見出し画像

やっぱり自粛、頑張ろう。

緊急事態宣言後、生活は変わりましたか?私は寒さもあり出かけることがめっきり減っています。ウォーキングは人とすれ違うことも少ない時間帯を選んで続けていますが、スマホの歩数がガーンと下がっています。

外食はしていますか?私はこの一年友人とは皆無ですが家族ではちょくちょく出かけていました。けれども今はそれも怖くなりました。コロナ禍でも映画館に行く人がいるのも怖くないのかなぁと思っていました。もちろん住んでいる地域によります。「鬼滅」も「プペル」も良さそうなのに行けずに歯痒い。

日々の感染者数が発表されますが数が増えても数字だと思うと正直あまり響きません。でも人の命と思うと重さが違ってきます。というのも昨日友人がFacebookでコロナで重症化した人の投稿をシェアしているのを読んだからです。

今回自分がかかったことを書いている人はお医者様です。コロナ患者を治療したことで感染して自身が生死を彷徨い人工呼吸器もつけて、たまたまよいお医者様の担当になり、たまたま合う薬がタイミングよく処方された強運の偶然が重なって命を拾ったということが詳細に綴られていました。

身近に陽性になった人が私にはまだいなくて、遠いところでかかった人の話も軽症だったのでこの方のお話は強烈に迫ってきました。もし自分は感染して軽く済んだとしても自分から感染した人が重症になったとしたら怖くてたまりません。

不要不急の外出を控えるように、ということの意味が改めて身にしみるように思います。午後8時で飲食店が閉店するのでそれ以降は渋谷は静かだと言いますが、8時までのは人混みは安全なのか、考えてみればわかることです。

感染を広げないことは足並みを揃えないと無意味です。なんだかテレビの報道ももたもたして政府や自治体もオロオロするばかりに見えます。さっさと補償を出して感染を食い止めて欲しい。

明日から共通テストですね。英語の試験方法が変更されるなどコロナ禍の前にさまざま検討されていたことが遠い昔のように思えます。内容ややり方以前に去年までのように大教室に集合しての試験を実施できるかどうかという問題がありますから。クラスターの発生など起こらず無事終了しますように。そしてみんなやってきた成果を発揮できますように。

他にもお仕事で家から出る必要がある人はたくさんいらっしゃることでしょう。どうぞお気をつけて感染されませんように。

蛇足ですが、子どもの世代では後遺症としてステーキが一生うんちの味がするようになるとデマかもしれない噂が広まっているようです。それでもよければ飲みに行く、という踏み絵のようなものには悪くないかもと思いました。

若い人の移動が減るとグッと感染は抑えられると期待できます。明日は楽しい記事を書きたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?