見出し画像

せいろ蒸しで作るお弁当

何しろ寒い。こんな夜もバイトに励む娘。水曜日は帰りがいつも夜12時。さすがに駅まで迎えに行く。ラインに

「温かいもの作っとくね〜」

と返事して火にかけたのがこちらのせいろ。

画像1

ずいぶん年季が入ったものだ。大きな肉まんひとつ入れたらそれでいっぱいになるサイズで求めた時はこれほど重宝するとは思っていなかった。手軽でヘルシーで見栄えも悪くない。

画像2

下のお鍋でこの日はお豆さんを茹でたけどスープを作ることだってできる。

食卓についた娘も湯気のたつおかずに顔を綻ばせてお箸を進める。実は夜からこんなに頑張るのも残りは明日のお弁当に入れる魂胆のため。頑張るって言ってもお野菜切ってせいろに並べるだけなんですけどね。でも夜11時半から台所に立つ私ってやっぱり頑張ってますよね?

画像3

いつもの味付け半熟卵と、チキンソテースイートチリソース添えを加えると手早く仕上がりました。ご飯の上はごきげんパパ♡が有馬温泉で買ったいかなごの佃煮。

思い出しました、あこぎな?温泉商法。お正月だからそんなものかも知れませんが、日帰り湯にいくと入湯料2500円に2200円の当日限り当館限りのお買い物券がセットになって4700円もしました。おばあちゃん入れて家族5人、豪遊だったなぁ。このいかなごはその名残です。

ともあれ今朝もお弁当を持って元気に出勤してくれたごきげんパパ♡に感謝して気持ち良い一日を過ごしたいと思います。皆様も良い一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?