見出し画像

3つの意識で瞑想の効果を引き出す

瞑想をしていても集中が続かないとか、
呼吸がしづらい(苦しい)など感じていませんか?
目を閉じた途端に携帯が気になり、
意識をそらせようと呼吸に向けても
苦しくて集中が続かず、雑念が浮かびまくり・・
そんなあなたに、

姿勢を整えるとマインドも整う 
瞑想スイッチは、良い姿勢から入れる

これを読むとあなたは、
呼吸が深くなり、座り姿勢のからだが楽になる。
結果、瞑想に集中でき効果が感じやすくなりますよ。
ひとことで言うと、3つを意識で姿勢が変わり、人生が変わるよ、です。


ヨガの練習では、姿勢の意識はとても大事になります。
背骨が縦に伸びている、横に伸びている、またはねじられているなど、
柔軟に、しなやかに背骨を動かしていくことで
ポーズの完成度が高まります。
瞑想中でも姿勢は同じように大事です。
猫背になっていたり、腰が丸まっていたり。
このような姿勢では気が入らず、集中力も続きにくいです。

画像1

加えて、姿勢の悪さは骨盤の位置にも影響してきます。
骨盤が後ろに倒れてしまった後傾では、お腹がつぶれてしまい、
深い呼吸がしにくくある恐れがあります。
腰にもテンションがかかった状態が続くので、座り心地が悪く、
そちらの方に気を取られてしまいます。

これでは、瞑想していても雑念がたくさん浮かんでくるかもしれません。

姿勢を整えるために意識する重要なことは3つです。
腰(丹田)、あご、口角の3つを常に意識できるようになりましょう。



まずは腰です。
腰を立てて、下腹に力を入れて、
お腹全体にどっしりと力が入るようにします。

両手を重ねて下腹の前にあてて、
床と垂直になるように平らにし、背筋をぐっと上に向かって伸ばします。
その下腹のあたり、骨盤が背骨の土台です。
土台がしっかりすれば、自然に背骨が積み上がります。
お腹も温めることができ、エネルギーも生み出しやすく、
自分の持っている気のエネルギーを
上手に活用できるようになります。

自分のからだを高いビルだと想像すると、
土台が不安定でグラつくと、そのビルの上の階までが
大きくグラグラしてしまいますよね。
倒れないようにしなくては、と意識がそのグラつきの方へ
移ってしまいます。
からだと心は繋がりが深いので、その揺れは
気持ちの揺れにもつながります。
集中も散漫になってしまうのは時間の問題です。

背筋が伸びず、腰が丸くなって骨盤が後ろに落ちると… .
背中が丸まり気合が入らずだらけている印象に。

心当たりありませんか?

スマホ操作の最中な皆さんはこんな格好ですよ。

画像2



重たい頭を支えるために肩から背中の筋肉の緊張が続き、
首肩こりの原因になります。
加えて、下腹が緩みすぎると… .
そり腰になり、お尻の穴が緩み、気が充実していきません。
さらには腰の周辺の背骨の間が圧迫されて、腰痛の原因になります。
さぁ、もう一度下腹にグッと力を入れてみましょう。


次はあごです。
あごの位置を意識することで、
胸のあたりの背骨(胸椎)と
首の骨(頸椎)をうまく操ることができます。
具体的には、
軽く顎を引いて、
少しだけ頭全体を後ろに引くような意識で
首の後ろを程よく伸ばします

それによって頭頂がまっすぐ上を向き、
背骨は本来のS字カーブを描くようになります。

背骨がS字カーブを維持しているときは、
人は骨でからだの重さを支えることができるので、
肩や背中に余計な力みを生むことなく、
楽に座れるようになります。
呼吸がまっすぐ通り抜けるような感覚に
なるかもしれません。

このあごのマネジメント。
人から見られる印象も、あごの位置で大きく変わります。
日常でも意識すると人間関係もうまくいきますよ。
例えば、
 あごが上がると… .
不満そうで横柄な雰囲気。
首もつまり、やる気や喜びを感じにくくなります。
 あごが前に落ちると、…
自信がなく、暗い雰囲気。
背中も丸まり目線が下がり気分が落ち込んでいきます。

また、動きでは、人から呼ばれた時に
あごごと振り向くと好印象を与えます。
あごが向いていないと、真剣に聞いてくれていない印象を
持たれかねないです。
あごは日頃からマネジメントしておきましょう。

最後に口角。
人はほほえみながら、怒るとことはできません。
口角を操れるようになれば、自分の心もコントロールしやすくなります。
そして、あなたがほほえんでいると、
あなたの周りの人たちも優しくなります。
ほほえむことの威力は絶大です!
口角をあげて半ば強制的に微笑んでもいいと思います。

自然に微笑みやすくなるポジションにするのがポイントです。
下腹に力を入れ、あごの位置に意識を向け、口角をあげてみましょう。
姿勢の影響でご自分の思考も変わるかもしれません。

それぞれ下の3つの姿勢で自分の10年後の将来を考えてみてください。

1、顎が前に落ちた状態
2、正しい顎のポジション
3、顎が上がって頭が傾いた状態

さて、どのあごのポジションが気持ち的によかったですか?
いうまでもありませんね。

結論としては、
3つを意識で姿勢が変わり、人生が変わるよ
つまり、
呼吸が深くなり、からだが楽になる
→瞑想に集中しやすい

瞑想の恩恵を多いに受け、いろんなことから自由になり、
生き方にハリが生まれるのではないでしょうか。
簡単にできるのは、正しい姿勢の感覚をつかめるように
日常でもヨガを練習しましょう。
姿勢は習慣で整うことが可能です。
難しい心のコントロールは、
おこないやすい身体のコントロールから始めてみてください。

よろしければサポートお願いします。 さらにいい記事が書けるようにインプットに励みたいと思います。 そのための資金させていただきます。