umor!

2022年、大学を1年休学し アメリカ・東海岸に留学。 日々のあれこれを、綴っています。

umor!

2022年、大学を1年休学し アメリカ・東海岸に留学。 日々のあれこれを、綴っています。

マガジン

  • 旅の記録

  • アメリカでボランティア

  • 新聞社

記事一覧

固定された記事

はじめまして( *´ `*)

はじめに プログラム8期生の、umor!と申します。 プログラムについてはこちらから▽ 私は、大学合格が決まってから プログラムへの参加を考え始めました。 やりたいこと…

umor!
2年前
57

はじめての歌舞伎座

歌舞伎座の6月公演『六月大歌舞伎』を 観に行きました(しかも初日!)。 歌舞伎座に行くのも 歌舞伎を観るのも初めてでしたが、 初心者なりに 非日常の空間を楽しんできま…

umor!
4日前
11

オーロラだけじゃないフェアバンクス

4泊5日のアラスカ旅も そろそろ終わり。 チナ温泉から フェアバンクス中心部に移動し 市街地を散策します。 前編はこちらから▽ アラスカ大学 北方博物館UAF Museum of t…

umor!
2週間前
14

アラスカでオーロラを見る

日本からシアトルを経由して アラスカ・フェアバンクスへ。 州都アンカレジよりも北に位置し、 どこよりも?オーロラが見られる都市です。 シアトルひとり観光を終え、 4…

umor!
1か月前
28

シアトルの旅【後編】

【前編】のつづきです。 まずはこちらをお読みください▽ まだまだシアトル〜 アラスカの旅を終え、 再びシアトルへ。 ビル&メリンダ・ゲイツ財団Bill & Melinda Gat…

umor!
3か月前
15

シアトルの旅【前編】

春休みが始まりました。 リンさんとの楽しい旅の後は、 シアトル経由でとある場所へ。 今回は、「とある場所」へ向かう前と後の シアトル旅行記です。 シアトル観光、 ま…

umor!
3か月前
13

2024

今年初めてのnote! 2024年の目標は、 ちゃんと生活することです。 早寝・早起き、 ごはん食べる(食べすぎ注意)、 運動する、 部屋をきれいに保つ。 去年から本格的に…

umor!
4か月前
20

贈り物

今年のクリスマス、 家族に初めてプレゼントを送りました。 アルバイトでちょっと貯まったお金で、 何か「いいもの」を買いたい!と 思いついたのがクリスマスプレゼント…

umor!
5か月前
12

芸術の秋、映画の秋

気がつけば11月も終わり。 朝晩が寒くなって 冬の訪れを感じるこの頃です。 暑い夏には 冬のツン、とした空気が 恋しくなるものですが いざ寒さが厳しくなってくると もう…

umor!
6か月前
17

大人になるということ

9月はnoteをサボってしまったので、 今月からまたがんばっていきます。 大学が始まります10月になって 大学の秋学期がスタートしました。 キャンパスには、 もう大学に慣…

umor!
8か月前
14

NJ有機農業

大学のプログラムに参加して、 アメリカ・ニュージャージー州の有機農場で 2週間のボランティアをしました。 農場主のお宅に住み込みで 農作業を手伝ったり街を散策したり …

umor!
9か月前
24

夏バテ

もう7月が終わってしまう。。 時が経つの早すぎる! やっぱり人生のピークは 18歳だったのでしょうか。早い! 1年前の今ごろは語学学校でがんばってたし、 2年前は模試を…

umor!
10か月前
17

父の日

4月から、洋食店のほかに 東欧料理のお店でアルバイトを始めました。 同じ飲食店でも少し働き方が違って、 大変なこともありますが 楽しんでいます。 洋食店での話はこち…

umor!
11か月前
16

ひとり旅も悪くない ☺︎

今は昔、 少し前の話ではありますが、 GWにひとり旅!してきました。 ✎ 計画GWの1週間ほど前。 せっかくの連休だから、 1日くらいは出かけたいなぁ。 日帰りでいい感じ…

umor!
1年前
10

シャンディガフ

𓂃𓈒𓏸 洋食屋さんでのアルバイトを始めて、 2ヶ月が経ちました。 たいていのことは覚えたし、 前よりも成長した、はず。 春休みはお昼を中心に働いていたのですが、 大…

umor!
1年前
25

アルバイトを始めました

2月初めに帰国しました。 プログラム最後の活動は アルバイト(と報告書作成)。 語学学校の費用が思ったよりかかってしまい、 その資金の足しにすること、 あとは社会勉…

umor!
1年前
22
固定された記事

はじめまして( *´ `*)

はじめに プログラム8期生の、umor!と申します。 プログラムについてはこちらから▽ 私は、大学合格が決まってから プログラムへの参加を考え始めました。 やりたいことや興味のあることが たくさんあったこと、 外国に拠点を確保できたことが、 応募を決意する後押しとなりました。 現在、  「メディアのあり方について理解を深める   ~発信・受信、SNS~」 をテーマに活動しています。 メディアの発信者・受信者双方の視点から、 SNSにも注目しながら、 探究活動を行ってい

はじめての歌舞伎座

歌舞伎座の6月公演『六月大歌舞伎』を 観に行きました(しかも初日!)。 歌舞伎座に行くのも 歌舞伎を観るのも初めてでしたが、 初心者なりに 非日常の空間を楽しんできました。 🐣 歌舞伎を観に行こう今回の観劇の大きなきっかけとなったのは、 大学の講義です。 高校日本史で江戸時代あたりに ちらっと登場した歌舞伎ですが、 大学生になって、講義で その歴史や演目の種類を詳しく知る機会があり せっかくなら実際に観てみよう!と 思い立ちました。 直近で観られる六月大歌舞伎の演目は、

オーロラだけじゃないフェアバンクス

4泊5日のアラスカ旅も そろそろ終わり。 チナ温泉から フェアバンクス中心部に移動し 市街地を散策します。 前編はこちらから▽ アラスカ大学 北方博物館UAF Museum of the North アラスカ大学フェアバンクス校に 併設された博物館です。 公共交通機関 博物館まではバスで向かいました。 フェアバンクスの中心部を循環している Blue Lineでおよそ30分。 どこまで乗っても一律料金、大人$1.5。 バスは市民の足という感じで、 乗っているお客さん

アラスカでオーロラを見る

日本からシアトルを経由して アラスカ・フェアバンクスへ。 州都アンカレジよりも北に位置し、 どこよりも?オーロラが見られる都市です。 シアトルひとり観光を終え、 4泊5日旅、開幕! シアトル ✈︎ フェアバンクスシアトル・タコマ国際空港から出発です。 フライトは3時間半。 アラスカ航空を利用しました。 「エメラルドシティ」とも呼ばれ 緑の多いシアトルですが、 北へ進むにつれ、景色は雪で真っ白に❄️ 国内線だけど 炭酸を飲んだり映画を観たりしてくつろいで、 午前11時

シアトルの旅【後編】

【前編】のつづきです。 まずはこちらをお読みください▽ まだまだシアトル〜 アラスカの旅を終え、 再びシアトルへ。 ビル&メリンダ・ゲイツ財団Bill & Melinda Gates Foundation Discovery Center ビル・ゲイツが妻、父とともに創設した慈善財団の ビジターセンターです。 病気や貧困に対して 財団がどのような活動を行っているのか、 私たちにできることは何か、 充実した展示から学び考える 空間になっています。 Pike Pl

シアトルの旅【前編】

春休みが始まりました。 リンさんとの楽しい旅の後は、 シアトル経由でとある場所へ。 今回は、「とある場所」へ向かう前と後の シアトル旅行記です。 シアトル観光、 まずは一人で、それから数日後には家族で 楽しみました。 【番外編】リンさん来日大学の期末試験が終わり ほっとするのも束の間、 なななんと リンさんが日本へ遊びに来ました!! -- リンさんて何者...?という方はこちらから▽ -- およそ2年ぶりの再会で、 会うまでもiMessageでは 頻繁にやりとり

2024

今年初めてのnote! 2024年の目標は、 ちゃんと生活することです。 早寝・早起き、 ごはん食べる(食べすぎ注意)、 運動する、 部屋をきれいに保つ。 去年から本格的に1人暮らしが始まり、 初めてできた自分の部屋に わくわくしていたのも束の間、 整理整頓ができなくなっていきました。。 今年こそはちゃんとしたい。 そして、 去年ごはんを食べすぎた結果、 体がだんだん重くなってきました。 太っている気はしないし 体型にさほど不満はないけど、 顔がまんまるになってるの

贈り物

今年のクリスマス、 家族に初めてプレゼントを送りました。 アルバイトでちょっと貯まったお金で、 何か「いいもの」を買いたい!と 思いついたのがクリスマスプレゼント! 何を送ろうか考えるのも、 届いたかそわそわするのも 楽しかった (*´˘`*) 今年最後のnoteということで、 つらつら書いてみようと思います。 ❄︎𖡺𐂂𖡺❅*. 11月 中旬 11月の半ばから、 SNSにアドベントカレンダーが登場。 いいなぁと思いつつも 1人で楽しむのも...と考えていたのですが、

芸術の秋、映画の秋

気がつけば11月も終わり。 朝晩が寒くなって 冬の訪れを感じるこの頃です。 暑い夏には 冬のツン、とした空気が 恋しくなるものですが いざ寒さが厳しくなってくると もう春を待ち遠しく思ったり。 ⛄🧣 映画最近は、映画を観に行く機会が増えました。 思いきって映画館の会員になった。 映画と自分だけの静かな時間が、心地良い。 上映が終わって客席が明るくなると、 周りにこんなに人がいたのか! と驚くのですが、 それほど没頭しているのでしょう。 「映画通」でもないのに こんなふ

大人になるということ

9月はnoteをサボってしまったので、 今月からまたがんばっていきます。 大学が始まります10月になって 大学の秋学期がスタートしました。 キャンパスには、 もう大学に慣れたぞ〜という余裕と 新しい授業にわくわくする新鮮な気持ちが 入り混じっているようです。 (あと、銀杏の鼻をつくにおい…) そんな中、私はまた一つ年を重ねました。 20歳!!!!! まったく実感がないけど、 時が経つのは早いものです。 ついこの前までは 栃木で自転車を乗り回す カリスマ小学生(8さい

NJ有機農業

大学のプログラムに参加して、 アメリカ・ニュージャージー州の有機農場で 2週間のボランティアをしました。 農場主のお宅に住み込みで 農作業を手伝ったり街を散策したり 楽しい夏を過ごしました。 𓌉𓇋 有機農場についてニュージャージー州は、ニューヨークに程近い アメリカ北東部の州です。 今回訪れた農場は、 そんなニュージャージー州の 真ん中あたりにあります。 農場主夫婦(Bさん・Cさん)と 他2人の社員さんで成り立っている 小さな、でもめちゃくちゃ広い農場です。 夫婦は8

夏バテ

もう7月が終わってしまう。。 時が経つの早すぎる! やっぱり人生のピークは 18歳だったのでしょうか。早い! 1年前の今ごろは語学学校でがんばってたし、 2年前は模試をたくさん解いていた。 もう大学生だなんて、 大学の1/8が終わろうとしているなんて!! 時間の速さに追いつけていない夏です。 🍉 アルバイトがんばっている音楽 洋食店ではジャズやラジオがBGMですが、 東欧料理のお店では ひと昔前の洋楽が流れています。 そこは東欧は関係ないんかぁと思ったけれど、 ゆった

父の日

4月から、洋食店のほかに 東欧料理のお店でアルバイトを始めました。 同じ飲食店でも少し働き方が違って、 大変なこともありますが 楽しんでいます。 洋食店での話はこちらから▽ 週末の過ごし方9時、起床。朝ごはん。 10時に家を出る。 11時から働く! 16時、昼ごはん(まかないをいただく)。 17時、仕事に戻る。 21時、退勤。 23時ごろ、 初とかアレとかを頭の片隅に置きながら就寝。 長時間の立ち仕事は体力的にきついのですが、 だんだん慣れてきました。 お店が繁盛し

ひとり旅も悪くない ☺︎

今は昔、 少し前の話ではありますが、 GWにひとり旅!してきました。 ✎ 計画GWの1週間ほど前。 せっかくの連休だから、 1日くらいは出かけたいなぁ。 日帰りでいい感じのところはないかなぁ。。 と考えていたところ、 久しぶりに栃木に行きたくなりました。 小2までしかいなかったとはいえ、 生まれ育ちの場所であり その後もよく訪れていたので、 それなりに思い入れはあります。 栃木県は車がないと大変なので、 今回は宇都宮駅周辺を 観光することにしました。 免許取らねばー😐

シャンディガフ

𓂃𓈒𓏸 洋食屋さんでのアルバイトを始めて、 2ヶ月が経ちました。 たいていのことは覚えたし、 前よりも成長した、はず。 春休みはお昼を中心に働いていたのですが、 大学が始まるとそれは難しく、、 夜や土曜日の予約が入った日に行っています。 予約は10人以上の宴会がほとんどで、 昼よりもお酒の注文が多くなります。 … 飲んだこともないお酒各種、 提供しております。 最初の乾杯はだいたい生ビール。 グラスを45°傾けて注いで、 そのあとグラスをまっすぐにして 泡を追加しま

アルバイトを始めました

2月初めに帰国しました。 プログラム最後の活動は アルバイト(と報告書作成)。 語学学校の費用が思ったよりかかってしまい、 その資金の足しにすること、 あとは社会勉強が主な目的です。 帰国昼に出発し、14時間のフライトを経て 日本に帰ってきました。 飛行機で観た『ベイビーブローカー』が すごくよかった。 機内食はアメリカ発の便だからか微妙でした... アルバイト近所の洋食店でアルバイトを始めました。 基本はランチタイムの勤務、 ときどき夜にも行っています。 お客さん