見出し画像

アニバーサリーは豆パンで。

9月15日は結婚記念日でした。結婚当時はその日は敬老の日でしたから、毎年お休みで一緒に祝えるね!という事で選んだ日でしたが諸行は無常。いつのまにか祝日は動かされて普通の平日となりました。昨日もごきげんパパ♡は出勤、記念日を覚えているかもわかりません。

それはともかく朝からのんびりしていたので、茹でておいた赤えんどう豆でパンを焼こうと思い立ちました。少し涼しくなりパン作りにも適した季節がやってきました。

計量してこねているときの幸せなこと。お砂場遊びの子どものような気持ちです。発酵を待つ時間は本を手にとったり。そして豆を生地に閉じ込めるときはうまく焼きあがりますように祈りを込めます。

白く仕上げたいので今回は低めの140℃で12分。ほんのり甘いパンの香りが部屋じゅうに立ち込めてきます。ちょうど子どもが起きてきました。なんと良いタイミングでしょう。あ、朝ごはんではなくお昼ご飯です。

<材料:6個分>

強力粉 200g  
砂糖20g
はちみつ10g
塩4g
スキムミルク大さじ1
ドライイースト3g
水130g
 無塩バター20g
甘納豆など90g

<作り方>

バターと豆以外を混ぜて10分こねる

バターも加えてさらにこねて、ひとまとまりにしてラップして40分一次発酵。

6等分して丸めて濡れ布巾をかけて15分休ませる。

押して平たくして豆を乗せて包んで濡れ布巾をかけて40分二次発酵。

オーブンを180度に余熱してから140度に下げて12分ほど焼く。

これで出来上がり。時間さえあれば難しいことは何もありません。


ついでに赤えんどうでみつ豆もできました!

画像1

結婚する前はゼクシィのような雑誌をめくってきらびやかな結婚生活を思い描いていました。少なくとも結婚記念日くらいケーキでお祝いすると思っていました。ところが29年も経つと豆パンがちょうど良いのです。地味だけどほんのり甘くてしみじみ味わいが広がります。塩もちょっぴり入っています。他の家族が帰ってきて笑顔になるのを待つとしましょう。家族5人で6個は少なかったなあ。次回は倍量で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?