見出し画像

#21 フィンランドワーホリでかかった費用

Moi!まろんです!
やっと春が来たと思えば、もう半袖を着るほど気温が上がってきてます。
フィンランドの春はどこへ…
ですが日本と違い湿度が低くカラッとしているのでとても過ごしやすいです。
なので最近のマイブームはひなたぼっこ!笑
はい、では今日もnote更新していきま〜す

ワーホリにかかった費用について

今回はフィンランドワーホリでかかった費用についてまとめていきます。
具体的にはこの2つについて!
① ワーホリ準備にかかった費用
② 現地で収入を得るまでにかかった費用

フィンランドワーホリに向けて準備中です!という方からメッセージをいただく機会が増えてきたので、少しでもお役に立てると嬉しいです〜

ワーホリ準備にかかった費用

まずワーホリ準備にかかった費用についてですが、ざっくり約27万円でした!内訳はこのような感じです。ちなみにぼくは、もともと1人暮らしをしていたので賃貸の解約料金などがプラスで発生しました。ですが、人によってはもっと安くなるはずですので(パスポート更新不要など)、目安として見ていただけると良いと思います!

【ワーホリの準備費用】
・ワーホリビザ申請料     ⇨380€(≒64,500円)
・海外保険料         ⇨540€(≒91,600円)
・航空券           ⇨87,000円
・workaway利用料        ⇨49€(≒8,300円)
・パスポート更新       ⇨16,000円 
・その他(残高証明発行料など)⇨3,000円
---------------------------------------------------------
合計              270,400円

※レートはnote作成時のものであり、かつ見やすくするために切り上げしてます。
※ビザ申請料はオンライン申請の料金です。オフラインの場合=480€

現地で収入を得るまでにかかった費用

次は現地で収入を得るまでにかかった費用についてです。
ぼくは最初の2週間はホームステイ、その後にヘルシンキのホステルに移って本格的に仕事探しを始めました。なので最初の2週間は費用がまったくかかっていないです。ちょっと特殊なケースかもしれません…
2週間の生活費を記載してますので、2倍した金額が1ヶ月分だと想定してもらえると嬉しいです〜。
ホステルにキッチンが付いていたため毎日自炊&滞在日数が短期間だったこともあり、基本的に決まったものを作っていたので食費は安いかもです。
現在の生活費についてはまた改めてnoteで更新しますね〜!

【2週間の生活費】
・ホテル代(2週間)  ⇨260€(≒64,500円)
・SIMカード(1ヶ月)  ⇨19.9€(≒91,600円)
・食費          ⇨110€(≒18,700円)
・雑費          ⇨30€(≒5,100円)
---------------------------------------------------------
合計         ⇨419.9€(≒71,300円)

※レートはnote作成時のものであり、かつ見やすくするために切り上げしてます。

フィンランドの生活費について

ただでさえ物価が高いヨーロッパ&円安の影響で生活費は全体的に高くなると思います。特に外食は本当に高いです…。ですが、自炊をしたり、シェアハウスに住んだりするなど、上手に節約できるポイントはたくさんあります!日本でも同じですが、環境を変える努力をするだけでなく、その環境に対していかにストレスなく適応できるかも大事だな〜なんて思ったり…笑


では明日も素晴らしい1日に
Moi moi.

フィンランドについて情報交換してくれる方はぜひフォローしてください〜
insta: @maron_9815
X     : @maron_9815

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?