見出し画像

『どこかのメリークリスマス』

今年も深夜になった。
彼女は仕事先でもらったケーキをぶら下げて家路を急いだ。
雪はやっぱり降らなかったな。
空を見上げて思う。
あんなのは歌の中の話だ。
雨は降らないし。
夜更け過ぎに雪にもならない。

アルバイト先のケーキ屋では、毎年売れ残ったクリスマスケーキをもらって帰る。
家族のいる人たちは、大きめのケーキ。
彼女は1人だからいつも小さめケーキを選んだ。

アルバイトを始めた頃は、
「イブの日だけど入れるかな?」と、
遠慮がちに聞いてきた店長も、もう何も聞かなくなった。
当たり前のようにシフトが入っている。
毎年、入れますって言う私に逆に気を使うようになったのだろう。
そう彼女は判断している。

クリスマスの日は少しだけ時給を上げてくれる。残業もつく。
自分でクリスマスを楽しもうと思ったことはない。
郷里の妹は、クリスマスに深夜までなんて大変だねといつも言う。
クリスマスに働いている人はたくさんいるんだよと、いつも返事をする。

鉄の階段に足音が響く。気を使ってはいるが、仕方ない。少しぐらついている。
アパートの大家さんは、もうすぐ取り替えるからそれまで気をつけてねと言っていた。
もう、何年か前だ。
凍える手で鍵を探す。
かかっているのかどうか、頼りないほど簡単に鍵はまわる。
きしまないようにドアをゆっくり開ける。

彼女は、暗い部屋にただいまと小さな声で言う。
独り言が増えてきたなと思ったこともあったが、最近はそれさえも考えなくなった。
明かりをつけると朝と同じ部屋が浮かびあがる。
そりゃ、そーだ!
彼女は最近亡くなったコメディアンの真似をして、また独り言を言った。

着替えをすませて、テーブルにつくとケーキの箱を開けた。
箱の隅に入っているローソクは、ゴミ箱にすてる。
ローソクは使わない。
何年も前、初めてケーキをもらって帰った時にローソクを使った。
火をつけて、部屋の明かりを消した。
深夜に、ひとりでローソクの火を見つめていると涙が流れてきた。
良くない兆候だと彼女は思った。

それ以来、クリスマスケーキにローソクは立てない。

ケーキを一切れ皿に取り分けると、残りは冷蔵庫に入れた。
冷えて固くなったのが、これまた美味しいんだよね。
彼女は声に出した。
この時には、妹に話しかけていた。

ケーキを食べ終わると、布団を敷いた。
部屋の明かりを消して潜り込む。
明日も仕事だ。
メリークリスマス。
声に出してみた。誰にともなく。
遠くで、メリークリスマスと聞こえてきた。
どうせ酔っ払いだろう。
まあ、いいか。いいよね。
窓の外に白いものが見えた気がした。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?