見出し画像

マカロン一つほどの笑顔

マカロン、お好きですか?
2000年代に日本に上陸して一時的なブームに終わらなくて、愛らしい色形とふわっと上品な味わいと種類の豊富さで人気が続いていますね。

一口でパクッと食べちゃうなんてもったいない!
パパ♡にはあげない。わかる人だけでいただきましょう。

ちゃんとしたお店で買うと一つで300円はしちゃいます。今回買ったお店のマカロンは大きめ、幸せです。

幾種類もあった中で選んだのは桜、レモン、びカシスと紅茶、の三つ。

ビタミンカラーとでも言うのか、ビジュアルだけでも元気が出ます。疲れた時、気分が上がらない時は優しい甘さが抜群に効果を発揮します(自分調べ)

気がつけばただ家族の笑顔のために生きてきたような30年でした。夢中だった時はそんなことすら感じる余裕もなかったけど、望みはただ家族が笑って過ごせることなのでした。

自分が笑顔で、家族が笑顔で、それから周りの人たちが笑顔で。そんな輪が広がってみんな笑顔で過ごせること。それがたやすいことではないのです。

昨日は小野龍光さんという方をYouTubeで知ってお勉強しました。生物学者からのエリートビジネスマンからの僧侶になられた型破りの今注目を集めているその人はこれからは108万円だけ生涯のお小遣いとして残して人生お金も時間もすべてを利他に使うと決めたそうです。

利他…

私にとっては自分の趣味も大切だけどやっぱり家族や周りの人が笑顔でいられることの方が何倍も価値があります。こちらが良かれと思ってしていても過干渉だったり過保護だったりお節介だったりする場合もあるので、利他もなかなか塩梅が難しかったりします。

それでもごきげんパパ♡や娘たちが何を望んでいるか考えながら過ごしてきた日々は間違いなく私を磨いてくれたように思います。そしてこれからも。

マカロンは結果私と娘を笑顔にしてくれました。今日は衣替えをして冬物の整理!もう少し仏教のことを深掘りするのもいいかも。小野さんの考えに共感することも多かったので。

皆様の今日一日が笑顔でありますように。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,355件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?