見出し画像

教師のためのWISC-Ⅳの解釈を特別支援教育に活かす研修会 全3回

以前からWISC-Ⅳの検査について学びたいと思っていたけれど、
学ぶところがない。
学ぶ機会を逃していた。
そんな先生、支援者の方々へ、朗報です。

ようやく本年度令和2年度の研修会の予定が整いました。
本年度は、コロナ対策のため
Zoomオンラインにてご参加いただけることになりました。

全国どこにいてもご参加可能です。

また、参加しやすいように土曜日の夜18:00~20:00を予定いたしました。

是非、日本全国の先生方に年に一度の貴重な学びのチャンスを逃さず、活かしていただきたい待望のWISC-Ⅳ検査のについての研修です。

初心者の先生もわかるように基礎をざっくりと学んでいただきます。

事前にスムーズに理解が進むように予習もおススメいたします。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

学校の先生や支援を専門になさっている方であれば、
WISC-Ⅳ検査についてはご存知かと思います。

保護者が特別支援教育を望む場合に学校へ提出されることも少なくないと思います。
けれど、その検査の結果の解釈はとても難しいです。
検査結果と生徒の行動や学習定着度などを照らし合わせ、
生徒を指導するという経験が無ければ
解釈もその解釈を支援に活かすこともできません。
恥ずかしながら 検査者の方の所見を読むのみで
実際にその数値が表すことを自分自身で読む解く自信がない。

「この子は 視覚優位だから・・・」
「聴覚優位だから・・・。」
「ワーキングメモリー数値が低いから・・・。」
と簡単に述べるだけに留まっていませんか?
しかもその意味するところの理解もままならない状態で。

検査の数値が同じでも個々に違う解釈が必要なのです。
同じ子供は二人としていないのですから。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

研修概要:『教師のためのWISC検査解釈を特別支援教育に活かす。』

連続基礎講座①~③ 全3回 各2時間

①8月29日(土)18:00〜20:00
1,知能を測ることの意味
– 知能検査はなぜ生まれたの
– 知能とは何だろう
– 多重知能とWISC-Ⅳ
– WISC-Ⅳの背景となるCHC理論とは

②9月19日(土)18:00〜20:00
2, WISC-Ⅳの概要
– WISC-Ⅳの概要
– 4つの指標と下位検査
   言語理解
   知覚推理
   ワーキングメモリー
   処理速度

③10月10日(土)18:00〜20:00
3, WISC-Ⅳの解釈と支援
– 発達障害とWISC-Ⅳのプロフィール
– 読み書き計算の困難とWISC-Ⅳのプロフィール
– 事例検討 具体的な支援を考える

全3回受講料:全3回分 一括入金30,000円 

※一括申し込みいただいた方は 
各研修にお申込みいただく必要はございません。
どうしても決まった日の研修だけのご参加の場合は、その希望日程にご参加申込お願いいたします。
その場合の受講料は1回につき12,000円となります。
ご了承の上、ご参加の程よろしくお願いいたします。

送金先:
ジャパンネット銀行 店番号005 普通口座 3635063 
MARBLE WORLD 山本 まゆみ
あるいは、
ゆうちょ銀行 14020-7606911 マーブルワールド 山本まゆみ

※キャンセルポリシー:オンラインセミナーにつき、入金後のキャンセルにはご対応しておりません。やむなく受講できなかった場合は、後日動画視聴にてご案内させていただきます。
受講に関しましては事前お申込み、ご入金をお願いしております。

講師プロフィール
小泉 雅彦氏:
北大土曜教室でLDへの学習支援と青年期の居場所作りに取り組む,2014年北の異端研Gifted・LD発達援助センターを設立しGiftedの臨床研究と相談に取り組む。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得中退,日本LD学会特別支援教育士SV

1991年北海LD研究会に参加その後LD懇話会世話人
1998年に田中哲先生(都立小児総合医療センター)と共にLDへの学習支援を目的とした土曜教室を始める2001年北大へ
2000年~2011年春まで北大教育学研究科特殊教育臨床心理学講座
日本LD学会第9回大会、15回大会開催事務局長
2007年,土曜教室の卒業生のサークルとしてごぶサタ倶楽部を設立,青年期の居場所づくりを行う
旭川LD親の会ぷりずむアドバイザー
北海道LD親の会顧問
LOF教育センターギフティッド部門のアドバイザー

お申込みは先生ポータルから

個性といういろんな色がいろんな形で彩っていく美しい社会の実現を目指し 活動しています。 どうか応援、サポートお願いします。 今は、奈良の限界集落の地域おこし、オルターナティブスクールの創設、 組織内のダイバーシティ化推進を目標にがむしゃらに頑張っています!