見出し画像

【AU】アパート退去。自分達で清掃でほぼボンド無料。金額公開。

こんにちは。オーストラリア在住のまるです。
オーストラリアで住んでいたアパートの契約期間が過ぎたため、アパートを退去しました。(退去の流れの詳細に関しては、以下の記事を参照してください。)

オーストラリアでアパートを利用または退去される方は、いくらBondが返金されるのか、清掃をどのようにすればいいのか不安な方は多いのではないでしょうか。


私自身、オーストラリアでアパートを借りたのは初めてだったので退去時は、「清掃会社に依頼すべきか」「不動産会社はどのあたりを最終確認するのか」など不安なことがたくさんありました。
ネットで情報を集めようとしましたが、意外とオーストラリアのアパートの退去時の記事を書かれている方が少なかったので、今回の記事がオーストラリアのアパートを利用/退去される方などの参考になれば嬉しいです😌🌿


Bondとは?

オーストラリアのアパートメントに入居する際には、一般的にBond(ボンド)と呼ばれる保証金が必要です。Bondは、借主が賃貸物件を正当に使用し、家賃やその他の費用を支払うことを保証するために、借主が物件所有者または管理者に預ける金額です。

Bondの額は、物件の家賃や条件によって異なりますが、通常は家賃の4週間分から6週間分が一般的です。借主が家賃や物件の修繕費用を支払わず、物件が損傷を受けた場合、物件所有者または管理者はBondを利用して修繕費用を補填することができます。


物件を退去する際には、借主が物件を清掃し、損傷を修理するなどの条件を満たすことで、Bondを全額返金されることがあります。しかし、物件の状態が十分でない場合、物件所有者または管理者はBondから必要な費用を差し引いた残りを借主に返金することがあります。

引用:Chat GPT
Bond とは



いくら返金されたか

私達は、入居前にBondとして
$2160.00(≒19万4400円 ※1AUD=90円の場合)支払いました。

請求された金額は、$50だったので返金された金額は$2110.00でした。

ちなみに、引かれた$50は、Tauch up cleaningという明細で引かれていましたが、箇所は特に記載はされていませんでした。


入居前にやったこと

私達は入居前に部屋の状態を細かく写真に撮り、不動産会社に状態と写真を提出をしています。

入居前から壁が少し剥げていたところや画鋲などで穴が開いているところなど、かなり細かく写真に収めています。


退去時の不動産会社からの連絡によると
✅水回り
✅エアコン
退去時には、特に上記2点がみられるようでした。




清掃について

退去前に清掃を清掃会社に依頼するように不動産会社からメールで勧められていました。(内容的には、強くおすすめするという感じでした😅😅)

詳細は以下の記事にて。

しかし、私達は金額や以前の入居者の状況などを踏まえて自分達で清掃をすることを選びました。ちなみに、メールにて自分達で清掃する旨を不動産会社には伝えましたが、特に問題はありませんでした。



清掃箇所

*床
掃除機をかけ水拭き、乾拭きをしました。ソファーの下なども入念にやりました。

*カーペット
カーペットは、掃除機とコロコロで清掃しました。掃除機では、細かいゴミや髪の毛など取れなかったので、何度もコロコロをかけました。

*テーブル、椅子、ソファー
*引き出し、洋服タンス
*キッチン
水回りは念入りに清掃しました。水の流れのつまりがないかも確認しました。

*トイレ
*シャワー室
特に水垢やつまりを何度も清掃し、汚れがないか確認しました。扉が透明だったため、汚れが目立ちやすく水拭き、乾拭きの両方行っています。
私達は、退去前日までシャワー室を利用したためシャワー室の清掃はぎりぎりまでかかりました。

*洗面台
洗面台も水の流れのつまりがないか確認しました。私達の場合は、少しつまりがあったので、下記のような排水管洗浄剤を利用しました。

Colesのような大きなスーパーマーケットで排水管洗浄剤は購入できました。

*窓
窓は、念のため内側と外側の両方を綺麗にし、縁も掃除しました。普段から掃除はするほうでしたが、縁は結構汚れがありました😥

*ベランダ
定期的に行われるHouse inspection(点検)の際に、ベランダもみられていたのベランダの床や壁なども念入りに清掃しました。

*ベッド
*冷蔵庫
冷蔵庫の中にある支えが元々壊れていましたが、入居前に写真を提出していたため追加請求はありませんでした。退去の際には、家電が正常に動いているか確認をするため電源は切らないようにという指示が私達の場合はありました。

*エアコン
日本のようなエアコンではなく、埋め込み式だったため清掃に苦労しました😥😥エアコン内部の清掃を行ったり、羽のところを一個ずつ棒を使って清掃しました(説明が上手く出来ずすみません)。


*ブラインド
意外とブラインドが汚れていました。

*壁
壁が白色だったため、念のため全て水拭きと乾拭きを行いました。



思ったこと

当初は、ボンドの半分の金額は引かれるのではないかなと思っていたので、(不動産会社によると思いますが)自分達の清掃だけでボンドがほぼ全額返金されて驚いています

しかし…
清掃を自分達で行ったときは、時間をかけて行ったためストレスと疲労は結構溜まっていました😅😅
お金はかかりますが清掃会社に頼めば間違いないので、どちらを選択するかは個人次第かもしれないですね…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?