マガジンのカバー画像

読んだ本

423
読んだ本の感想です。基本、ネタバレはありません。
運営しているクリエイター

#ビッグイシュー日本版

【読書】声を上げる人を応援したい~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.486 2024.9.1)~

ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第89弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「冬、春、夏をこえた奥能登から」です。 元旦の地震から8ヶ月が経ったのに、大きく復旧が遅れていた奥能登が、更に今回の大雨で大変なことになっています。当然のことながら記事に書かれていることは大雨の前のことです。 珠洲市大谷地区 「完全に孤立してはいないものの、往来も物流もきわめて限定的で「半孤立集落とも言える状況」(p

【読書】出合ったものが1番やりたかったもの~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.485 2024.8.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第88弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「あした美術館へ」です。 東京都美術館のエントランスの”エスプラナード”という広場、恥ずかしながら通り道感覚で、広場として認識していませんでした。”エスプラナード”という名前が付いていることも知らなければ、置かれている野外彫刻をきちんと見たこともありませんでした。今度行く時は、きちんと見てみようと思います。 特集以

【読書】恐れたのは<知識>そのもの~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.484 2024.8.1)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第87弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「日本の若者は人権マイノリティ」です。 日本の被選挙権年齢は、衆議院議員・都道府県議会議員・市区村長・市区町村議会議員が25歳以上、参議院議員・都道府県知事が30歳以上なので、理論上は20代、30代、40代の議員がもっといて良いわけです。なのに、そんなに少ないとは……。 被選挙権年齢は「OECD加盟国の約6割が18

【読書】この戦争の責任は~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.483 2024.7.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第86弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「海洋生物国の小さな水族館」です。 深海生物の展示数世界一という、愛知県蒲郡市の竹島水族館副館長の戸舘正人さんの言葉です。そうか、驚かれるのか……。 上が戸舘さん、下が館長の小林龍二さんの言葉ですが、共に深海生物への愛に満ちています。 「毎朝漁港から譲り受ける地域の海の生き物だけを展示する」(p.12)むろと廃校

【読書】あと何人殺されれば……~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.482 2024.7.1)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第85弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「”選挙”の季節に」です。 「大学時代に留学したデンマークで、若者たちが政治について当たり前に話す姿を目にした」(p.8)能條桃子さんですが、単にデンマークに代表される北欧を理想化するのではなく、日本の現状を変えていこうと奮闘する姿には敬意が持てます。 能條さんが代表を務める、20・30代の女性地方議員を増やし、政

【読書】今、言っておかなければ~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.481 2024.6.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第84弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「まちに座る」です。 日本各地の、まちの中に座って休める場所としての椅子やベンチを置く取り組みをしている人たちの記事で、興味深く読みました。418号では、「自分で椅子を運んで好きな場所に座って時を過ごす」(p.12)チェアリングが紹介されていましたが、今号で紹介されているのは、「ご自由にお座りください」と、時には私有

【読書】言葉に頼りすぎない~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.480 2024.6.1)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第83弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は、「あなたのそばの”植物パワー”」です。 ヨモギに40種類以上あるというのは初耳でしたし、12月、1月のヨモギの紅葉が美しいというのも知りませんでした。摂南大学の植物園の春と秋の見学会は、うまくタイミングが合えば参加してみたいです。 スペシャルインタビューの田中泯さんの言葉が良かったです。 今号も、学びが多かったで

【読書】無知は死につながる~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.478 2024.5.1)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第81弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は「『はやぶさ2』。リュウグウの石は語る」です。 元天文部なので、楽しく読み進めましたが、文系なもので、ちょっと内容を消化しきれませんでした(^-^; 一番印象的だったのは、「太陽系のすべての天体の重さを合計すると、その99.9%近くが太陽なので、太陽が太陽系を代表していると言えます」(p.14)という部分でした。 ち

【読書】周りがつくり出した病気~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.479 2024.5.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第82弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は「『認知症』を更新する」です。 これは若年性アルツハイマー型認知症の当事者である丹野智文さんの言葉です。まさに丹野さんはいろいろ工夫しているからこそ、発症から11年経った今でも、病気と何とか折り合っているわけです。”困る自由”から連想したのは、”失敗する権利”です。生徒を見ていると、「こういう風にすればいいのに」あるい

【読書】ネット検索は脊髄反射と同じ~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.476 2024.4.1)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第80弾です。4月15日号についての記事と逆の順番で投稿しています。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号の特集は「『ネガティブ・ケイパビリティ』を生きる」です。 ネガティブ・ケイパビリティとは、「不可解の中で、おや不思議だなと思う気持ちをもちながら、宙ぶらりんの状態に耐えていく」(p.10)力のことです。すぐに答えを求める今の生徒をはじめ、現在誰にでも求められる力ですね。

【読書】ガザのことがよく分かる~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.477 2024.4.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第79弾です。4月1日号より先にこちらを読んだため、先に投稿します。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号のスペシャル企画は「ガザ76年」です。 この特集、本当によくまとまっているので、ぜひ読んでいただきたいです。『ガザとは何か――パレスチナを知るための緊急講義』の岡真理さんへのインタビューをメインに、パレスチナ問題の期限や関連年表、現在何が起きているかについて書かれています。

【読書】循環型経済に向けて~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.475 2024.3.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第78弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号のスペシャル企画は「生きのびるデザイン」です。 そこからの転換を模索するのが「生きのびるデザイン」なわけです。 これは良いことですが、取り組みの開始のことは知らなかったので、まだ目に見える形になっていないということでしょうか。まぁ、私が知らないだけという面もあるようですが。 日本中が、そして世界中が、こうなるべきですよね。

【読書】部屋の中も自然の一部~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.473 2024.2.15)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第76弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号のスペシャル企画は「生きもの道、生きものの巣」です。 プロ・ナチュラリストの佐々木洋さんが紹介する、人と共に生きる動物たちの姿に、まずびっくり。 記事の最後の佐々木さんの言葉にも、考えさせられました。 鈴木まもるさんの記事に出てきた、南アフリカやナミビアで、「シェアハウスのような巨大な巣で数百羽が暮らす」(p.12)シャカ

【読書】結局、窮地に立たされるのは~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.472 2024.2.1)~

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事、第75弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版とは何か」をご説明した第1弾は、以下をご覧ください。 今号のスペシャル企画は「マンガで、社会の問題を読む」です。 印象に残ったのが、マンガを研究テーマとするトミヤマユキコさんの言葉。 サヘル・ローズさんへの「スペシャル・インタビュー」も良かったです。 ここのところ、NHKの「サウジアラビア千夜一夜~サヘル・ローズ メッカへの旅~」に「ワルイコあつまれ」、そしてこの「ビッグイシュー