見出し画像

ブラックホイホイ

夏に前職を辞めてからというもの
なんとなく気分が乗らなくなって
しばらくSNSから遠ざかっていました。

また就職出来たら戻って来ようと思い
就活したところ、今回は思いのほか早く決まり
10/16から新しい職場で勤務していました。
(ちなみにクリニックの医療事務です)

とはいえ最初は試用期間からスタートだったので
まだまだ安定しているとは言えず
あまりSNSで楽しんでいる余裕もなくて。

気が付けばもう年末。
ボチボチ軌道に乗り始めてる頃。
嬉々としてご報告〜〜のはずでしたが
またしても、とんでもないブラックに
引っかかっていました泣

そもそも求人広告には
試用期間ありとは掲載されていなかったため
そこからして、あれ??とは思いましたが
続けられるかどうか、ゆっくり見極めて欲しい
というようなことを言われ、それならば…と。

お給料に関してはちゃんと確認を取っていて
試用期間といえど、ほぼフルに近いから
なるべく正社員の基本給と離れないように
考えると言われていました。

15日締めのところ、たまたまタイミングよく
16日から勤務し始めたので
ご厚意でそう仰って下さってると思い
有り難いなと思っていました。
それを信じて疑わず、頑張っていました。

とはいえ最初の1週間は半日勤務だったし
本来は17:30終業のところを
17:00には上がらせてもらってたので
そこはあまり期待しすぎないようにしていました。

ただ、初月は社会保険を掛けてもらっておらず
引かれる項目もほとんど無いので
極端に低くなる事はないかな?と思っていました。

ちなみに、例え試用期間だろうと
パートだろうとアルバイトだろうと
フルタイム勤務であれば社会保険はマストなので
そこも引っかかっていました。

しかも、加入手続きに取り掛かるのが遅く
11/16に正社員登用になって1週間も経ってから
医師国保に入るために住民票を取ってくれと…

え?まだ加入の手続き始めてなかったの??と
ここでもまた不信感。
医師国保なんて初めてだったから
住民票が必要なんてことも知らず。

仕方がないから急いで用意して渡したら
さらに3日後になって
マイナンバーが記載されてなかったから
自分で組合にコピーを送ってくれと。

最初から言ってよ…と思いつつ
入らないわけにもいかないので仕方なくて。

肝心の仕事に関しては、8:15始業と聞いていたのに
実際には8:00には受付のカーテンを開けて
患者さんへの対応が始まっていて
え?なんか話が違う??と思い。

準備も入れると25分ぐらい前には始まっていて。
そこはサービス早出勤務…
毎朝のことだから地味に辛く
段々モヤモヤが募っていきました。

以前先輩社員がそのことについて言及したところ
今までも皆んなそうやって来たからと
一蹴されてしまったようで。
え?何その時代錯誤…と、またまたモヤモヤ。

また、診療日が1週間のうち5日間はフルで
木曜日だけ半日だったのですが
木曜日に関しては出勤すると手当が付くとの事で。

週40時間を超えてくる部分だから
そりゃそうだよねと思っていたら
どうやら手当は一律4000円。
時給にすると1000円を切ってしまい
県の最低賃金以下の金額…笑

本来は週40時間を超えると
割増して計算しないといけないので
これが仮に割増後の金額だと仮定すると
基本給は時給700円台という…

しかも木曜日は交代で出勤すると聞いていたけど
実際にはほぼ出勤しなければならず
特に新人のうちは、慣例という名の元?
毎週駆り出されることに。

めちゃくちゃ不安になって来た中で
やっと訪れた初めての給料日。
想像以上に低くて愕然…。

入ってもいない社会保険料を間違えて引いてる?
それにしてもここまで低くならないよね?
と思い内訳を確認したくても
何故か私の明細だけ無く。

給与計算は毎月会計士が担当しているそうだけど
何故か届いたデータの中に
私の明細だけ無かったとのこと。

会計士との打ち合わせは月イチなので
次回でも良いかと聞かれたけど
良いワケないでしょ…

さすがにこの頃になると
疑問を通り越して怒りに変化していました。

結局すぐに取り寄せてくれたけど
明細を眺めて何やら考え込んでいて。
何事かと思っていたら
交通費を振り込むのを忘れたと…

現金が良いか振り込みが良いか聞かれたけど
そんなことより早く明細を確認したくて
もう次回に合算で良いです!と伝え。

やっと目にした明細を見て愕然。
そこに載っていた総労働時間と基本給を見て
計算するまでもなく把握しました。

千葉県の最低賃金の時給で計算されていたことを。

もう、何かがプツッと切れてしまい。
これ以上はとても続けられないと思って
退職の意思を伝えました。

確認もせずにやっていたのなら
自分にも落ち度があったかも知れないけど
私は初めに確認しましたよね?と。

最低賃金で決まっていたなら
どうして最初にそう言ってくれなかったのか?と。

仮にも正社員希望で就職活動していた身。
初めから分かっていたら
申し訳ないけど辞退していたと伝えました。

金額のこともあるけど、金額だけの問題じゃない。
私の時間を返して欲しい…1ヶ月半を返してよ…。

失業保険を受給してた方がよほど収入になったし
この1ヶ月半の間、就活続けてたら
もっと良いご縁があったかも知れない…。

まさか県の最低賃金の時給で
一生懸命やっていたなんてね。
サービス労働も含めると
時給いくらで働いてたんだ…泣

ちなみに退職を告げたとき
正社員登用になってからの半月分も
時給で計算すると言われました笑。

超絶ブラックやん。
マジ時間返してくれよ。

女性オンリーの職場で
独特の雰囲気はあったけど
意地悪されることもなかったし
仕事も徐々に覚えて流れを掴めて来てた。

これでまた生活を立て直して
今後のライフプランなんかも考え始めてた。

でも、ぜーんぶ台無し。

続けていたら2ヶ月目は
普通の待遇になっていたかも知れません。
馬鹿な選択してるかなぁ…?
こんなに簡単に辞めるなんて根性ないかなぁ…?
と、いろいろ思い悩んだけど
どうしても折り合いが付けられませんでした。

マジ泣きたい…
けど、腐ってもいられないので、また頑張りますよ…

社会保険の手続きが遅かったのが吉と出たなぁと
謎のポジティブシンキングで笑

いや、ホント時間返せ!!!!としか。。




この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?