見出し画像

自分を変えるのは難しいけど、脳を変えることは難しくない。

 2月18,19日とこんな事やってました。
濃厚な2日間でした。

そもそもはユニークな子の発達援助や脳の発達バランスを整えるために行ってきたプログラムです。
それが、20代の若者やそれこそお母さんを変えることができるプログラムに発展していきました。

いまでは、企業のメンタルヘルス対策として
企業での取り組みとして導入検討していただけるまでになりました。

2日。

初めて参加くださった方も
このプログラムの良さを実感してくださったお母さんも
帰る頃にはすでに少し自分が変化したことに気づかれていました。

世の中に適応するために自分らしさを諦めてきた人生。
完璧な母親でなければならないという呪縛
子どもたちの育ちが心配で・・・。
疲弊と落ち込みで仕事が辛くなってきた。

そのような様々な生きづらさは
今の自分を変えて行かなければそこから抜け出すことはできません。
けれど、もうそのエネルギーが残っていない。
ましてや 自分自身の気持ちや考え方を変えるのは簡単ではありません。
「ポジティブに考えよう。」と思えば思うほど
余計落ち込んでしまう。
そう思わなければと思う時点でそう思っていない自分に気づく。

怒りやイライラに心を占領されてしまい、
言葉かけを変えたら上手く行くのだと
頑張って変えようと思うけれど、
一度くらいはそうできたとしても
言葉を変えても情動に捕らわれた態度が変わらなければ同じこと。

本当は変えなければいけないのは「ことば」ではなくて「自分」
そのものなのだ。

そんなことはとっくにわかっている。
でも、どうしたら良いかがわからないのだ。
決して自分を否定することなく
非難することなく自分を変えるにはどうすればいいのだろうか。

そんな辛い思いをしなくても大丈夫なのです。
あなた自身が変わろうとしなくても
「脳」を変えれば自然にあなた自身が変わっていきます。
必ず変化していきます。

そんなことを今更ながら確信できた2日間でした。

誰かのためにこの方法を取り入れたいのでしたら、
こちらにご参加ください。

我が子の脳の発達を援助したいのでしたら、
こちらのワンデー研修にご参加ください。
すでに大阪、東京、札幌にて開催決定しております。


個性といういろんな色がいろんな形で彩っていく美しい社会の実現を目指し 活動しています。 どうか応援、サポートお願いします。 今は、奈良の限界集落の地域おこし、オルターナティブスクールの創設、 組織内のダイバーシティ化推進を目標にがむしゃらに頑張っています!