見出し画像

もうすぐでラン歴1年

主に練習内容や思った事を書いていこうと思います。

今月の15日で本格的なラン歴1年が経ちます。きっかけは単純でダイエットです。ダイエットでランをしていくうちにマラソンに挑戦したい欲が出てきて今に至るという形です。

ランをしていくうちに色々な出会いがありました。大きなきっかけになったのはTRACK TOKYOというランニングクラブで恩師やコーチ陣に出会った事ですね!。

特に恩師の出会いは私にとっても大きいものでした!。私の走りの欠点を的確に指摘して下さったり、練習メニューを作成した下さったりしてくれました!。そこからは記録がどんどん伸び、去年の11月のつくばマラソンでは初フルで3時間16分17秒で完走する事ができました!。

その後、右ふくらはぎの筋挫傷の故障があって今年の1月は3週間以上、練習できない期間がありましたが、プールやバイク、筋トレで補い、2月の静岡マラソンではグロスで3時間21分21秒(ネットは3時間19分25秒)で完走できました。ただ練習不足もあり40km付近から失速してしまいました…。

故障明けのメニューは主にジョグ(キロ6分)を20分~60分、100m30本と200m15本のショートインターバルをこなしてました。これも恩師のアドバイスです。

佐倉朝日健康マラソン大会の前は5km1本のロングインターバル、キロ5分~5分30秒のジョグ(20分~60分)、レースペースよりも10秒~20秒(佐倉ではキロ4分20秒台で走る事が目標でした)レースペース走10km(佐倉の1週間前)をこなして佐倉では自己ベストを10分以上更新する3分5分56秒で完走する事ができました!。

そしていよいよ2019つくば(まずはエントリー完了しないとね)でサブ45~サブ3達成を虎視眈々と狙ってます!。今はシーズンオフなのと故障明けという事で週3のジョグ(キロ5分~5分30秒の12kmまで)、週1で基礎練習①(20kmのキロ4分45秒~5分)と②(8km~12kmのキロ4分20秒~40秒)で脚作りの日々です。

先週の金~日にかけて70km近く走ったら恩師からやり過ぎと指摘されてしまったので、故障に気を付けながらしっかり脚作りをしていきます。実際痛みとかが出たりしたので(一昨日、内田治療院で鍼治療したらあっという間に良くなりましたが、脚の状態が芳しくなかったという事で気を付けます)…、シーズンオフという事と故障明けという事を意識していきます。

あと恩師直伝の動き作りのトレーニングをこなしています。本当はインターバル走をガンガンやりたいのですが、それは5月~6月からの楽しみにとっておきます!。

練習で心掛けている事は一つ一つの練習に明確な目的をもってやる事です。明確な目的を持つ事で記録が伸びるイメージが湧くし、練習を意味あるものにする事ができるからです。

恩師やコーチ陣、内田治療院の施術してもらってる方からサブ3は通過点と言われているので、サブエガ(サブ50)目指してやっていきます。でも焦らずコツコツ!。

時々の更新になりますが、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?