tama@社会人から看護師、緩和ケアってなんだろう

社会人から2021年に看護師に。2018年看護学校入学2021年3月卒業。中小企業に1…

tama@社会人から看護師、緩和ケアってなんだろう

社会人から2021年に看護師に。2018年看護学校入学2021年3月卒業。中小企業に15年間勤務。家族のがん闘病中に終末期だけではなく治療の初期から緩和ケアが重要であること、家や地域で過ごすことで生活の質があがることを知る。自分も患者や家族を支える看護師になりたいと考え看護師に。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

私が看護師になった理由私は大学を卒業してから中小企業で15年間働いていました。 営業から総務、人事、採用、財務まで小さな会社の何でも屋として色々な仕事をしてきました。 そんな私がなぜ看護師になったのか。 2012年に夫ががんで亡くなったことがきっかけです。夫も私も30歳でした。夫の闘病期間中に私は病院、訪問看護師、緩和ケアチームなどたくさんの看護師さんに出会い、本当にお世話になりました。彼が亡くなったあとしばらくは会社員として働いていたのですが、看護師になりたい、緩和ケアに携

    • 「あなたのミッションは?」と聞かれた話 「痛みをとることは権利だとみんなに知ってほしい。」

      2024年2月。 木下斉さん主催の狂犬ツアーin高野山に参加しました。 昼間の高野山奥之院を歩きながら 同じくツアー参加者の方から いきなり質問されました。 「あなたのミッションは何ですか?」 お会いして2日目笑 私は反射的に 「緩和ケアを広めたい。」 と答えたのですが、後から考えたら少し違うなと 思いました。 正確には 「痛みを取りのぞくことは権利だ。 と知ってほしい。」 かなあと。 自分の痛みをとることは 基本的人権だと私は思っています!!! そこに貪欲に

      • 「人生の最後は誰かにそばにいてほしい」?②

        「こんな顔してたかな。」と言い合うご兄弟。 目を閉じて寝ている親の顔を見ることってないですよね。 子どもの頃以来じゃないですか? 「そうか、目をつぶってるからか。 同じ部屋で寝るのなんて子どもの頃以来だよな。」 患者さんに付き添って病院に泊まるご家族との会話。 仲の良いご兄弟の会話に仲の良いご家族だったんだなと。 “その時”に誰かにそばにいてほしいかどうか問題は、 結局見送る側の希望なのではないか? そばにいてほしいのは行く側ではなくて見送る側なのだろうと最近よく思う

        • 死生観を語る414カードを体験できるイベントを開催します。

          「死生観」と聞くとちょっと怖い感じがするでしょうか? 私は死生観とは、 死というゴールまで生きることの自分の価値観だと思っています 自分の死生観について知る、というカードゲームがあります。 47枚のカードの中から 「今から最期の時までに大切にしたいことは なんですか?」 の問いを考えなが自分の今の気持ちを 選んでいきます。 私がこのカードに初めて出会った時、 私が大切にしているのはこれだったんだ! というのがとてもかわいいポップなカードで 表現されていて、それを自覚でき

        • 固定された記事

          「大切な人が私の死を覚悟している。」

          「大切な人が私の死を覚悟している」 死生観を語る414カードの中の1枚です。 実は20代の同じ病棟の後輩が選んだカード。 理由を教えてもらって、話していたら 「色々考えたけど、 覚悟なんてできるわけない。 自分に当てはめても親に当てはめても、 どうしたら覚悟できるかなんて わからないです。」 と。 私たちは今、終末期の緩和ケア病棟で 働いています。 2人で色々なご家族を思い浮かべました。 今まで私自身はこのカードを 選ぼうと思ったことがありませんでした。 でも47枚ある

          「大切な人が私の死を覚悟している。」

          おすすめの本 「ぼく モグラ キツネ 馬」

          2年前、新卒で就職した病院が辛くて辛くて。 涙が止まらなくて出勤できずに休職している頃に母からすすめられた本がありました。 視野狭窄で自己否定な日々。(相当やばい) 「ぼく モグラ キツネ 馬」という本。 読んだらもう数ページ目の 主人公の“ぼく”がモグラに質問するシーン。 “成功するってどういうことかな?” ぼくがたずねるとモグラはこたえた。 “そりゃあ、だれかをすきになることだよ” じゃあもう成功してるじゃん。 と思ったら涙が出てきて。 私はキャパが狭

          おすすめの本 「ぼく モグラ キツネ 馬」

          「お墓の準備をしておきたい」??

          先日このイベントを一緒に開催する友だちと414カードをやりました。 イベント紹介ページです。 https://note.com/maru2012/n/n257066492a4f 「414カードとは?」  414     ↓  よいし    ↓  良い死 まさかのダジャレ!笑 たくさんあるカードの中から 「今から最期の時までに大切にしたいことは なんですか?」 の問いを考えなが自分の今の気持ちを選んでいきます。 ともに40代の私たち。 うーーーん。 気持ち的には一番

          「人生の最後は誰かにいてほしい」か?

          「人生の最後は誰かにいてほしい。」 これは死生観を語る414カードの中の1枚です。 孤独死は怖い。 一人で死ぬのはいやだ。 誰かにそばにいてほしい。 さみしい。 そういう気持ちはあると思います。 逆に側に付き添う側も 一人にさせたくない。 さみしい思いや怖い思いをさせたくない。 だから側にいたい。 と思うかもしれません。 私だったらどうかなと考えました。 信頼している人や大好きな人に 側にいてもらえたり、手を握ってもらえたら 安心するかもしれません。 でも実際に側

          「人生の最後は誰かにいてほしい」か?

          死生観を語る414カードを体験できるイベントを開催します!

          「死生観」と聞くとちょっと怖い感じがするでしょうか? 言葉の意味を調べると、 生きることと死ぬことの価値観や自分の考え方、 行動の基準になる生死に関する考え方を示す言葉。 と出てきます。 私は死生観とは、 死というゴールまで生きることの自分の価値観だと思っています。 自分の死生観について知る、というカードゲームがあります! その名も  「414カード」  414     ↓  よいし    ↓  良い死 まさかのダジャレ!笑 たくさんあるカードの中から 「今から

          死生観を語る414カードを体験できるイベントを開催します!

          ”その時”を決めるのは患者さん本人

          40代の患者さんの70代後半のお母様が4日間連続で付き添い泊をしていた時がありました。 私は終末期の病棟で働いています。 お看取りが近くなると病院に泊まり込みで患者さんに付き添われるご家族がいらっしゃいます。 40代後半の患者さんの意識がなくなり、お看取りが近い状態だったためお母様が付き添いをされていました。4日間も病院で寝泊まりする70代後半のお母様の体調を私たちは気にしていまいしたが、 「どうしてもそばにいたい。最後はひとりにしたくない。」 というお母様のお気持ちもわ

          ”その時”を決めるのは患者さん本人

          交通事故にあって思ったこと②

          さて私がコンビニを出たところで アクセルとブレーキを踏み間違えた車に 当たられた事故ですが 車の運転手の方は80代の方でした。 ご家族の方から何度も何度も何度も お電話いただいて 「本当に申し訳ない。 車は廃車にして 免許は取り上げましたから。 お身体が心配で心配で。 本当に申し訳ありません。」と。 ガソリンもれてたし、 車グシャってなってましたからね....。 ホントにこれも自分が経験しないと なんにも自分ごととして考えられないもんだなと 改めて思いました。 よくニ

          交通事故にあって思ったこと

          私は最近やっと 「明日死ぬかもしれないと思って生きる」 という言葉が腑に落ちました。 そのきっかけは12月に交通事故に あったことでした。 体の不具合はほぼ治っているのでご心配なく! 【交通事故にあって思ったこと①】 コンビニの自動ドアを出て 2、3歩歩いたところで アクセルとブレーキを踏み間違えた 車に思いっきり突っ込まれて 吹っ飛びました。 幸いにも外傷はなく 飛んだ方向にギリギリ何もなかったのと (ポストが近くにあったけど...) リュックを背負っていたので 頭

          「死を思って生きる」という言葉が大嫌いだったこと

          「死を思って生きる」とか 「明日しぬかもしれないと思って生きる」とか 「あなたが生きる明日は誰かが生きたかった明日」 みたいな言葉にとらわれすぎて 大っ嫌いだったことがありました。 明日死んじゃうかもしれないから ダラダラ生きるんじゃなくて、 やりたいことをやろうよ という意味だと思うんですけど、 がんばれない、 やる気が起こらない、 無理、辛い。 明日があると思うから、 来年も一緒に生きていられると思うから、 やりたいことがあるのであって、 明日がないなら、 一緒に生き

          「死を思って生きる」という言葉が大嫌いだったこと

          看護師のコスト意識の話

          医療業界で看護師として、いちスタッフとして働き始めて思うこと。 コスト意識が持ちにくい。というか持てない。 病棟で働いていて、入院費用など把握できないことも理由のひとつだけど、それ以外に大きな理由がある。 病院が請求した額と患者さんが支払う額は等しいけど、実際はそれ以上の費用がかかる。 社会保障費と税金から患者さんの3割負担を除いた7割がまかなわれる。高額療養費も。 民間企業で働いていた時は、毎月の試算表の読み方として売上高と原価、コスト、営業利益とどんな部署の新入

          患者の家族は看護の対象である。

          患者の家族は看護の対象である。 「実は患者さんよりあなたが心配。あなたの話が聞きたかったんです。」 11年前に、緩和ケアチームの看護師さんから言われた言葉です。 患者さんの話が聞きたいと呼ばれた食堂で、実はあなたのことが心配だったと。 患者の家族は、看護の対象であると5年前の看護学校1年生の授業で学んだ時は本当に衝撃でした。 あの看護師さんたちがただ親切だったわけじゃなくて、自分が看護の対象だったとは!! 「一番大変なのは患者だし...。」 「私は別に大変じゃない

          自分の死生観に気づくカードゲーム

          「死生観」と聞くとちょっと怖い感じがするでしょうか? 言葉の意味を調べると、 生きることと死ぬことの価値観や自分の考え方、 行動の基準になる生死に関する考え方を示す言葉。 と出てきました。 私は死生観とは、死というゴールまで生きることの自分の価値観だと思っています。 自分の死生観について知る、というカードゲームがあります! その名も  「414カード」  414     ↓  よいし    ↓  良い死 まさかのダジャレ!笑 たくさんあるカードの中から 「今から