竹澤の記事vol.231(2024.6.7)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*


今週も寺尾さんのコーナーからのスタート

竹澤からの連絡
台湾オープン優勝おめでとうございます

寺尾さんからの返信
竹澤さんありがとうございます!
豪雨すぎる悪天候でしたが、無事に優勝できました

飯塚さんさすがですね
竹澤からの返信
飯塚の実力と寺尾さんの治療技術の賜物ですね。
素晴らしいの一言です

オリンピックにかなり前進ですね。日本選手権も楽しみにしております。


寺尾さんからのレポート


竹澤さんトレーニング 222週目 5/27-6/2


5月27日 月 リハビリウエイト 50minウォーキングラン3.8kmキロ13.0 h124

5月28日 火 レスト

5月29日 水 リハビリウエイト

5月30日 木 リハビリウエイト 65minウォーキングラン5.9kmキロ11.0 h129

5月31日 金 コンチネンタルツアー台湾帯同 移動日

6月1日 土 台湾帯同 前日練習

6月2日 日 コンチネンタルブロンズ 台湾 20秒65(+0)優勝


今週は木曜日から連続してリハビリ&ウォーキングランの有酸素の時間を多く取っていたので疲労感もあり無理せず週中を過ごしました。翌週に3回目のPRP注射を控えているので、ここで無理をして悪化してしまうのは勿体無いので安全にいきました。
金曜日から台湾への移動で現地での気候や悪天候の気圧の変化で膝の調子もイマイチで動きがおかしかったです。。。
寺尾選手の動きはイマイチでしたが、、、飯塚選手は悪天候をもろともせず、各国アジアを代表する選手もいましたが20秒65で優勝しました!世界ランキングのポイントは5番目とほぼ同じポイントで上昇はしていないのですが、次戦の日本選手権に向けて難しいコンディションの中、予選、決勝と2本走って勝ちきったのは弾みがつきました!
日本選手権はリレーメンバーへのチャレンジもあり100mにも出場予定なので、レース前後のリカバリーでの回復が最も大事な局面になってきましたので責任重大になってきてますね。
来週の水曜日にPRP注射なので、どこかで久しぶりにズームミーティングできればと思います!
おはようございます!
昨日の午前に3回目のPRP注射を打ってきました。
注射直後から前回ほどの歩行困難や痛み、熱感、痒みといった反応がかなりなくなっています。
前回のダメージが10とすると1回目が7 今回が3ぐらいな感じです。
とりあえず3日間安静に過ごして、安全にリハビリしていきます。
一旦これで様子を見て10月中旬にMRIとレントゲンをとって経過の診断になります。



竹澤からの返信


寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
返信したつもりが、間違えて消してしまっていたようで、2回目の記載になります。
おそらく同じことを言えていると思うんですが、少し違いがあるかもしれません笑
レポートありがとうございます。
順調に回復してきているようで、本当によかったです。寺尾さんの回復に合わせて飯塚選手の調子もどんどん上がってきていますね。この今回の台湾オープンでかなりのポイントを獲得できたと思うので、パリオリンピックに向けて本当に視界良好ですね。
狙った試合を積み重ねて確実に出場圏内にもっていく力は、ベテランの飯塚選手だからこそなし得る技ですよね。感服です。
台湾遠征での治療の緊張感、移動の疲れもあると思います。
睡眠時間も不規則になりがちだと思うので、今はくれぐれも無理をしないで進めていってくださいね。10月の検査が、これからの練習を決める1つの起点になると思います。
しっかりと時間を作って走れる体を準備していきたいところです。
引き続き、リハビリメニュー、筋トレ、有酸素トレーニングを継続していきましょう。
また、ご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。
今週もがんばらないことを頑張っていってくださいね。
別件ですが、
先日、摂南大学で味の素さんの栄養セミナーを実施いただいたのですが、次の日に岡部さんも味の素さんとお仕事がご一緒だったようで、ひょんな事から連絡を撮らせていただきました。
このご縁も、飯塚選手、寺尾さんが運んできてくださったご縁だなとつくづく感じます。
また、ぜひ、東京でお食事会等ご一緒させていただけたら嬉しいです。




2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*


今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。

ここから先は

2,482字 / 1画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?