見出し画像

ひきこもり日記*noteがAIじゃないっぽいことと今週のありがとう

今週もうれしいお知らせが届きました。
読んでいただいてありがとうございます。
今週は3本のお祝いボードとトロフィーが届きました。
それを見てると単純に「先週特にスキを集めた」ってAIが集計してるわけじゃないんじゃないか、ちゃんとハッシュタグにそった内容になっているかをnoteの中の人が読んで選んでいただいてるのではないか、と疑問に思ったのです。
どうしてそう思ったのかを、今週は謎解き風味でお送りします。

#短編小説

この『こころクッキング』というおはなし。楽しく書けて、もっと膨らませてシリーズで書きたいと思うほどいろいろと空想が広がってきています。この話は800文字ちょっと。
スキの数は今現在81いただいてます。

スキの数だけでいえば#毎週ショートショートnoteの参加作品『神様時計』が、今現在80のスキをいただいて、スキの数にはほとんど差がありません。しかも書いた日が集計日より近いので、時間だけ考えるとスキを集めてる計算になると思います。
(いつも楽しく書かせていただいてる#毎週ショートショートnote。他の方の作品を読むのがまた楽しくて、何度も味わえる企画になってます。
いつもありがとうございます)

2本目がこちら

#振り返りnote

『ふと思ったことを言葉にする』ことを書きました。
いつもの通りハッシュタグ#noteのつづけ方もつけたのに、内容に”noteのつづけ方”に関することを書かないままでした。
そしてこちら(#noteのつづけ方)は、うれしいお知らせは届かず。
noteの中の人、内容まで読んでますよね???


#note感想文

こちらは上達の探求(上達探求家)さんの記事を読んでわたしの想いを書いてみました。
タグは#note感想文と#noteの書き方
#note感想文でのトロフィーいただきました。
振り返ってみると、たしかにこの記事に”noteの書き方”は具体的に書いてません。

タグの内容にそった記事が”うれしいお知らせ”の基準なら、本当に書いてよかったって思えるなあ、人が読んでお祝いしてくれてるなあって感じます。

この『男と女の創作方法と考え方』は書いてみたかったことですけど、じつは女性を敵にまわしてしまうのではないかと怖かったことでもありました。
うまく伝わらなかったかもしれないけど、女性はもっと広い視野で、でも細やかにnoteを楽しんでほしいと思って書きました。
かっちーさまにはオススメしていただき、うれしくて書いてよかったと心から思った記事です。

話がそれましたが、毎週届くうれしいお知らせは、noteの中の人が読んで選んでる疑惑について書いてみました。
AIじゃないnoteの中の人へ。
今日のタグはなにが適切なんでしょう?笑

読んでいただいてありがとうございました。




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#振り返りnote

85,089件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★