁当づくり)」

過去問などを出版されている東京学参株式会社さまのHPで連載している受験生向けの栄養コラム。 6月のテーマは「食中毒(暑い日のお弁当づくり)」です。 塾だけでなく、スポーツ現場に持参するお弁当作りのヒントも散りばめられていますので、読んでもらえると嬉しいです。 トップ画像は菌の増殖を抑える働きがある酢を使った豚肉となすのピリ辛炒め。 しっかり汁気を飛ばして、それでも出てきてしまう水分がごはんに付着しないようにシリコンカップで仕切っています。 体調管理と衛生管理はセットで実施

【活動報告】小中学生水泳選手&保護者様向けに栄養セミナーを実施しました。

5月4日。 埼玉スウィンスイミングスクール桶川の小中学生と保護者様向けに、栄養セミナーを実施しました。 33組ものご家族が参加してくださり、成長期のアスリートの食事についての興味の高さがうかがえます。 スクリーンに投影できる環境ではなかったので、zoomに繋いでスライドを共有して実施しました。 内容は ▣からだづくりの3要素 ▣成長期のからだと栄養 ▣ケーススタディ ▣栄養価アップレシピの紹介 などを中心に1時間ほど話し、最後にチャットにて質問を募り回答をしていきました。