見出し画像

地域プロモーション大賞のふるさと動画大賞に入賞【串間市】

はじめに

解約するタイミングを逃してしまっている観光経済新聞をなんとなく読んでいたら、地域観光のページに地域プロモーション大賞の特集で宮崎県の文字が!宮崎県串間市の動画が表彰されたと掲載されていたので、詳しくみてみることにしました。

第2回 地域プロモーション大賞で松原亨賞を受賞

宮崎県串間市「温故知新~夢は、南の果てにある。~」

【地域プロモーション大賞とは】
✳︎目的:動画やパンフレットを活用して、優れた地域のプロモーションを行っている団体を表彰し、その取り組みを他地域の参考としてもらう。
*テーマ:会いにいけなくても繋がれる 地域プロモーション動画
*キーワード:地域資源・関係人口・移住
*応募作品数 : 125点 /受賞作品数 : 8点
【作品概要】
串間市は宮崎県の最南端に位置し、高鍋藩の飛び地でお城はなく、郡代が置かれた土地です。よって、城下町などに見られる艶やかさはありません。しかしながら、軍馬の牧であった都井岬を今でも守っているように、地域に根付いた伝統や文化が粛々と受け継がれています。古事記などに見られる、宮崎県における神話は県北地域が有名ですが、ここ県南地域でもその面影が多く残っています。「粛々と」を移住者目線で伝えています。

動画の感想

✳︎動画の冒頭で都井岬の野生馬がでてきて、「あ、この風景の絵はがき持ってる!」と思い出した。

*移住者の方の目線でムービーが進むので、あまり地域について知らない人が観ても客観的でわかりやすい。

*地域の子どもたちが日常的に伝統芸能を練習する姿が美しい。

*伊勢えび漁の躍動感。獲れた伊勢えびの色と漁師さんの軍手の赤色がきれい。

*挿入で流れる刻みの良い音楽が映像と合ってる。

*最後のブリ丼、移住者の方がすっごく美味しそうに食べていた。食べたすぎる・・。

宮崎県串間市とは

*宮崎県の最南端に位置する市

*人口 約16,800人 (2020年12月現在)

*面積 295.2k㎡

*基幹産業は農業。「かんしょ」「完熟マンゴー」「キンカン」「ピーマン」「キュウリ」「茶」などの農産物の生産が盛ん。

*畜産業では「宮崎牛」など、漁業では「伊勢えび漁」等も盛ん。

串間市のおもな観光名所

都井岬・・天然記念物野生馬の棲息地。約300年前秋月藩主が放牧したのが始まり。

野生馬の御崎馬(みさきうま)とは
哺乳網奇蹄目ウマ科。岬馬とも呼ばれる。高鍋藩秋月家によって元禄10年(1697年)福島地方(現在の串間市)に設置された藩営牧場の1つが御崎牧(現在の都井岬)で、開設以来今日まで300余年ものあいだ極めて粗放な周年放牧で飼育され、その繁殖は全く自然にまかされていた。現存する日本在来馬(北海道和種、木曽馬、御崎馬、対州馬、トカラ馬、宮古馬、与那国馬)のひとつで、昭和28年(1953年)に純粋な日本在来馬として国の天然記念物に指定された。

志布志湾海の駅イルカランド・・平成23年にオープンした串間の新名所。

都井岬のソテツ(裸子植物類ソテツ科)自生地・・ソテツの自生北限地。都井岬一帯に約3,000本が自生する

幸島・・別名猿島。天然記念物野生猿が棲息。亜熱帯植物の島。

おわりに

はずかしながら絶景で有名な都井岬が串間市にあるとは知りませんでした。
動画で、移住者の方目線でみると地域で暮らす人たちの日常がとってもキラキラしているが印象的でした。
住んでる人たちにとって当たり前の日常であっても外部の人からみると、非日常で魅力溢れて映り、もっとその地域のことを知りたい!と思わせると再認識しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?