見出し画像

「自由なマーブル」らしい、柔軟なルールづくりを目指して。

このnoteでは、外から見た「マーブル」を少しずつ発信しています。私たちのインタビューの様子から、マーブルの働き方や文化を感じてもらえたらうれしいです。

今回は第5弾として、秘書の窪がインタビューを受けました。これまでお届けしてきたデザイナーやエンジニアと打って変わって、バックオフィスを一手に担うメンバーです。聞き手はおなじみ、編集者の今井雄紀さんです。

画像1

味気ない日々を一変させた、あの夜の決断

ーーー窪さんは中途入社だとうかがいました。まずは、マーブルに来るまでのことを教えてください。

:マーブルに入社したのは、社会人8年目の年でした。

通っていた大学がすごく自由な校風で、周りの友達も全く就職活動をしていなかったせいか、私も「就職先なんてなんでもいいや」と思っていたところがあって。最初は眼科の医療事務として3年働き、次に会計事務所で事務スタッフをしていました。

前職では毎日17時ちょうどに仕事が終わるような、ルーティンワークの日々で。時間はたっぷりあるし、仕事の憂さ晴らしをするかのように毎晩飲み歩いていました(笑)。でも転職しようと思うことはなくて、「私は一生こうなんだろうな」って漠然と人生を諦めたように暮らしていた気がします。

画像2

ーーーそこからどうしてマーブルに?

:よく飲む大学の先輩にWebデザイナーをしている方がいて、長井さん(マーブルの代表)が彼を引き抜こうと、飲み会を開催していたんです。そこにポンっと参加して。

マーブルというデザイン会社があることすら知らなかったのですが、cafe marble のことは知っていたので、長井さんのお話を聞いて「あのお店、デザイン会社がやっていたんだ!」と驚きました。先輩にむけて、長井さんが熱心に会社の話をしているのを聞いていたら、どんどんマーブルに惹かれちゃって。先輩よりも私のほうが「楽しそう! 良い会社だ!」と盛り上がっていました(笑)。

ちょうどそのとき、マーブルでは前任の秘書の方が退職するタイミングだったのもあって、長井さんが私のことも誘ってくださったんです。

ーーー飲み会で突然転職を決めた……ってことですか(笑)。

:あやしさ満点ですよね(笑)。自分でも「大丈夫かな?」と不安もあったのですが、「味気ない毎日を抜け出すには、今しかないのかも」と思って。

飲み会の帰り、「本当に興味あるんやったらまた連絡して」と言われたので、速攻で連絡しました。その後、通常通り複数回の面接を経て、入社することに。あとから聞いたら、その行動力を買ってくださって、採用に至ったらしいです。「なにかをつかみ取る人間は、とっさの決断ができるもんやから」って。今では「ナンパ採用」なんて言われますけど(笑)。

ーーー今では秘書として、マーブルのみなさんをまとめる存在の窪さん。主にどんなお仕事をされているんですか?

:入社した当初は、長井さんのスケジュール管理やメールの代筆、打ち合わせの同行など秘書業務がメインでしたが、今はカフェも含めたマーブル全体の労務や経理といったバックオフィス業務を担当しています。それから、このお店「Kitchen and Stock」の店長もやっています。

画像3

ーーーそうなんですね! このお店って、いつからやってるんですか?

:私が入社した頃は、なんにもない場所だったんです。デザイナーが自由に様々なことを試せる場所をつくりたいと、ちょうど企画が走り出した時期でした。

右も左も分からない状態でメンバーになったのですが、みんなそれぞれにやりたいことがあったり、責任の所在が曖昧だったり。考えがまとまらないまま進めてしまっていて、とにかくたくさん怒られました……。私は事務方の業務にも慣れていない時期だったのでとても大変で。意を決して、長井さんに「こういう状況なのでチームから外れたいです」って相談したんです。

なのに、逆に「この店のことをそんなに考えてるのはお前しかいない!」って店長に任命されちゃって(笑)。不安は大きくありましたが、「もうやるしかない!」と腹をくくって、なんとかオープンにこぎつけたのが2年前です。

今では、扱う商品の買い付けのために海外へ行ったり、事務の仕事だけやっていたら経験できなかったことまでやれて、すごく楽しいです。あの時頑張って、本当によかった(笑)。

画像4

バックオフィスの葛藤。自由な社風と効率的なルールのバランスを考える

ーーーこれまで経験してきた会社と比べて、マーブルに入社して感じた違いはありますか?

:マーブルはほとんどデザイナーだけで活動している会社なので、組織的なルールがあまりなかったんです。前職までかっちりした会社にいた私の目には自由すぎるように感じて、最初は戸惑いましたね。

ーーー社内のルールをどのように整備されているんですか?

:自分のこれまでの経験を参考に、「こうしたほうがもっと効率的に進められるんじゃないか」と思ったことから、少しずつルールを提案していきました。今では定期的に、組織のルールについて社員のみんなから意見を募る時間を設けています。

でも、ルールを堅く決めてガチガチの組織になるのは、自由でクリエイティブなマーブルの良さを台無しにしてしまうと思っていて。そのバランスが未だにすごく難しいですね。

ーーー社員のみなさんにとって、初めてのルールを定着させるのは難しそうです。

:そうですね、本当に手探りで進めています。まず最初にごく簡単なルールを決めて、そこから少しずつルールの範囲を広げたり、堅くしていったり……。一度試して、すぐに辞めたルールもたくさんあります。

画像5

:ルールって、全員にとって大歓迎なものはつくれないと思うんです。みんな性格が違って、それぞれにとって「厳しい」「面倒だ」と思うラインはバラバラですから。だから、まずは私自身がやりやすい方法を取り入れるようにしています。少なくとも事務職の私たちがストレスを感じずに業務を行えることは、効率的な処理につながって、会社にとってもいい影響があると思うので。

少しずつ整備してきたとはいえ、まだまだ納得していない部分も多くあります。いろんな意見を取り入れながら、もっとみんなが働きやすい組織にしていきたいですね。

ーーーこれからますます働く人にとって魅力的な会社になっていくんですね。

:社外の人にそう思ってもらえるのはうれしいです。今年は初めて新卒入社社員の入社式を行うんです。新しいメンバーがはやくマーブルに馴染んで、前向きに仕事を始めるきっかけになるんじゃないかと楽しみにしています。

画像6

(執筆:水沢環、写真:岡安いつ美、取材・編集:株式会社ツドイ)

Work at Marble.co  

Marble.coはいっしょに働く人を求めています。

・グラフィックデザイナー(中途・2022年度新卒)
・Webデザイナー/WEBエンジニア(中途・2022年度新卒)
・プロジェクトマネージャー(中途)
・ライター(中途)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?