見出し画像

『あのときの返事』

中学校を卒業すると、彼女は進学しなかった。
進学しないことは聞いていたから驚きはしなかったけれども。
どうしてと尋ねても、教えてはくれなかった。
「どうでもいいじゃん」
高校に進学した僕は、彼女と話をすることもなくなった。
駅で見かけた時には、髪の毛を長くして染めていた。
その時にも、話しかけようとは思わなかった。
それに彼女は一人ではなかったから。
その時のグループの中には、同じ中学校の男子もいた。
笑ってはいたが、みんな楽しそうには見えない。
彼女はこちらを見たが、その視線は届かなかった。

僕が都会の大学に行く頃に、もう一度見かけた。
赤ん坊を抱いている。
そう思うと同時に目を逸らせた。

僕は大学を卒業すると、そのまま都会で就職した。
特にやりたいこともなかった。
最初に内定をもらえたことと、比較的条件が良かったので決めた会社。

泊まり込みの研修は、何とか耐えられた。
配属の翌日から帰りは毎日深夜に。
寝るためだけに帰る部屋。
休日もほとんど、寝て過ごすようになっていく。
人を蹴落とす人にも初めて出会う。
そして、自分初めても蹴落とされる。
もちろん、受験であれ、就職であれ、誰かを蹴落としていることに違いはない。
しかし、それは、あくまでも、椅子取りゲームで、人より早くその席に座っただけだ。
座っている誰かを押し退けるのとは、また別だ。
そう思った。
上司に相談したが、
「人間関係はうまくやらないとねえ」
とあしらわれた。
次の日から、部屋を出られなくなった。
毎晩、短い眠りの中で夢を見た。
自分を蹴落とした者と、自分が蹴落としたかもしれない者たちが現れる。
うっすら明るくなる窓の外では、早い蝉が鳴き始めていた。
目覚めかけては、また眠りに入る。

次に目覚めたのは、実家の自分の部屋。
実際にそんな感じだった。
退職の手続きから、部屋の解約、荷物の運び出し。
全てを両親がやったくれた。
諸々の作業の間、自分が何をしていたのか記憶にない。
「ゆっくりすればいいさ」
父に言われるままに、一週間ほどは家から出なかった。
自分の部屋と、リビングの往復。
ただ、その間、少しずつ夢から覚めるような感覚はあった。

散歩してくると告げると、
「気をつけてね」
声をかける母の顔は、
「大丈夫なの? 」と言いたそうだった。
日は傾いているが、暗くなるまでには帰れるだろう。
少し歩くと汗ばんできた。
息も上がってくる。
懐かしい公園のベンチで腰を下ろした。

呼ばれている名前が自分のものだと気がつくまでに、少し間があった。
振り返ると、彼女だった。
「隣、いいかな」
髪の毛は短くなり、染めている色もあの頃と変わっているがすぐにわかった。
問われるままに、その後のことを話した。
話せたという方が、いいかもしれない。
「そうなんだ」
彼女はうつむいた。
「あたしだってね、いろいろあったんだよ。でも、それよりね」
そのいろいろは、僕のいるところよりも、ずっと先の方にある気がした。
彼女は少し顔を上げて言った。
「ねえ、もし覚えてたら、あの時の返事してもいいかな」

僕と彼女は幼稚園から同じだった。
それを幼馴染というならそうだろう。
小学校に入るまでは、よく一緒に遊んでいた。
しかし、小学校も中学年になると、少しずつ男女の意識が芽生えてくる。
遠くに見るだけで、遊ぶことはなくなった。
中学校では、僕はなぜか学級長などによく推薦された。
もしかすると、自分にいちばん自信が持てた頃かもしれない。
僕は、彼女を呼び出した。
しかし、当時すでに変わり始めていた彼女は笑った。
「なに馬鹿なこと言ってんのよ」

夕陽が彼女の長いまつ毛を照らしている。
大学に行く前に、彼女を見かけたことを話した。
「あれはね、姉貴の子供よ。なんだ、とんだ誤解だね」
「ごめん」
「ねえ」
彼女の長いまつ毛がこちらを向いた。
「あの時の返事、してもいいかな」
僕はうなづいた。
もしかすると、彼女と手を繋ぐのは初めてだったかもしれない。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,460件

#夏の思い出

26,374件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?