ひきこもり日記*手帳を書いた

最近、紙の手帳を”汚したい”と思っている。
ipadで手帳をガシガシ書いてるんだけど、バーチャル手帳はコピーも削除も簡単だから、いくらでも書ける。でも、どうも紙の手帳だと、書くことを考えてしまうところがある。ふせんも使うから、移動も楽に考えてるけど、後で見直したときに、字も汚いとか、忘れないように書いておいたことを忘れていたとか、検索できないとか、自分に言い訳していたような。
ほぼ日手帳は、手帳が生まれた1年目から持っている。毎年続けて買ってるのに、びっしり手帳を書き切った年は、数えるほど。
HSPなこころで、考えてばかりで書けない。書いてもスカスカ。
うまくできない→見直さない→飽きる→やめる。
そんなパターンが出来上がる。

今年は、紙とバーチャル手帳を使い倒してる。それぞれのいいところを生かすコツをようやく、つかみかけたかな。

汚したくない、考えてばかりで書けないHSP気質をそのままに、手帳を育てることにした。書き足せばいいし、間違ったら別の紙に書いて上から貼ればいい。
思考を「汚したほうが、かっこいい」と定義しなおしたら、手帳の時間が楽しくなった。
写真は名言たち。コラージュもまだまだやりたいし、バランスも取れてないなあ。またやって失敗して汚していこう。

画像1


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★