見出し画像

【人生の転機①】神の手を持つカイロプラクターに出会う その4

(今日のMamaizm)
来週、東京へ出張が入ったので、9月ぶりに美容室へ。
ここの美容室は、高校2年時に同じクラスだった同級生が経営しているお店です。
末っ子ちゃんを8月に出産した私と同じ3児のワーママちゃん。褒め上手で優しいオーラーが魅力的な人。
だから完全にリラックスした状態でいつも身を任せることができます。
私は、絵心が本当にありません(笑)色のセンスもなんかいまいち(笑)
だから、自分の苦手分野はプロにお願いしちゃいます。
20年来の友人は、私のことをよく分かってくれている!
毎回、想像以上に仕上げてくれることに感謝です。いつもありがとう^^/
末っ子の面倒をみてくれる夫にも感謝です。
今回はオリーブ系の色に挑戦してみたよ。

貴重なひとり時間。

◆カイロプラクター「ゆさねえ」ってどんな人?

2児のママ「ゆさねえ」は、元警察官。対処療法ではなくて、根本的に症状を改善することを目的としたカイロプラクティックが「ゆさねえ」が求めていたものだったそうです。2008年から開業されています。数年前から突発性により片耳難聴を発症されているものの、ご自身の身体とも向き合っていらっしゃいます。その道を極めているだけでもカッコいいのに、耳の不調とどう付き合っていくか、辛さを乗り越えた背景を聞くとますます尊敬します。更に、笑顔が素敵な褒め上手な点も引き込まれてしむ理由の1つ。

https://www.instagram.com/chiropractic_corazon/

◆35年使ってきた私の身体は、年齢通りに使い込まれていた!

前回、初めての施術で全身の歪みチェックから入った話を書きましたが、35年間無関心だった自分の身体と向き合うと、、、、

たくさん改善点はあるけれど、骨盤の歪み、肩甲骨あたりの身体の硬さを優先的に調整していく必要があることを初めて知りました。(そこで巻き肩についても教えてもらった)

それが2022年6月下旬のこと。
視覚的にガイコツちゃんで説明してくれるものの、、、

自分のどこにどんな骨があるのか、パッとイメージできない。分からない。
(そりゃそうだwww)

自分の身体なのに理解できない事がなんだか悔しい。


ちょうど育休中だし、育児の合間を使って自分の身体で実験することにしました。

「歪みの改善を目指す箇所を決めて→ゆさねえに言われたホームケア法を試す→次回の施術で確認」
このサイクルを来年の3月まで集中的にやっていくことに決めました。

ズボラな私ができたら誰でもできると思ったのと、
ゆさねえの熱心な話を聞くとなんとしても成果を出したくて
体質改善に関して本気になったのが一番の理由です。

結果的に3月に育休終了の予定が、11月の転職に繋がってしまうのです(笑)

To be continued….

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?