見出し画像

鎌倉撮影会用 ロケハン記録

写真の学校生徒同士で撮影会をすることになったので、自分用のメモ+参加者の皆様へのご提案の意味も含め1枚の記事にしてみようと思います。
参加者2名の「宿題」がかかってますので、「撮れ高」大事!なので必死です。ハイ。
アクセス・入園料・混雑ぐあい・撮影ポイントなども記載します。

【北鎌倉】円覚寺

画像1

【アクセス】北鎌倉駅前
【混雑】★★★★☆(混むほど黒★) 
境内が広いのでタイミングさえ計れば・・・
【入場料】300円(奥の北条時宗の菩提寺は別代金)
【撮影ポイント】
・方丈(建物内の廊下)・竹林・百観音・山門など

画像2

画像3

画像5

【北鎌倉】金宝山浄智寺

画像4

【アクセス】北鎌倉駅前 円覚寺の反対側
【混雑】★★☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】200円
【撮影ポイント】
・山門・竹林・鎌倉特有の石壁・苔むした灯篭など

画像6

【北鎌倉】長寿寺

画像7

ロケハン時は寺務所休業中でした
【アクセス】北鎌倉駅から鎌倉街道沿い 15分
【混雑】☆☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円
【撮影ポイント】
・小さい寺なのでこの石の廊下くらい

【北鎌倉】亀ケ谷坂切通

画像8

鎌倉特有の「切通し」の1つ
光の加減がむつかしいですが・・。腕があれば・・
【アクセス】北鎌倉駅から鎌倉街道沿いから入る 20分
【混雑】☆☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円

【北鎌倉】海蔵寺

画像9

【アクセス】北鎌倉駅から鎌倉街道沿いをはいる。30分
【混雑】★☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円(奥の史跡は別代金)
【撮影ポイント】花と剪定された木々が美しいです。人はあまりいません。

画像10

【金沢街道・朝比奈方面】報国寺

画像11

【アクセス】鎌倉駅からバス15分下車徒歩5分 バスの頻度15分に1本
【混雑】★★★★☆(混むほど黒★)
【入場料】300円
【撮影ポイント】
・竹林

画像12

奥に茶屋がありましたが、ロケハン時クローズ。
竹も場所によっては保全のロープが目立ちます。

こんなん撮れたらいいですよねー

【金沢街道・朝比奈方面】 浄妙寺 喜泉庵

【アクセス】鎌倉駅からバス15分下車徒歩5分 バスの頻度15分に1本
【混雑】★★★★☆(混むほど黒★)
【入場料】100円+喜泉庵はお茶+お菓子代600円~
【撮影ポイント】お茶室のお庭

画像14

お寺自体はそれほどでもないですが、このお茶室が絵になります。
ただしお茶+お菓子600円~が必須です。。

【金沢街道・朝比奈方面】杉本寺

画像22

名物苔の階段ですが、これ自体は登れません。 手前と上に柵があります。
撮影スポットとしてはこれだけかな?
【アクセス】鎌倉駅からバス15分下車徒歩5分 バスの頻度15分に1本
【混雑】★★★☆☆(混むほど黒★)
【入場料】300円
【撮影ポイント】苔の階段

【鎌倉駅周辺 東側】東勝寺橋

画像13

【アクセス】鎌倉駅から徒歩15分 
【混雑】★☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円
穴場です。歴史的な史跡じゃないんですがモデルさんいたらかなり絵になるかと。濡れてもいいサンダル+タオル必須!

【鎌倉駅周辺 東側】北条高時腹切りやぐら

【アクセス】鎌倉駅から徒歩15分 
【混雑】★☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円
史跡的な意味ではなく、この間行った際このシダが生い茂っていて先に進めないくらいでした。 そこに立ってもらったら面白い絵が撮れるかな?と

【鎌倉駅周辺 海側へ】鎌倉市農協連即売所

ロケハン時終了してたので改めて行ってきます。早い時間がよい。
地元の野菜が並ぶマーケット 絵になるかと。
【アクセス】鎌倉駅から徒歩10分 
【混雑】★★☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円

【鎌倉駅周辺 海側へ】文具屋 ことり

【アクセス】鎌倉駅から徒歩15分 
【混雑】★☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円
小さい店なのでうまく撮れるかというのがありますが・・
かわいい文具屋さんです。

【材木座】光明寺

【アクセス】鎌倉駅からバス15分下車徒歩3分 バスの頻度20分に1本
【混雑】★☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円
【撮影ポイント】蓮の池
本殿は現在修復中です。

画像23

上のほうに登って行って、背伸びするとこんな感じのが撮れます。由比ガ浜方面

画像25

【材木座】材木座海岸

画像24

【江ノ電沿線 長谷】長谷寺

画像15

長谷寺は6/30までは紫陽花の道はハガキ申し込みです。
https://www.hasedera.jp/2020/06/8489/
7/4なら大丈夫ですかね。
【アクセス】江ノ電 長谷駅 徒歩10分 
【混雑】★★★★★(混むほど黒★)
【入場料】400円
【撮影ポイント】紫陽花の道(紫陽花があるのかは不明) 苔 地蔵ゾーン

画像16

画像17

【江ノ電沿線 長谷】 極楽寺

画像18

境内がどうの、ということではなく、江ノ電+神社というのが撮れます。

画像26

【アクセス】江ノ電 長谷駅 徒歩10分 
【混雑】★☆☆☆☆(混むほど黒★)
【入場料】0円
【撮影ポイント】江ノ電とのコラボ トンネルから出てくる江ノ電

画像19

【江ノ電沿線 極楽寺】成就院の階段

画像20

【アクセス】江ノ電 極楽寺駅 徒歩10分 
【混雑】★★★★☆(混むほど黒★)
【入場料】0円寺に入らなければ
【撮影ポイント】階段と由比ガ浜
今年は紫陽花は切ってしまったのでないです。

【江ノ電沿線 極楽寺】極楽寺トンネル

画像21

望遠300mmでこれです!もう少し長いの欲しいです・・。

撮影スポット地図


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?