見出し画像

羽田-フランクフルト 羽田空港編 2023.3

ドイツに来た時のこと
羽田空港からイスタンブール空港経由でフランクフルト国際空港へ

羽田空港は仕事でも趣味でも利用してましたが、国際線ターミナルから第3ターミナル(3タミ)に名称変更してから初めてのフライトだということに気づく

名称変更から羽田空港の国際旅客化をしみじみと実感しながら空港に着き、自宅からの荷物を受け取り、荷物用体重計と格闘しながらも梱包作業しなおし、2023年1月に開業した複合施設、羽田エアポートガーデン上陸。

インバウンド向けかと予想しつつも日本人(東北出身)ファミリー父、母、姉、私でも楽しく散策できました。めんべい(博多名物)片手にご当地ビール(北海道)を飲みながら、最高〜
平日ということもあり、閑散としてましたが、まぁ仕方ないよね

食べ物メインのお土産屋さん
TOBI・BITO SWEETS TOKYO
北海道〜沖縄までのお土産あるよ!
(飛行機で輸送してるのかな?
輸送コスト上がりそう…)

北海道くらし百貨店
地ビール美味しい 
大麦小麦ホップも作れる北海道最高!(ドイツもね)


何が仕方ないかというと、この頃中国からの入国制限もあり、8割くらい日本人(多分東京人)というところ。一時帰国の時はここでお土産買おうと誓いました(重量調整してMAXまで日本のいいものをドイツに持っていくのだ)

日本の食器やお箸、化粧品や化粧筆、国産革のバッグやさん、Made in Japanがなんでもある感じ

食器屋のお土産やさん


渋谷スクランブルスクエアにある金粂さんと同じお店もありました。限定?予約?で鯖寿司購入出来るようなので、そちらも次回はお願いしたいところ

金粂 
渋谷しか食べログがない…

大好きなコクヨショップもあり、時間に余裕があってものんびりお店を覗くといい時間になります。なりました

3タミに戻り、(日本での)最後の晩餐につるとんたんを食べ、まだ航空会社カウンター空いてないよねと言いながら向かったら、もう小さな列になってた…
何分前だったんだろうか。
みなさんハヤイデスネ

つるとんたんで3玉食べたことを後悔しながら、いそいそと列に並び、オンラインチェックインしてるのになぜかチェックイン機でチェックインさせられたことに対し姉と喧嘩しながら、あっち行ってて!という小学生レベルの喧嘩してました。まぁ、外資系のトランジットだからどちらにしてもカウンターで発券されるだろうけどね〜

この形状ではお預かりできませんと言われないか、持ち込み荷物が大きすぎると言われないかビクビクしながら、カウンター後方のコンベアが稼働してないのを横目に無事預けました
そのサイズ天地無用無理って言われた。
そりゃそうだ

縦長ダンボール

黄色いバンドルは羽田空港で買いました(念には念を)

そんなこんなで父、母、姉、パパ、ママに見送られ、無事旅立ちました。座席隣のトルコ人夫婦優しかった。ナッツ(大袋ごと)のお裾分けありがとう

羽田空港で時間がある時は、第3ターミナルの出発フロアまで移動して羽田エアポートガーデンへ北海道ソフトクリームとクラフトビール飲みに行こう
(ただいま東京プラス使えるよ!2023.3)

羽田エアポートガーデンでの出来事はまたの機会に。(旅行客に絡む、そこで気づいたあること。そして複合施設のプロモーションについての気付き)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?