Martin

テクノロジーによる社会の変化にアンテナを張っています。企業でAIに関するプロジェクトマ…

Martin

テクノロジーによる社会の変化にアンテナを張っています。企業でAIに関するプロジェクトマネージャーをやっています。(新しい記事は毎週金曜日にまとめて予約投稿)

マガジン

  • ChatGPT・AI(おすすめ記事)

    およそ100記事から選んだおすすめ記事

  • 本のレビュー

    目から鱗の内容について

  • 家の簡単スマートホーム化

    スマートホームなしの生活にはもどれない

  • ディスプレイオタク

    大型湾曲モニターからARディスプレイまで、気づいたらディスプレイの記事が増えていたのでマガジンにしました。

  • アート×テクノロジー

    毎日15分だけ絵を描く習慣・AIで自分の絵を学習など

最近の記事

AirPods 3から4に変えた結果とAirPods Pro 2とのノイキャンの比較

こんにちは、Martinです。ノイズキャンセリング機能が搭載のAirPods 4が出たので試してみました。自分はAirPods 3とAirPods Pro 2も使っているのでそれとも比較しました。 ・以前使っていた第3世代 ・同じくノイズキャンセリング機能があるAirPods Pro 2 AirPods 3との違い まずケースが小さくなって可愛いです。画像は上からAirPods 4、AirPods 3、AirPods Pro 2です。ポケットに入っている感じもAirP

    • なぜGoogle検索よりもPerplexityを使うことが増えているのか②

      こんにちは、Martinです。 前回の記事では、Perplexityがどういったものなのかを簡単に紹介しました。 今回の記事では、タイトルの「なぜGoogle検索よりもPerplexityを使うことが増えているのか」と言うメインの部分の解説に入って行こうかと思います。 Google検索とPerplexityの違いGoogle検索とPerplexityの違いについて、大きく2点挙げられます。 1つは検索ワードの選定や試行錯誤が不要な点です。もう1つはGoogle検索とは

      • なぜGoogle検索よりもPerplexityを使うことが増えているのか①

        こんにちは、Martinです。最近、対話型AIではChatGPTよりもPerplexityを使う頻度が増えています。ただし、ChatGPTが劣化したわけではありません。理由としては、Google検索を使う頻度が減ったことが大きいです。検索エンジンが登場して以来、初めて検索ボックスにキーワードを入力する以外の方法で情報を調べる手段が生まれたと感じています。 この体験は新しいもので、Perplexityを使ったことがない人にPerplexityの価値をうまく説明するのが難しいと

        • マインドマップAI:Mapifyの概要と使用感(課金してみた結果)

          こんにちは、Martinです。 Mapifyとは?Mapifyの主な機能多様な入力形式に対応: テキスト、PDF、Word、PowerPoint、Excel、CSV、Webサイト、YouTube動画、画像、音声など、様々な形式のデータを処理できます。 自動マインドマップ生成: 入力されたデータをAIが即座に分析し、見やすく整理されたマインドマップを自動生成します。 カスタマイズ機能: 自動生成されたマインドマップは、ユーザーが自由に編集できます。 多言語対応: 日本語

        AirPods 3から4に変えた結果とAirPods Pro 2とのノイキャンの比較

        • なぜGoogle検索よりもPerplexityを使うことが増えているのか②

        • なぜGoogle検索よりもPerplexityを使うことが増えているのか①

        • マインドマップAI:Mapifyの概要と使用感(課金してみた結果)

        マガジン

        • ChatGPT・AI(おすすめ記事)
          26本
        • 本のレビュー
          5本
        • 家の簡単スマートホーム化
          8本
        • ディスプレイオタク
          15本
        • アート×テクノロジー
          9本

        記事

          AI時代は箇条書きの重要性が高まる:書籍『超・箇条書き』①

          ChatGPTをはじめとしたLLMのおかげで、最近では箇条書きの重要性が高まったと感じている。 最近、箇条書きに関するテーマで書かれた一冊の本を見つけて読んでみた。今回のnoteと合わせて2〜3回でこの本の内容について、整理して見たいと思う。 箇条書きという手法は、書き始めるハードルが非常に低いため、多くの人が気軽に取り組むことができる。しかし、おもしろいことに、一度書き始めると、その内容をきっかけに物事が大きく進展することがある。このことから、最初のハードルを下げることが

          AI時代は箇条書きの重要性が高まる:書籍『超・箇条書き』①

          "所有"から"利用"へ:メルカリを活用した現代的読書アプローチ

          こんにちは、Martinです。働き始めて一時期、本があまり読めない時期がありましたが、メルカリを活用することで週に数冊は目を通せるようになったのでそのやり方を紹介します。 よい本と出会う重要性 自分にとって心に響く一冊に出会うことで、その後の考え方や仕事のスタイルが変わることも少なくありません。特に、10冊に1冊の割合で「これが求めていたものだ!」と感じる本が見つかることは、読書の大きな喜びです。 読書のハードルを下げ、楽しみながら継続する 読書を楽しむためには、自分

          "所有"から"利用"へ:メルカリを活用した現代的読書アプローチ

          空調服の上位互換(?)の冷蔵服3を試した結果

          こんにちは、Martinです。最近外で作業するときに暑すぎて熱中症になりそうなので空調服を買いました。正確には、その上位互換(?)である冷蔵服(サンコー)というものを買いました。 この製品の冷蔵機能とは、背中側に冷却プレートが装着されており、それによって直接背中を冷やせるという点にあります。 体感としては、35℃くらいの炎天下では着ていても最初は涼しいのかどうなのかわかりませんでした。背中の冷却プレートもあまり冷たさを感じません。しかし、途中で空調服を脱ぐと異常に暑く、や

          空調服の上位互換(?)の冷蔵服3を試した結果

          Ankerの3in1 MagSafe充電器(高い)を試した結果

          こんにちは、Martinです。AnkerのiPhoneとApple WatchとAirPods(AirPods Proも可)の3つを同時に充電できるワイヤレス充電器を試してみました。リモートワークでデスク環境をより快適にしたかったので高かったですがお試しで使用してみました。 試したのは以下の2つです。 ・Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1) ・Anker 3-in-1 Cube with MagS

          Ankerの3in1 MagSafe充電器(高い)を試した結果

          Meta Quest経験者がApple Vision Pro使って感じた違い

          こんにちは、Martinです。先日Apple Vision Proを体験させてもらう機会がありました。数年前までMeta Quest 2を使いまくっていたので、主にそれとの印象の違いをまとめてみました。 Vision Proの感想は、Meta Questなどを使ったことのある人とそうでない人で大きく変わる印象です。体験したことのない人の感想には、Meta Questでも得られるVRそのものの感動も混じっていることが多いかと思います。 ・Vision Pro発売当時に書いた

          Meta Quest経験者がApple Vision Pro使って感じた違い

          iPhoneで血糖値管理:フリースタイルリブレ2が出たので使ってみた

          こんにちは、Martinです。今回は、iPhoneで血糖値の値を見れる「リースタイルリブレ2」を試してみた感想をお届けします。 フリースタイルリブレとは? iPhoneで値を見れるようになった! 実は約4年前に以前のモデルを使ったことがあるんですが、今回久しぶりに新しいのを試してみて、iPhoneで計測できるだけでこんなに楽なのか!と驚きました。 前のモデルだと、専用のリーダーをいちいちセンサーにかざさないといけなくて、正直面倒くさかったんですよね。(正確には前のモデ

          iPhoneで血糖値管理:フリースタイルリブレ2が出たので使ってみた

          睡眠アプリAutoSleepの機能(Apple Watch)

          こんにちは、Martinです。Apple Watchの人気睡眠アプリAutoSleepを最近使っています。このアプリのいいところは、睡眠の記録が取れるところです。記録から睡眠の質をよくするにはどうすればいいかのヒントを得ることができます。 ただ、機能が多くてまだ理解できていない項目が多いので少しずつ加筆して整理していきたいと思います。 自分はSeries 9で使っています。 公式ドキュメント 探してみたら公式の解説サイトがありました。 AutoSleepはTants

          睡眠アプリAutoSleepの機能(Apple Watch)

          不要だと思っていたApple Watch:購入後に気づいた意外な価値

          こんにちは、Martinです。Apple Watchを必要としないと考えていた私がSeries 9を購入した結果、予想外の発見と利点がたくさんありました。 ・買ったモデル もともとはiPhoneがあればApple Watchは必要ないでしょ、と思っていました。しかし、いまはiPhoneとApple Watchは役割が被らない別物だと感じています。 急に買ったきっかけは、ジムでランニングマシンを使うときに歩数や移動距離をきちんと測定したくなったことです。iPhoneを持っ

          不要だと思っていたApple Watch:購入後に気づいた意外な価値

          手ぶらで散歩を可能にするMoftとスマートロック

          こんにちは、Martinです。散歩のときはなるべく身軽にしたいのでスマホとAirPods(とApple Watch)だけ持つようにしています。財布や鍵を持ち歩かないためにどのような工夫をしているのか紹介します。 以前に書いた記事の続編みたいな感じです。 まず財布をどうしているかです。これに対しては、スマホに取り付けられるMoftというものを使っています。 ・以前のモデル(カードが3枚入る) ・最新のモデル(カードは2枚までしか入らないがデザインはかっこいい。) この

          手ぶらで散歩を可能にするMoftとスマートロック

          テクノロジーで進化する出張スタイル:快適ワークのための10のアイテム(2024年版)

          こんにちは、Martinです。国内出張での効率的な作業環境を整えるために、最新のガジェットとサービスを活用しています。特に、移動中でも快適に仕事ができるようにするためのアイテムを揃えています。以下では、実際に買ってよかったアイテムを紹介します。 主に国内出張を想定の記事になります。海外(アメリカ)はこちら。 XREAL Air 2 ProとXREAL BEAM これはほんとうに革命でした。移動中にパソコン作業がはかどるようになりました。XREAL Beamと組み合わせた

          テクノロジーで進化する出張スタイル:快適ワークのための10のアイテム(2024年版)

          OpenAIの元従業員の未来予測『状況認識: これからの10年』:Leopold Aschenbrenner

          こんにちは、Martinです。OpenAIをクビになったLeopold Aschenbrennerのエッセイ『SITUATIONAL AWARENESS: The Decade Ahead』(『状況認識: これからの10年』)が一部で話題になっています。 個人的にアメリカのエッセイを読むのが好きなので、文章として気に入った(おもしろいと思った)ところを抜き出しました。たくさんありましたが長くなるので、載せているのはほんの一部です。翻訳はGPT-4oです。 AIの進化のペー

          OpenAIの元従業員の未来予測『状況認識: これからの10年』:Leopold Aschenbrenner

          iPhone×AirPods Pro×YouTubeのおかげで散歩中のQOLが爆上がりしている

          こんにちは、Martinです。 最近、iPhoneとAirPods Pro、そしてYouTubeプレミアムの組み合わせが、散歩の楽しさを飛躍的に向上させています。もちろん、何も聴かずに散歩するのも良いですが、iPhoneを活用することでより楽しい時間を過ごすことができます。10年前だとこういったことはできなかったので、地味にすごいことなのではないかと思い、簡単にどういったところがすごいと感じたのか書いてみました。 散歩中のiPhone × AirPods Pro × Yo

          iPhone×AirPods Pro×YouTubeのおかげで散歩中のQOLが爆上がりしている