見出し画像

2月、読みおわった本「まとめ」

今月は「10冊」読みました。


東京都同情塔 / 九段理江

多様性という不寛容さ。


本を守ろうとする猫の話 / 夏川草介

ノリが合わなくなって孤独になってもいいじゃないか。


100万回死んだ猫 / 福井県立図書館

笑いを提供できるって素晴らしい。


旅する練習 / 乗代雄介

閉塞感に縛られたら旅をしよう。


近親殺人 / 石井光太

元気を削ぎたいときに読むといい。


奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 / 荻野弘之

他人は「いいわけ」の理由にならない。


告白 / 湊かなえ

価値は相対的につくられるから仕方ないか。


ゴールデンタイムの消費期限 / 斜線堂有紀

周囲よりも能力が高すぎると生きづらい。


1週間に1つずつ。 いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣 / 鈴木知世

健康を優先にしたら生きるのが楽になった。


夜明けのすべて / 瀬尾まいこ

おもわず会社を辞めたくなった。


読む本で自分の内面がみえてきます。
なぜいまこの本に興味を惹かれているのだろう。そう考えることも大切な読書体験のひとつになっています。

1月のまとめ

今月の見出しカラー

#c9e3e5

藍白(あいじろ)
青みのある白色は、藍で染めた色の中でも特に淡さの際立つ色です。東京スカイツリーの外観にも使用されています。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

17,800件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?