見出し画像

意識高い人間になる為に

すべらない話漫画家として活動している
 #鷹の耳たぶ です。
まりも写真家、マリモデザイナーとしても活動しています。
30代で夢をあきらめない姿を見せていけるように頑張っております。
活動内容は下記より確認ができますので応援お願いします。

意識高い人間になる為に

トップ画像に設定したような
意識高い系になりたいという人へ
私の思う意識高い人間への道を書いていこうと思います。

『俺、今意識高いわ』とリアルに感じた場面とその手法に実体験を元に
まず書いていきます。

①早起き

【早起きは三文の徳】という言葉があり、リアルにこのことわざは
当てはまっていると思いました。
先に、このことわざをちょっと紐解くと
早起きをすることで三文(江戸時代の通貨(文))分のお徳(得)な気持ちがある。
※3文とは現在でいう約100円
ということわざなんです。

たった100円、されど100円
前回の記事みたいなことを書くと
年間で36,500円分も得をするという事です。
得な気分になりませんか?

私は実際、夜は眠くなってしまい集中力が切れる人間です。
これはどうしようもないとほぼあきらめています。
でも仕事が終わり、家に着くのが21時~23時
そこから風呂に入り0時。
私は0時には意識を失う人間です。
そして朝7時に起きて(しっかり7時間睡眠)
歯磨きや朝ごはん、着替えなどの準備をして8時には家を出る。

『あれ?自分のやりたいことをする時間は休みの日だけ?』

という事に気づいてしまいました。

そこで思いついたのが”早起き”
そして5時起き!
スタートしました。
4日坊主でした(3日坊主はプライドが許さなかったため)

でも5時に起きて
コーヒーを入れてnoteに記事を書き、読書をして、絵を描く

↑意識高くないですか?
実際にこれをやってみて、一日が充実した感がありました。

でも体は急な変化は出来ないという事を知りました。
4日目に風邪をひきました・・・。


嘘です。
眠くて寝ました。7時までw

急な変化が出来ないのであれば
”ちょっと刻む”という事を思いつき
今は6時起きを実践中です。もう一か月ほど続いています。

ルールはひとつ

一個だけ注意点としては
”休みの日も同じ時間に起きる”という一個のルールを設けることです。
これが出来ないと継続は出来ない!と断言します!!
ゆっくり寝たい!と思った方は思い出してください。

ゆっくり昼まで寝た時は起きた時、最強にすっきり出来ていますか?
『まだ眠いな・・・』
『寝すぎちゃったな、もったいない』
『もうちょっと寝よう』→『一日中寝ちゃったな』
『あー腰痛い』『体痛い』
というネガティブな感想が多くないですか?

それよりは、いつもより1時間削り
1時間の【意識高い時間と自分】を持った方が100倍気分が良いです。
これも断言できます!!

②登山

早起きとは別に
意識高いと感じる事は”登山”

毎回ではありませんが数か月に一回
休みのは早めに起きて(上記通り6時でも可)
登山に行きます。1~2時間程度の山です。
重装備も要らず、ちょっとした食料、相応しい靴と長袖長ズボン
上着もあると◎。くらいの山
調べると難易度などが出てくるのでめちゃ低いとこでOKです。

『休みの日は何をしているんですか?』
『私は山に登りますね!』

↑意識高くないですか?

ここから先は

1,021字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?