Marty Oishi

旅人、鶴見人、最近ダイビング始めました。

Marty Oishi

旅人、鶴見人、最近ダイビング始めました。

マガジン

記事一覧

室堂でライチョウ

室堂でライチョウを狙ってきました。昨年に続いて2度目です。6月のこの時期は、岩の上に立って縄張りを見張るオスが見やすいのです。7月に入ると雛連れのメスが目玉になり…

Marty Oishi
3週間前
6

釧路でOM-1 MarkⅡの試し撮り

一眼レフはNIKON一筋でした。最近はD500を2台携えて出かけていました。しかし、NIKONはFマウントの開発の手を止めてしまい、自分自身もFマウントについてはいつか見切らな…

Marty Oishi
3か月前
28

鶴居村の珍しい鶴 3日目

3日目。今回は短い日程で、この日が最終日です。 クラウンプラザの朝食。この日はスマホ忘れませんでした。細々としたおかずが豊富な雰囲気が伝わるでしょうか。北海道で…

Marty Oishi
4か月前
6

鶴居村の珍しい鶴 2日目

さて、2日目です。ぼくはタンチョウを見に行くとき、原則として釧路市内に泊まります。これは、夕食に寿司を食べたいこと、行き先が鶴居村だけではないこと(阿寒町も行く…

Marty Oishi
4か月前
2

鶴居村の珍しい鶴 1日目

鶴居村にマナヅル、カナダヅルが来ていると聞いたのは年末でした。いずれも鶴居村の給餌場であり、場所も問題なくわかります。今年は海外遠征計画がある上、昨年ダイビング…

Marty Oishi
4か月前
3

note始めます

Marty Oishiです。note始めることにしました。旅行記、鳥見記録、ダイビング記録など、不定期投稿になると思います。よろしくお願いします。

Marty Oishi
4か月前
2
室堂でライチョウ

室堂でライチョウ

室堂でライチョウを狙ってきました。昨年に続いて2度目です。6月のこの時期は、岩の上に立って縄張りを見張るオスが見やすいのです。7月に入ると雛連れのメスが目玉になりますが、その時期は未経験です。

6月2日にケーブルカーの立山駅まで走り、そこの駐車場で車中泊します。立山駅のフードコートや売店は早い時間に閉まってしまうので、食事は途中で調達する必要があります。高速のインターチェンジからの道すがらにコン

もっとみる
釧路でOM-1 MarkⅡの試し撮り

釧路でOM-1 MarkⅡの試し撮り

一眼レフはNIKON一筋でした。最近はD500を2台携えて出かけていました。しかし、NIKONはFマウントの開発の手を止めてしまい、自分自身もFマウントについてはいつか見切らなければいけないと思っていました。かといってZ9は高すぎる。自分の体力がこれから衰えていくことを考えると、マイクロフォーサーズの軽さと小ささは魅力的です。

そして、OM-1 MarkⅡが発表されました。CP+で菅原貴徳さんが

もっとみる
鶴居村の珍しい鶴 3日目

鶴居村の珍しい鶴 3日目

3日目。今回は短い日程で、この日が最終日です。

クラウンプラザの朝食。この日はスマホ忘れませんでした。細々としたおかずが豊富な雰囲気が伝わるでしょうか。北海道ですから、牛乳を飲むのも忘れてはいけません。

この日の撮影地は鶴居・伊藤サンクチュアリ。着いた時、ツルの数はまだ少なかったのですが、マナヅルはすでにいました。

タンチョウ。やはり美しい。惚れ惚れします。

昼食は前日に続いて「どれみふぁ

もっとみる
鶴居村の珍しい鶴 2日目

鶴居村の珍しい鶴 2日目

さて、2日目です。ぼくはタンチョウを見に行くとき、原則として釧路市内に泊まります。これは、夕食に寿司を食べたいこと、行き先が鶴居村だけではないこと(阿寒町も行く)が理由です。今回は鶴居村に専念するので鶴居村泊でもよかったのですが、やはり寿司の魅力には負けたわけです(昨日はおいしかった)。

釧路市の定宿はANAクラウンプラザホテル。ここの魅力は、朝食ビュッフェ。細々としたご飯のおかずが豊富なのです

もっとみる
鶴居村の珍しい鶴 1日目

鶴居村の珍しい鶴 1日目

鶴居村にマナヅル、カナダヅルが来ていると聞いたのは年末でした。いずれも鶴居村の給餌場であり、場所も問題なくわかります。今年は海外遠征計画がある上、昨年ダイビングを始めてお金を使いすぎたため、今季の道東ツル観察はあきらめかけていました。しかし雪上のマナヅル、カナダヅルを見る機会はそうはありません。そこで、JALの「どこかにマイル」で挑戦してみることにしました。マナヅル、カナダヅルの他に、クロヅルもい

もっとみる
note始めます

note始めます

Marty Oishiです。note始めることにしました。旅行記、鳥見記録、ダイビング記録など、不定期投稿になると思います。よろしくお願いします。