見出し画像

「ボランティアさんと野草めぐり」

名残惜しいままに
薩摩のおばあさんとお別れし 
ボランティアのおじさんに誘われるまま
野草めぐりにくりだした

この植物の名前はわかりますか?
野草クイズが始まった
水引!正解!
四季の森公園での成果が現れた

水引

でもわからないものばかり
木になる橙色の実を指して
これはピラカンサ
赤い実をつけるのもありますよ

英名 ピラカンサ

こちらの赤い実は?ナンテンですよ
あぁそういえば葉っぱが南天
こんなにたわわに実る姿は初めて
お正月に使いたいな

南天

このどこでも見かける実の付いた植物は?
そう、これが知りたかった
これはヤブラン
蘭だったのねあなたは

藪蘭

このつるの葉っぱは何か分かりますか?
カラスウリですよ
さっき写真に撮ろうとしたら
ポロッと落ちちゃって

烏瓜

これはヒヨドリバナっていうんでしょうね
表札にありますから
調べたらアサギマダラは
この花も好きらしい!

鵯花

これはジュズダマです
うわぁ!これこそ見たかった!
これがお数珠になる実
これでアクセサリー作ってみたい!

数珠玉

この青い実はじきに赤くなります
オモト(万年青)といいます
縁起がいいので
よく玄関にありましたよねって知らなかった

万年青

これはジョロウグモ
そうそう、今の季節はこの蜘蛛ばかり
色鮮やかで
見とれてしまう

女郎蜘蛛

水に浮いているのは何でしょう?
アザサといって
夏には黄色のお花を咲かせます
この手のは睡蓮とか蓮しか知らなかった!

浅沙

これは…ボントクタデとありますね
この近くの実をつけたのがそうでしょうか?
蓼食う虫も好き好きといいますが
これがそうだったんですね

凡篤蓼

これはススキでいいんですか?
今の季節はたくさんありますね
赤い穂はまだ若いんです
時間がたつと白くなる

場所をかえて
あちらの園芸コーナに行きましょうって
もう紹介したくてたまらない
プライベートなのに有り難い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?