くわはらかをる

◆ヨガインストラクター ◆笑顔トレーナー 指導資格あり ◆Voicyパーソナリティ→h…

くわはらかをる

◆ヨガインストラクター ◆笑顔トレーナー 指導資格あり ◆Voicyパーソナリティ→https://voicy.jp/channel/1167 火曜担当  ◆わんことヨガをこよなく愛す

最近の記事

更年期を快適過ごし、老年期に備えるためのヨガ

女性のからだは一生の中で男性よりも変化が多く、 それによって心も大きく変化をします。 男性でそのことを知っている人はもちろん少ないでしょうし、 女性でも知らない人が多いかもしれません。 感情までが揺さぶられてしまう大きなからだの変化。 知っておかないと、感情の起伏の激しさから、 自分にも他人にも優しくすることが難しくなってしまいます。 ヨガは、その変化に対する対処法がありますので お伝えしたいと思います。 女性ホルモン現象にともなう身体の衰え、心への影響 女性のライフ

    • 自由とは抜け出すことではなく、 安心する場所に属することで得られる

      あなたは「自由になりたい」と思ったことはありませんか? 誰も干渉されず、 会社からも縛られずに 仕事をしなくてもお金に困らず、 気ままに好きなことをして生きていく生活。 そんな理想を描いたこと、ありませんでしょうか? このような「自由」の理想は 現実的じゃありませんよね(笑 じゃあ、私たちの自由な生き方ってなんでしょう。 やりたいことがやれていない 一歩を踏み出す勇気が出ない 思うように行動に移せない そんな不自由さを感じている方にへ。 自由とは縛られないことではなく

      • 写真を通じて見える景色が変わったこと

        #写真が好き ある日、ふらっと立ち寄った本屋さんで 一枚の写真に出会いました。 ・こんな写真を自分でも撮ってみたい ・この人に自分を撮ってもらいたい この2つの願望を抱きました しかし、カメラを始めることや撮影を依頼すること、 かなりハードルが高いです。 モヤモヤを抱えながら過ごしておよそ1年、さすがに嫌気がさし、 自分の持っていた常識を手放し行動に移してみました。 行動の先には温かい言葉と、 写真を通じて感じた喜びが私の日常を変えてくれました。 今では #写真

        • 【自宅レッスン受付note】ヨガの魅力を最大限に引き出す少人数クラス

          クラスの小ささを活かし、 個々人の悩みやニーズに合わせたレッスン! パーソナル指導と安心感が詰まった少人数のヨガクラス 初心者さんも体の不調を抱える方も 心地よく成長する場所をご提供いたします。 初めまして。 数ある記事の中から、足をお運びいただきありがとうございます。 ヨガインストラクターのかをるです。 2011年よりスポーツクラブのスタッフから身体に関する仕事に携わり、 現在ではフリーのヨガインストラクターとして活動をしております。 ヨガスタジオ、オンラインヨガ、

        更年期を快適過ごし、老年期に備えるためのヨガ

          3つの意識で瞑想の効果を引き出す

          瞑想をしていても集中が続かないとか、 呼吸がしづらい(苦しい)など感じていませんか? 目を閉じた途端に携帯が気になり、 意識をそらせようと呼吸に向けても 苦しくて集中が続かず、雑念が浮かびまくり・・ そんなあなたに、 姿勢を整えるとマインドも整う  瞑想スイッチは、良い姿勢から入れる これを読むとあなたは、 呼吸が深くなり、座り姿勢のからだが楽になる。 結果、瞑想に集中でき効果が感じやすくなりますよ。 ひとことで言うと、3つを意識で姿勢が変わり、人生が変わるよ、です。

          3つの意識で瞑想の効果を引き出す

          更年期を快適過ごし、 老年期に備えるためプラス「ヨガ」

          女性のからだは一生の中で男性よりも変化が多く、 それによって心も大きく変化をします。 男性でそのことを知っている人はもちろん少ないでしょうし、 女性でも知らない人が多いかもしれません。 感情までが揺さぶられてしまう大きなからだの変化。 知っておかないと、感情の起伏の激しさから、 自分にも他人にも優しくすることが難しくなってしまいます。 ヨガは、その変化に対する対処法がありますので お伝えしたいと思います。 女性ホルモン現象にともなう身体の衰え、心への影響 女性のライフス

          更年期を快適過ごし、 老年期に備えるためプラス「ヨガ」

          人生100年時代、  ヨガで最期まで心身を豊かに。

          《人生100年時代を豊かに生きる》 日本は人生100年時代を見据えられています。 100年をどう生きますか? 日本の最高齢の方は117歳です。 海外の研究では、2007年に生まれた子どもが107歳 よりも長く生きると推計されているようです。 現実として、日本の「平均寿命」は、 男性 約81歳/女性 約87歳。 もうひとつの指標で「健康寿命」って言葉ご存知ですか? 日常、他の介護を必要とせず自立して健康的に生活ができる期間 のことです。 2010年における健康寿命は、

          人生100年時代、  ヨガで最期まで心身を豊かに。

          承認欲求が強すぎるヨガインストラクターかをる

          初めまして、かをると申します。 ヨガインストラクターとして活動し、 2019年に自身のヨガスタジオをオープンしました。 ※2023年1月に閉鎖しました 「あなたの価値に気づく」 そんなテーマでスタジオを運営しております。 他者への承認の欲求でこれまで過ごしてきました。 自分の価値を他人に評価されることで 満足度を高めておりました。 これではいつまで経っても自分の価値が見えずにいます。 ヨガと出会い、スタジオを運営し始めてから ようやくそのことに気づき、

          承認欲求が強すぎるヨガインストラクターかをる