見出し画像

マリモと言えば?:2022年3月29日(マリモ記念日)

1952年に北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを記念して、3月29日はマリモ記念日とされているそうです。

マリモといえば北海道のお土産の定番ですね。
子どものころ、旅行に行った親戚から小さな小瓶の中に緑色のマリモが入ったキーホルダーをもらった思い出があります。

そして、マリモといえば北海道のマスコットキャラクターである
「まりもっこり」
2005年に誕生したキャラクターで当時はとても流行した記憶があります。

発売当初はその下品さから賛否が分かれたという話もあったり、安室奈美恵さんが歌番組で紹介したことがきっかけで知名度が上がったりとなかなかに忙しいキャラクターです。

そんな17年前のキャラクターであるまりもっこりですが、今もTwitterアカウントがあってちょっと懐かしく嬉しくなりました。

阿寒湖のマリモは国の特別天然記念物、そして日本国内のすべてのマリモは絶滅危惧Ⅰ類に指定されているそうです。

また、マリモの成長は非常に遅くて野球ボールくらいの大きさになるまでに150年程度かかるとのこと。

まりもっこりの下品な姿とは違って、実際のまりもは緑色で小さくて瓶の中で育てるととても癒されそうですね。

マレーシアにもまりもは売っていて、「Marimo」と呼ばれています。

サイズ違いで買えるのもなんだか面白くて値段も手ごろです。
ちょっとしたプレゼントにも珍しくて良いかもしれないと思いました。

本日もお読みくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,414件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?