見出し画像

もう一度行きたい世界の街10選

海外に気軽に出掛けることに億劫になって、そろそろ2年強になります。私の最後の渡航は2019年10月の香港で、以降3年近く出国していません。増刷までした10年パスポートも2020年に切れてしまったので、取り直さないと再び海外旅行には行けません。

私の人生前半戦にとって、「海外」(日本以外)は重要なキーワードで、私のビジネスキャリアの根幹を占めてきました。国際派ビジネスマンとして成功したとはいえない「なんちゃって」ではありましたが、誤魔化し、誤魔化し、小さな成果を積み重ねてはきました。そんなキャリアから足を洗った今、もう仕事で海外に行くことはないでしょう。今の所、特に不自由は感じませんが、時々海外の空気に触れてみたい衝動が起こります。海外渡航も、今年後半位には、もう少しハードルが下がりそうです。

本日は『もう一度行きたい世界の街10選』を考えてみます。随分長く遠ざかっているので、思い返しながら書いていきます。従って、記載した順番が、私の行きたい街の順番になっているとは限りません。

① パリ(フランス)

真っ先に思い浮かんだのが、花の都パリです。2002年、2010年、2014年と三回しか訪れていませんが、あらゆる魅力的な都市を差し置いて「パリは別格」と信じていて、私にとって最も印象深い街の一つです。

画像1

② デトロイト(アメリカ)

何といっても実際に3年間(2002.6月~2005年5月)暮らした街なので、思い出の蓄積量と厚みが他の海外都市とは段違いです。私の海外生活や海外旅行のノウハウや経験は、この街を基点として急激に積み重なっていきました。数年後には訪れたいと考えている街です。

画像2

③ イスタンブール(トルコ)

2010年に一度だけ仕事で訪れたきりの街ですが、二泊した印象深い街です。ボスフォラス=ダーダネルズ海峡を見下ろすレストランで頂いたシーフード料理店が印象深いです。当時は、夕方の交通渋滞が尋常ではなく、市内の移動に時間がかかりましたが、その後三本の橋が架かっている筈なので、今ではだいぶましでしょう。独裁者のエルドラン大統領が就任する前の出来事です。

画像3

④ ハノイ(ベトナム)

会社員生活の後半4年間で5回訪れました。グルメではない私が、カジュアルにハイレベルな飯を楽しめたし、名物のコーヒーも最高でした。湿度が高く、暑かったという記憶ばかりが強く残っています。できれば、郊外の高級ホテルに泊まって、のんびりと過ごしてみたい街です。

画像4

⑤ ブリュッセル(ベルギー)

EUの首都です。欧州でビジネスを経験した人であれば、必ず一度は訪れることになります。ベルギービール、ワッフル、エスカルゴ、グランプラス、ブラッセル南駅、EU首都エリア…… 今行っても、10分も歩けば思い出し、裏小路でも臆せず入れる自信があります。空港から外に出るのに矢鱈歩かさせるのも懐かしいです。

画像5

⑥ アムステルダム(オランダ)

仕事以外で何度も訪れたヨーロッパの唯一の街です。2014年はワールドカップの予選リーグ、オランダvsスペイン戦をダウンタウンでビール飲みながら観戦していて、優勝候補筆頭のスペインに1点先制されたものの、前半終了間際のファン・ペルシ―のダイビング・ヘッドで同点に追いつくと、後半は圧倒。アムステルダム市内が狂喜乱舞していたのを思い出します。

画像6

⑦ ニューヨーク(アメリカ)

駐在員時代は、訪れるのが憂鬱で仕方がなかった街ですが、いざ離れて、機会がなくなってみると、無性に恋しく思うことが増えた街です。認めたくない気もしますが、世界の首都に最も近い街でしょう。

画像7

⑧ ソウル(韓国)

韓国デビューは2010年と遅いものの、その後の10年弱で度訪れたか覚えていません。国内出張の延長のような気分で旅立つことも多く、うっかり寝坊してしまい、朝一番のフライトに間に合いそうもない危機があったので、横浜の自宅から、羽田空港までタクシーで飛ばしてもらい、搭乗40分前にギリギリ到着したこともありました。夜の宴会では毎回ベロベロになっていたなあ……

画像8

⑨ クアラルンプール(マレーシア)

シンガポール、バンコク、そしてクアラルンプールは、私の中では横一線で、魅力では甲乙つけがたい街ばかりです。それぞれに思い出がありますが、私の初めてのビジネス出張の街であり、コスパのいいクアラルンプールをチョイスしておきます。

画像9

⑩ ストックホルム(スウェーデン)

私にとっての憧れの街でした。2013年に初めて出張した時は、随分興奮しました。街が出来てから、一度の侵略も天災にも見舞われていないだけに期待以上に美しい街で、ガムラスタンの雰囲気に魅了されました。⑩番目の登場ですが、実は一番再訪したい街かもしれません。

画像10


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。