見出し画像

生きているうちにアトムが誕生してほしい(4月7日#鉄腕アトム誕生日)

2003年4月7日は鉄腕アトムの誕生日とされています。

今からもう20年近く前、当時は携帯電話やパソコンが普及して、iPodが大流行しました。
薄型テレビやDVDレコーダーなども発売されて、家電のデジタル化も一気にこの年から始まったのではないかと思います。

そして、2022年の今は私の仕事でもAIやロボット化などの波がまた勢いを増してきました。
つい先日のことですが、マレーシアでもレストランの中に配膳ロボットがいてみんな大注目。お盆に料理を乗せて席まで持ってきてくれるだけなのですが、思わずじっと見てしまいました。

youtubeでもマレーシアの「Waiter Robot」の動画がいくつか上がっていたのですが、モールの中のレストランだけでなく、安い大衆食堂にもロボットが導入されているところもあるようです。

アトムのように百万馬力とまではいきませんが、立派にウェイターの仕事をこなす配膳ロボットを見ていると、人間はこれからどういう働き方になるんだろう?とちょっと考えてしまいます。


私もITの仕事をしていて、自動化、AI、ロボットなどというキーワードをここ最近今までよりも多く耳にするようになりました。

人間とほぼ同じ姿で同じような動き方をするAIアバター「デジタルヒューマン」など…早速に堀江貴文さんが自分のデジタルヒューマンを作っていたので流石に早いなと思います。
(心なしか実物よりイケメンに作られていますね。)


2003年4月7日生まれのアトムは正義と愛を強く信じている優しいロボット。
まだアトムのようなロボットはこの世に誕生していませんが、これから技術が進歩するにつれて、もしかしたらお目にかかれる日がくるかもしれません。
ここ20年、ほんとうに情報技術の進歩は目覚ましく私もついていくのがやっとな感じ、知らないこともまだまだ多くあると思います。
そろそろVRもやってみるか?という気にもなってきました。

変わっていくこと、新しいものに出会えることは嬉しいですね。
私が生きているうちにアトムが誕生してくれますように。

本日もお読みくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?