見出し画像

「スパイダーマン ノー•ウェイ•ホーム」ヒーローの旅立ち

「これは、これでいいけど、前のやつはどうなるん?」
「あれは、また別やからええねん」
「無かったことにするんか?」
「そうではないけど…そもそも前のふたつも繋がってないんちゃう?」
「とにかく、落とし前つけてもらわんと」

これが、MCU マーベル・シネマティック・ユニバースにトム・ホランドのスパイダーマンが新たに登場した時の僕たち夫婦の会話。

それまでに、スパイダーマンの映画は「スパイダーマン」として3作、「アメージング スパイダーマン」として2作が公開されてきた。

「スパイダーマン」と「アメージング スパイダーマン」もそれぞれ新たなスパイダーマンを描いている。
そこに、新たにアベンジャーズの一員として活躍するスパイダーマンが加わった。

これは当然新たなスパイダーマンのスタートで、これまでのふたつのシリーズとは別もの。
つまり、過去は無かったことにして展開していくのか…

しかし、ここにきて、見事に落とし前をつけてくれたのが、今回の「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」だ。

キーワードはマルチバース。
すべてが落ち着くべきところに、悲しいほどにストンと落ち着いていく。
内容には触れたくないが、これだけは言いたい。
まさに、スパイダーマン、アッセンブル!

さらに、Netflixで配信されたマーベル作品のあの人も出演する。
楽しみが散りばめられた作品だ。

「大いなる力には大いなる責任が伴う」
ピーター・パーカーが背負う悲しみと責任は、
回顧の中に蘇る青春の旅立ちのようだ。
そして、その悲しみと責任は、それを観る者にも強いられる。

個人的にはシリーズの中でも一二を争うと思っている今作品は、おまけ映像までしっかり楽しめる。
まさに尻尾の先まであんこのつまったたい焼きのような映画だ。

「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」
今年最初の映画に是非!

見終わった後、シュッ! シュッ! と手首から糸を出そうとして奥さんに叱られたのはいつもの通り。
出せそうな気がするんだけどなあ。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?