見出し画像

The Mote in God's Eye 第十一話『ゼア・イズ・ア・ライト』中編


◆注意◆
これは、2022年3月6日にユドナリウムで行われた
ニンジャスレイヤー三部時間軸の
ニンジャスレイヤーTRPG初版キャンペイグン
The Mote in God's Eye
第11話
のセッションリプレイです。
リプレイ化にあたって読みやすく会話の順番や誤字・語調を調整したりといった、調整を加えています。あらかじめご了承ください。
PL五人だとめっちゃごちゃごちゃしてるからね!
また使用しているスクリーンショットは後に再現したものを使用しています
そのためキャラ配置などかなりずれていると思われます。
あくまで雰囲気を味わうためのものとお考え下さい。

第一話はこちら

前話はこちら

前編はこちら
後編はこちら

纏め記事はこちら

使用しているFMはANIGR=サン作成の
ビッグデンヒカリヤルキ
です。
敵には自作のスウォームオダを採用してたりしなかったりします

◆◆◆◆◆◆◆

当日


ウインドウルフ:「先に進めると思うなよ?」
フィルギア:「半分は無理だったなー。まぁしゃーね―かイヒヒ」
アナイアレイター:「フォアハハハハハハハハ!!!!!」
ウインドウルフ:「アバーッ!?」
フェルベライト:「我がムテキ……アバ―ッ!?」
ディスポジション :「サヨナラ!!」

◆◆◆◆◆◆◆


ソードモンガー:「イヤーッ!」
ソードモンガー:ソードモンガーはネット切断!
ソードモンガー:「行け!」
ブラックヘイズ:「チッ……シマナガシの奴らは何やってやがる」
フェイタル:「まぁそういうなミスターダンディズム」
フェイタル:「ニンジャ1匹しか獲物が残らなかったが仕方あるまい」
ソードモンガー:「貴様かァ……雇われ者……!」
ブラックヘイズ:「仕掛けはどうだ。ソードモンガー=サン」
ブラックヘイズ:「なかなかいい見世物になったと思うが、どうだね」
ソードモンガー:「確かにいい見世物だ」
ソードモンガー:「我らのニンジャ損失は無し。そのうえ貴様が死ねばよい余興となろう……ドーモ。ブラックヘイズ=サン」
ソードモンガー:「イヤーッ!」

◆◆◆◆◆◆◆

ブラックヘイズ:『想定の効果なし。敵戦力想定以上』
ブラックヘイズ:『追撃頼む』
ポプシクル:『了解』
ストロボ:「忙しくなりそうだねぇ」
アヤメ:「もー!」
ダイキャット:「ダメだったん?」
ティグリリウム:『まあ想定は上回られる物ですから…』
シシケバブ:「フン、戦争を起こそうというハラの大仕掛け故。連中の本気度も違うか」
ポプシクル:「敵戦力が想定以上だってよ」
アヤメ:車は急発進!すぐに軍用車両の車列が見えてくる!
ストロボ:「あはは。貧乏暇なしって言うじゃない」
シシケバブ:「違いない」
ストロボ:「遺影をたくさん撮らないとね」
ポプシクル:「ハッハッハ、さっさといつもの稼業に戻りてえもんだけどなあ!」
ダイキャット:「面倒なことだねえ、全く!」


アヤメ:おそらく敵戦力は歩兵だけで中隊クラスだ!(編注:100~200名。想定では2個小隊(40~60名))
ティグリリウム:「なんだって皆さんこんな戦争を起こしたいのでしょうか…」
ストロボ:「別にみんなでもないでしょ」
シシケバブ:「それで儲かるやつがやりたがっているのだろう」
ポプシクル:「密室にいると世の中がゲーム板にしか見えてこなくなるらしいぜ」
ストロボ:「なんかそういう流れになって気づいたらやってるんでしょ」

ダイキャット:「上の方が動けば下はくっついてくるって感じでしょ、勤め人はそう言う物だよ」
ティグリリウム:「なるほど…」
ポプシクル:「大使を暗殺してまで戦争起こそうってのは流れや気づいたらでは説明つかねえ気がするけどな」
ティグリリウム:「…貴方達に会えた私ってきっと恵られているんでしょうね…」
ストロボ:「あはは。だからこそ真実ってやつを市民に突きつけてやらないとね」
ストロボ:「こんな悪い奴に操られていいのかよってなもんで。実にセンセーショナルでしょ」
ポプシクル:「なんだよストロボ、お前もたまには良いこと言うじゃねえか」
ダイキャット:「ストロボ=サンの真実……いや、今回は正論なんだけども」
ストロボ:「俺はいつだって市民の味方のパパラッチだよ」
ティグリリウム:「アッハイ」
ダイキャット:「聞こえが悪いんだよなあ」
シシケバブ:「ま、したり顔で陰謀を巡らせる連中の鼻をあかすと言うならタノシイ事になりそうではあるな」


アヤメ:質問受付
ポプシクル:勝利条件及び敗北条件
アヤメ:承知
アヤメ:えーあなた方はできるだけ敵戦力を削るのが任務です
アヤメ:ここから大使館に到達するまで4ターン
それまでに倒せたニンジャは大使館での戦闘に参加しません(当たり前
アヤメ:逆に逃した奴は大使館戦に参加します

ティグリリウム:ほむほむ
ポプシクル:つまり一人でも多く殺せってことか
ダイキャット:つまり沢山殺せばいいってことだな!
シシケバブ:わかりやすい!

アヤメ:そして、根本の勝利条件
敵は大使館襲撃にクローンヤクザ決起部隊を必要とします
アヤメ:つまり車をどんどこぶっ潰せばいいわけなんですね

ストロボ:最終的に全員殺せばいいのだ!
ポプシクル:あーなるほど
ティグリリウム:なるほど
ポプシクル:車の中に敵がいるのか
シシケバブ:なるへど
ダイキャット:理解だぜ……
ポプシクル:Dレーザーさん出番ですよ
ストロボ:なに!?今日はいっぱい巻き込んでいいのか!?
ポプシクル:ああ、しっかり巻き込め……
ティグリリウム:おかわりもいいぞ…

アヤメ:わかりにくいですがLAV(編注:軽装甲機動車のこと。画像での2×2マス車の一部)に5体クローンヤクザが乗っています
アヤメ:アマクダリニンジャが乗っているのがAPC(編注:装甲車両のこと。2×4マスの車。画像は96式装輪装甲車)
あれはニンジャしか乗ってません
アヤメ:いまアヤメが乗ったのが輸送車(編注:画像は高機動車。2×2マス車の大部分)
これに10人乗っています

ポプシクル:つまり2×2の車を殺せばいいってことか!?
ダイキャット:なるほどにゃー
ティグリリウム:ほむ
シシケバブ:なるへそ

アヤメ:ポプがいるから知っているので前の方に指揮車(編注:画像は82式指揮通信車)がいます
アヤメ:誰が乗っているかは想像にオマカセシマス

ストロボ:こわーい
ポプシクル:ワーオ
シシケバブ:つまりあれがボーナス車ってわけだな!
ストロボ:足止めのために車を破壊しなきゃだけど破壊するほど敵がPOPしてくるわけね

シシケバブ:車破壊の条件はどんなです?
アヤメ:LAVはダメージ軽減1付 輸送車はダメージ軽減なしです それぞれ体力5
あとはいつも通りに車の間の空中は脚力2消費です(飛行移動は無視できる)

ポプシクル:基本はレーザーやデンで薙ぎ払うのが良さそうね
ダイキャット:殴ると車壊れておいて枯れちゃうからね……
ストロボ:範囲攻撃はまかせろーバリバリー
ポプシクル:けどニンジャも殺したい……
ポプシクル:ナラク!たすけてナラク!
アヤメ:まぁニンジャ殺すのをお勧めしますよ……ふひひ
シシケバブ:コワイ!
ダイキャット:ガンバルゾー!
アヤメ:というかまぁニンジャ戦闘だけでお腹いっぱいだと思うヨ!
シシケバブ:ウム
シシケバブ:強いからね……

アヤメ:では戦闘開始!


ポプシクル:「敵の車多数。ニンジャ戦力の排除を前提としつつ、車も潰せるだけ潰すってところか……」
ファイアブランド:「まだ来やがったぜ」
ファイアブランド:「ドーモ、ファイアブランドです」
ガルーダ:「ガルーダです」
ポプシクル:「そんだけお前らが敵を作ってるってことだよ。ドーモ、ポプシクルです」
モラックス:「モラックスです」
ティグリリウム:「ドーモ、ティグリリウムです…ガルーダ=サンはこの前会った気が…」
ダイキャット:「多い……ダイキャットです」
ストロボ:「ドーモ、アマクダリ・セクトの皆さん。ストロボです」
デュラハン:「デュラハンです」
シシケバブ:「ドーモ、シシケバブです」燃えるヤリを掲げつつアイサツ。
クーフーリン:「クーフーリンです」
ソードフィッシュ:「ソードフィッシュです」

◆モラックス(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:8
精神力:7
脚力:4
カラテ:8
ニューロン:7
ワザマエ:7
ジツ:5
近接ダイス:8
遠隔ダイス:7
回避ダイス:8

◇装備や特記事項
▶︎生体LAN端子

【ジツ・スキル】
連続攻撃2 時間差 マルチターゲット 連射2  疾駆
★★ミジンガクレ・ジツ
◉特殊近接ステップ ◉トライアングル・リープキック

★★ミジンガクレ・ジツ:自身の手番か回避判定時に使用可能。1ターン1回のみ。精神2消費。
自身を中心としたGカトンジツを発動する。その後、ジツの範囲内(5×5)に再出現する。
◆デュラハン(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:10
精神力:8
脚力:4
カラテ:7
ニューロン:7
ワザマエ:7
ジツ:-
近接ダイス:7
遠隔ダイス:7
回避ダイス:7

◇装備や特記事項
▶︎生体LAN端子
▶︎▶︎強化骨格
▷▷ヒトウバン(分離ヘッド)

【ジツ・スキル】
連続攻撃2 時間差 マルチターゲット 連射2
▷▷ヒトウバン(分離ヘッド):このキャラクターは全ての行動難易度が1上昇する代わりに
手番開始時に▷内蔵型ニードルガンを任意の相手に使用してよい。
◆クーフーリン(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:8
精神力:6
脚力:4+2
カラテ:8
ニューロン:6
ワザマエ:6
ジツ:5(ヘンゲ)
近接ダイス:8+3
遠隔ダイス:6
回避ダイス:8+3

◇装備や特記事項
▶︎生体LAN端子

【ジツ・スキル】
連続攻撃2
★強靭な筋肉(ムテキ・メイル読み替え)
★★強固な肉体(鋼鉄の肉体読み替え)
◉一瞬の勝機 
◆ファイアブランド(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:13
精神力:13
脚力:6
カラテ:12
ニューロン:12
ワザマエ:12
ジツ:-
近接ダイス:14
遠隔ダイス:12
回避ダイス:13

◇装備や特記事項
タクティカルニンジャスーツ
背部マニピュレータ保持二連ショットガン
大口径リボルバー
ロケット機構内蔵ブーツ
ワイヤーガン
ガングローブ
▶︎生体LAN端子

【ジツ・スキル】
連続攻撃2 時間差 マルチターゲット 連射2 疾駆
◉タツジン(ミリタリー) ◉タクティカル移動射撃
◉グレーター・ツジギリ ◉マーク・オブ・トクシュブタイ
◉緊急ブリッジ回避

ガングローブ:1戦闘1度のみ。近接攻撃に出目【5,5】が含まれていた際、サツバツ!の効果を発揮する
この効果は、近接攻撃が命中してからの後だし発動でもよい。
背部マニピュレータ保持二連ショットガン:連射3、ダメージ2、回避難易度Hard。1戦闘一度のみ
大口径リボルバー:連射2、ダメージ2、時間差
ロケット機構内蔵ブーツ:近接ダイス+2。
ワイヤーガン:◉トライアングル・リープキックの効果を得る。
◆ソードフィッシュ(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:8
精神力:10
脚力:5
カラテ:7
ニューロン:8
ワザマエ:10
ジツ:5(タナカ)
近接ダイス:7
遠隔ダイス:10
回避ダイス:11

◇装備や特記事項
パーソナルメンポ
タクティカルニンジャスーツ
カタナ

【ジツ・スキル】
連続攻撃2 時間差 マルチターゲット 連射2 疾駆
★サイコ・カラテ(キネシス) ★★チュー・ノリ
◉グレーター・ツジギリ ◉翻弄
◉マーク・オブ・アマクダリ
https://note.com/mappei/n/n5f4dc7e3646a
◆ガルーダ(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:10
精神力:10
脚力:5
カラテ:9
ニューロン:9
ワザマエ:7
ジツ:5(カトン)
近接ダイス:9
遠隔ダイス:7
回避ダイス:9

◇装備や特記事項
パーソナルメンポ
タクティカルニンジャスーツ
【ジツ・スキル】
連続攻撃2 時間差 マルチターゲット 連射2
★フェザースリケン ★★ホウオウの翼
◉グレーター・ツジギリ ◉不屈の精神
◉滑空攻撃

★フェザースリケン:精神1使用。発動難易度Normal。ダメージ1+火炎ダメージ1の
連射3、マルチターゲットの遠隔攻撃を行う。
★★ホウオウの翼:精神1使用。移動の前に使用。ジツ値ターン中このニンジャは移動スタイル
飛行移動を使用できる。

ストロボ:「めんどいから遺影は集合写真でいいかな?欠席の人いる?あとで足しとくけど」
ファイアブランド:「ハッ」
ファイアブランド:「そこまで強気で入れるとはずいぶんお気楽な頭してんな」
ストロボ:「俺の頭は気楽じゃねーよ、カメラだよ」
ティグリリウム:「…貴方達はA級戦犯です!許すわけには…!」
ファイアブランド:「それを気楽だって言ってんだよ」
ダイキャット:「カメラなのも相当おかしいんだけどな……」
ポプシクル:「そっちこそ念願の作戦がもうすぐ潰されるんだ、ヘラヘラしてる場合か?」
ポプシクル:「戦争狂いの怖い上司にお尻叩かれる用意でもしとくんだな」
ティグリリウム:「気楽だと言っておけばいいんですよ…」(恐るべきビーム放てますし…)
デュラハン:「サンシタが」
ガルーダ:「アマクダリの前では貴様らなど実際ムシケラ」
ソードフィッシュ:「アクシスの力を思い知るがいい」

シシケバブ:「そう言えば先だって虫めいたニンジャを殺したな。なんだったか、セミのような……」
ストロボ:「お前らの仲間のムシケラならこの前ダイキャット=サンに潰されてたけど」
ティグリリウム:「ムシケラということは私達の戦力評価はシケイダー=サン級…?」
クーフーリン:「そいつはアクシスじゃないから気にしないで」
ストロボ:「もしかしてアマクダリって虫の集まり?カブトムシいる?」
ティグリリウム:「彼ほど評価されているというのなら言葉は悪いけど結構嬉しいですね」
ダイキャット:「そうはならなくない?」
ファイアブランド:「おしゃべりはもういいか?いいよな」
ポプシクル:「まあ蜜に集まる習性はありそうだな」
ティグリリウム:「アッハイ気にしません」
ティグリリウム:「ええ、まあ殺り合うしかないでしょうね」

ファイアブランド:大口径リボルバー:連射2、ダメージ2、時間差
ファイアブランド:標的、ストロボ

シシケバブ:おー銃で語る!
ストロボ:こいやぁ
シシケバブ:リボルバーで時間差は技量の高さを感じさせますね
ストロボ:こちとらさっき死にかけたぞ!
シシケバブ:運は逆向いてるさきっとハハハ

ファイアブランド:2 at6
<BCDice:ファイアブランド>:NinjaSlayer : (6B6>=4) → 3,1,3,4,5,6 → 成功数3 #1
NinjaSlayer : (6B6>=4) → 1,6,4,5,1,3 → 成功数3 #2

ファイアブランド:BLAM!BLAM!
ファイアブランド:戦闘の火ぶたが切って落とされた!

ストロボ:2 EV2
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 5,2 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (2B6>=4) → 6,5 → 成功数2 #2

ポプシクル:ヒューッ
シシケバブ:ワザマエ!
ティグリリウム:ワザマエ!

ストロボ:「イヤーッ!」
車上で回転跳躍で避ける
ストロボ:「光よか遅いね」
ファイアブランド:「はん」

ファイアブランド:ストロボ!

ストロボ:NJ7 側転
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (7B6>=4) → 5,4,1,6,6,6,1 → 成功数5

ポプシクル:行けーッ! そして焼けーッ!
ティグリリウム:なんらかの援護射撃だ!
ポプシクル:なんなら載ってる車ごと葬ってしまえ
シシケバブ:コロセーッ!コロセーッ!

ストロボ:AT14@6
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (14B6>=6) → 2,2,5,6,3,3,2,1,2,3,3,1,4,6 → 成功数2 → サツバツ!!
ストロボ:3d3 貫通1つき
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (3D3) → 5[1,3,1] → 5

ダイキャット:ファイヤー!
ストロボ:ぴったし
ポプシクル:撃てーッ!
ダイキャット:爆★殺

クーフーリン:ev4@h
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 6,1,6,1 → 成功数2
ソードフィッシュ:ev2@h
<BCDice:ソードフィッシュ>:NinjaSlayer : (2B6>=5) → 2,3 → 成功数0

ポプシクル:命中!

デュラハン:ev2@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (2B6>=5) → 4,1 → 成功数0

ポプシクル:命中!
シシケバブ:ワオワオ!
ストロボ:やはりな!戦闘機はレーザーに弱い

ストロボ:1d3
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (1D3) → 2

ストロボ:中心以外は2ダメージです

ストロボ:「隠れて奴に光を当てるのは得意なんだよ。こちとらパパラッチだからな!イヤーッ!」
ストロボ:車の上に三脚を突きさすように設置されたカメラから放たれた光が全てを貫いていく
デュラハン:「グワーッ!?」
ソードフィッシュ:「グワーッ!?」
クーフーリン:「イヤーッ!」
クーフーリン:跳躍回避!
ポプシクル:「ウオオッ……!」
ダイキャット:「そういうモンかなあ」何とも微妙な顔。
ティグリリウム:「言ったもん勝ちですよこういうのはきっと」

ガルーダ:★フェザースリケン:精神1使用。発動難易度Normal。ダメージ1+火炎ダメージ1の連射3、マルチターゲットの遠隔攻撃を行う。

ガルーダ:at14
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (14B6>=4) → 4,5,1,6,3,6,2,6,1,4,1,6,5,2 → 成功数8 → サツバツ!!

シシケバブ:単発威力の高いカラテミサイルみたいなやつか
ガルーダ:YES
ガルーダ:対象ストロボ、ケバブ、ティグ

シシケバブ:ev3
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 1,3,2 → 成功数0
ストロボ:EV2
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 2,4 → 成功数1
ティグリリウム:EV3
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 3,4,3 → 成功数1

シシケバブ:おっと直撃
ガルーダ:2ダメ!
ダイキャット:ムゥン

ガルーダ:「やらせるか!イヤーッ!」
ガルーダ:カトン翼から光が降り注ぐ!
シシケバブ:「グワーッ!」カトン翼のスリケンを受ける!
ポプシクル:「厄介な……!」
ストロボ:「イヤーッ!飛べるのかよずりぃ」
シシケバブ:「チッ……、厄介な」
ガルーダ:「フハハハ!弱敵!」
ティグリリウム:「ヌゥーッ!」雷光を迸らせながらジャンプ回避
ダイキャット:「飛んでるか……こういう所だと便利そうだな」
シシケバブ:肩口に突き刺さったカトンの炎翼を抜き捨て去る。

ガルーダ:ティグの手番
ティグリリウム:ティグはあんまこの車から動かんでええか
ティグリリウム:デュラハン斜線通るかな
ガルーダ:むり
ティグリリウム:むりかー
ポプシクル:素直にクーフーリン殺せばいいんじゃないかな
ティグリリウム:うむ!この車から出れぬ
ポプシクル:こいつムテキ持ちだから厄介
ティグリリウム:まあそれでいいか強デンスリ

ティグリリウム:AT14
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (14B6>=4) → 3,4,4,5,1,1,6,6,2,5,4,4,1,6 → 成功数9 → サツバツ!!
クーフーリン:3 ev1@h
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (1B6>=5) → 5 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (1B6>=5) → 4 → 成功数0 #2
NinjaSlayer : (1B6>=5) → 1 → 成功数0 #3

ストロボ:2ヒット!
ポプシクル:Foo!!

ティグリリウム:「英雄を名乗るとは大きく出てますねアナタ!」ヤリめいた稲光を連続で投擲!
クーフーリン:「グワーッ!?」
クーフーリン:「ええい!だがアガメムノン=サンと比べればAEDみたいなもの!」
ティグリリウム:「アガメムノン=サンも電気ビリビリ使いなので…!?」

ソードフィッシュ:★★チュー・ノリ
サイコキネシスで操作している武器に乗り、攻防一体のカラテを行う。
近接武器スロットに近接武器があるときのみ使用できる。
精神2消費。発動判定Normal。ジツ値ターン毎に、発動時と同値の精神力を消費することで
効果を延長することができる。
使用したキャラクターは、近接武器スロットにある武器を一つ選択する。
選択した武器は、このジツを使用中武器スロットから一時的に失われる。
使用したキャラクターは、滑空攻撃を得る。また使用中は、脚力=ニューロン値となり、
連続側転を使用できず、移動はすべて空中移動しているとみなされる。

ソードフィッシュ:at13
<BCDice:ソードフィッシュ>:NinjaSlayer : (13B6>=4) → 5,4,2,2,2,2,5,1,4,6,1,2,5 → 成功数6

ソードフィッシュ:「チューノリ!」
ポプシクル:「こいつは意外なところで良い情報が手に入ったな、ナンシー=サンに共有しておこう」
ダイキャット:「うお、こいつも飛べる系か!」
ソードフィッシュ:宙に浮いたカタナに乗って強襲!

ソードフィッシュ:滑空攻撃
ソードフィッシュ:ストロボに1
ストロボ:んー
ストロボ:一応回避

ストロボ:EV1
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 2 → 成功数0

ストロボ:命中!
ティグリリウム:当たった!
ポプシクル:ぐっ
シシケバブ:じわじわダメージ!
ソードフィッシュ:終わり

ソードフィッシュ:「これがチューノリ!貴様はこのまま何もできずナマス切りよ――ッ!!」
ストロボ:「グワーッ!」
ガルーダの爆撃に意識をとられたところに強襲をうける!
ポプシクル:「ちっ、前線を押し上げるか……!」
ストロボ:「クソーッ!結構飛べるニンジャっているんだな」
ダイキャット:「実際車の上って狭いから困る…!」ダイキャットはデカい。
シシケバブ:「と、言うよりもこの強襲に合わせて自在に動けるニンジャを取り揃えたというところか」

モラックス:スリケン ケバブに
シシケバブ:カモンぬ

モラックス:at4
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (4B6>=4) → 4,4,4,2 → 成功数3
モラックス:at3
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 3,2,5 → 成功数1

モラックス:「イヤーッ!」槍を持ったニンジャにスリケン投擲!

シシケバブ:2 ev2
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 2,6 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (2B6>=4) → 4,2 → 成功数1 #2

シシケバブ:よしよし
ポプシクル:Foo!!
ストロボ:ワザマエ!
ティグリリウム:ワザマエ!

シシケバブ:「イヤーッ!」ヤリを回転させスリケンを弾く!
デュラハン:「イヤーッ!」
デュラハン:頭が……分離!
シシケバブ:「奇っ怪な!」
ダイキャット:「ウワーッ首がすっ飛んでくる!」
ポプシクル:「なんだアイツ!」

デュラハン:▷内蔵型ニードルガン
神経破壊を主目的とした微細針を発射する。神経毒は使用していない。
『内蔵型』、『遠隔武器』、『拳銃』、『連射2』、『ダメージ0』、『射程距離5マス』、
『精神力ダメージ1』(『ダメージ軽減』に対しては無効)、
『各種近接武器装備による射撃ペナルティ無視』

デュラハン:対象、ネコ
ダイキャット:ぬこー

デュラハン:at4@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 2,1,2,5 → 成功数1
デュラハン:at3@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (3B6>=5) → 4,1,5 → 成功数1
ダイキャット:ev3
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 1,1,5 → 成功数1

ストロボ:「あれはもしや都市伝説の首なしドライバー……!普通に車載ってる!?」
デュラハン:口から麻痺毒針連射!
ダイキャット:「イヤーッ!何だこれ!」ぶおん!平手で風を起こして弾いている!
デュラハン:「ヌゥ!意外と素早い」
ダイキャット:「首だけだと狙いづらいな…!」

デュラハン:胴体は移動して終わり
デュラハン:ネコ!
ダイキャット:ではワイ、飛行移動

ポプシクル:ころせーい
シシケバブ:コロセーッ!
ダイキャット:ここまでしか届かないのん……
デュラハン:こうしよう
ポプシクル:それならソードフィッシュに斬りかかるのもありでは?
ストロボ:手前の車には乗れないのか・・・
ダイキャット:それをやるとケバブが……
ポプシクル:あー
シシケバブ:まあこっちは気にセンで
デュラハン:2ターン道路に留まったらアウトで
ポプシクル:まあクーフーリンにスリケン投げ込むだけでも違うけどな!
デュラハン:そのターンは特にペナルティなし

ダイキャット:ふむ、それなら
ダイキャット:14移動でぎりぎりここまで来られるので
ダイキャット:クーフーリンにカラテ!
ーフーリン:キサマ―!

ダイキャット:at17[h]
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (17B6>=5) → 3,4,3,4,4,4,3,1,4,5,3,2,3,5,5,4,6 → 成功数4

クーフーリン:回避ダイスなし!

ポプシクル:おのれ
ティグリリウム:おしい
ポプシクル:死ねいっ
クーフーリン:ぎり
ダイキャット:くそう、マハザンマしか覚えないとか恨みを込めたからか……
クーフーリン:1残る
ダイキャット:3ダメ!
ポプシクル:ポプが殺すから安心してくれ!

ダイキャット:「このやろーっ!イヤーッ!」ドーン!一気に飛びかかり、こぶしを降ろした!
クーフーリン:「グワーッ!?」
ダイキャット:「アッ乗れなかった!ヤベッ」ドドドドドド!走って少し誤魔化す!

クーフーリン:ヘンゲ!

クーフーリン:at11
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (11B6>=4) → 5,2,1,5,5,1,1,2,4,1,6 → 成功数5

クーフーリン:★★強固な肉体(鋼鉄の肉体読み替え)

ポプシクル:あっやべっ
ティグリリウム:でた
ダイキャット:やはりな
シシケバブ:オノレーッ!
ストロボ:ムテキは無敵だぜ

クーフーリン:★★鋼鉄の肉体:『●頑強なる肉体』を自動取得する:術者はムテキ・アティチュードを行使したまま自在に行動が可能となる。手番開始フェイズに【精神力】2を支払い、『難易度:HARD』で発動判定を行うこと。発動すると、術者は『ダメージ軽減1』と『拘束』のルールを得る。この効果は最大で【ジツ】値のターン数だけ継続するが、効果継続中は手番開始フェイズごとに【精神力】1の消費を必要とする。なお、術者が『★★エネルギー・スリケン』を使用した場合、および『ダメージ軽減』値2以上のジツを発動させた場合、この効果は直ちに終了する。

クーフーリン:at11@h
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (11B6>=5) → 4,1,1,5,4,1,3,6,4,5,2 → 成功数3

クーフーリン:そしてそのままカラテだ!

クーフーリン:at6
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (6B6>=4) → 6,3,3,3,2,2 → 成功数1
クーフーリン:at5
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (5B6>=4) → 3,2,4,2,5 → 成功数2

クーフーリン:1,1なのねん
ダイキャット:uo-

ダイキャット:2 ev1
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 5 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 2 → 成功数0 #2

クーフーリン:拘束!
ダイキャット:ぬあーん、残り23

クーフーリン:「力比べか!ゴオオオオオン!!!」
ティグリリウム:「このままではダイチャンが道路に…!」
ダイキャット:「ンアーッ!コイツ、意外と……!」

クーフーリン:ケバブ?ポプ?
ポプシクル:ポプかな
ポプシクル:シャウトあるし
ポプシクル:というわけでヤルキシャウト+ニンジャ瞬発力教化

ポプシクル:2 at10
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (10B6>=4) → 5,5,2,2,4,4,5,4,1,3 → 成功数6 #1
NinjaSlayer : (10B6>=4) → 6,3,5,2,6,1,6,3,4,1 → 成功数5 → サツバツ!! #2

ポプシクル:全員の能動ダイス+2

シシケバブ:ありがてえ
ストロボ:ヒサツ瞬発力

ポプシクル:連続側転

ポプシクル:nj12
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (12B6>=4) → 3,2,5,2,6,4,5,2,4,3,5,4 → 成功数7

ポプシクル:ケバブへのアシスト考えるとソードフィッシュかな
ポプシクル:というわけでソードフィッシュに連射4。シャープシューターで集中

ポプシクル:4 at3
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,2,3 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,3,3 → 成功数1 #2
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,4,6 → 成功数3 #3
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 5,1,3 → 成功数1 #4

ポプシクル:4発

ソードフィッシュ:4 ev1
<BCDice:ソードフィッシュ>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 4 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 3 → 成功数0 #2
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 3 → 成功数0 #3
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 6 → 成功数1 #4

ストロボ:ナイスヒット!

ポプシクル:「悪いけどここは通行止めなんだよ!」
ポプシクル:カチカチカチカチカチカチカチ!
ポプシクル:バネをはめた人差し指が一秒間に16連射!
ソードフィッシュ:「ヌゥーッ!」

ティグリリウム:ナイスバネ
シシケバブ:グッバネ

ソードフィッシュ:空中で旋回して何発かは弾くが回避しきれない!
ポプシクル:「へっ、良い的だぜ」
ダイキャット:「うお、凄い連射だないつ見ても……」

シシケバブ:では俺だ!
シシケバブ:祈りの連続側転
ソードフィッシュ:こい!

シシケバブ:nj9@h
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (9B6>=5) → 4,4,3,1,2,1,3,4,4 → 成功数0

シシケバブ:ほらー!
ポプシクル:連続側転ダイスも+2
ソードフィッシュ:アイエエエ……
ストロボ:アイエエ
シシケバブ:した上でこれなんだよなあ
ポプシクル:エェ……
ダイキャット:かなしいね
ストロボ:悲しみ……
ティグリリウム:アイエエエ…
ストロボ:車上で側転するのは危ないからねシカタナイネ

シシケバブ:そう言えば忘れてたぜ
シシケバブ:カトンエンハンスを!
ソードフィッシュ:応!

ティグリリウム:いけーっ
シシケバブ:これがあるから素手で行こうかは迷ってたんだよねへへへ

シシケバブ:nj11@h
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (11B6>=5) → 1,5,6,1,4,3,3,2,4,4,2 → 成功数2

シシケバブ:ではソードフィッシュに
シシケバブ:スリケン投げます
ソードフィッシュ:こい―ッ!

ストロボ:逆に考えればソードフィッシュは次のターンケバブにお任せしても良いともいえるね
ポプシクル:そうだね

シシケバブ:at5@h
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (5B6>=5) → 1,6,2,5,5 → 成功数3
シシケバブ:at4@h
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 3,5,4,5 → 成功数2
ソードフィッシュ:2 ev1
<BCDice:ソードフィッシュ>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 5 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 4 → 成功数1 #2

ストロボ:こいつ波に乗ってやがる
ポプシクル:避けおるわ
ティグリリウム:避けおる…

シシケバブ:「イヤーッ!」先のカトン翼のダメージがシシケバブの肩口を苛む!
苦し紛れのスリケン投擲!
ソードフィッシュ:「イヤーッ!」
ソードフィッシュ:空中螺旋回転!
ソードフィッシュ:カタナがスリケンを弾く!

ソードフィッシュ:2ターン目

ファイアブランド:ふむ
ファイアブランド:ポプ狙いで撃つべし
ファイアブランド:リボルバー
ポプシクル:来いや!

ファイアブランド:2 at6
<BCDice:ファイアブランド>:NinjaSlayer : (6B6>=4) → 4,5,1,1,4,4 → 成功数4 #1
NinjaSlayer : (6B6>=4) → 5,6,6,6,3,6 → 成功数5 → サツバツ!! #2

ファイアブランド:2,2!

ポプシクル:殺意すっげ
ストロボ:良い出目ぇ
シシケバブ:カラテじゃないからセーフ!セーフかな?

ファイアブランド:「イヤーッ!」BLAMBLAM!
ファイアブランド:リボルバー連射!

ポプシクル:◯銃弾受け流し
ティグリリウム:うけながせー

ポプシクル:2 ev3@e
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (3B6>=3) → 1,3,4 → 成功数2 #1
NinjaSlayer : (3B6>=3) → 2,6,6 → 成功数2 #2

ファイアブランド:回避!

ポプシクル:「その銃、古巣でよく見たぜ」
ポプシクル:受け流すように銃弾を避ける!
ファイアブランド:「なんだオマエ湾岸警備隊か?」
ポプシクル:「おうよ、少年兵で逃亡兵だがなァ!」
ファイアブランド:「知ってるか?脱走兵は銃殺刑だ」
ポプシクル:「ああ、知ってる。だからお前はここで殺して秘密を守る」
ファイアブランド:「ハッ。ならカラテしにここまで来てみろよ」

ファイアブランド:ストロボ!
ストロボ:いくぜ!

ストロボ:カナタをしまって素手状態

ストロボ:NJ7 側転
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (7B6>=4) → 6,2,5,2,1,1,1 → 成功数2

ストロボ:Dレーザーを使う!

シシケバブ:滅びのヒカリてきな
ポプシクル:月は出ているぜ!

ポプシクル:「いや、お前がこれからこっちに来ることになるぜ。なぜなら――」跳んできたストロボを見て笑う

ストロボ:AT16@6 側転ジツ
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (16B6>=6) → 3,1,1,4,2,4,3,3,5,4,6,4,3,3,4,6 → 成功数2 → サツバツ!!
モラックス:ev4@h
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 2,2,6,5 → 成功数2
ファイアブランド:ev3@h
<BCDice:ファイアブランド>:NinjaSlayer : (3B6>=5) → 6,6,2 → 成功数2
ガルーダ:ev2@h
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (2B6>=5) → 3,1 → 成功数0

ポプシクル:当たった!
ダイキャット:やはりな!空を飛ぶ奴は光に弱い
ティグリリウム:破滅の光…

ストロボ:1d3
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (1D3) → 2
ストロボ:3d3 奥の車
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (3D3) → 5[2,2,1] → 5

ストロボ:車は壊す!
ポプシクル:一車撃破!

ストロボ:「記念撮影の時間だおらぁ!イヤーッ!」
ストロボ:地面を焼き払うようなストロボフラッシュがハイウェイを刻みつけていく
ファイアブランド:「チッ!イヤーッ!」
ファイアブランド:爆発する車をバックに着地!
ガルーダ:「グワーッ!?」
ティグリリウム:「クローン、大分減ったんじゃないですか…?」
ポプシクル:「ヒューッ!」
ダイキャット:「うぉー……派手だなあやっぱ」
モラックス:「イヤーッ!」
ガルーダ:「よくも!」
ストロボ:「まだまだ撮影の予約がいっぱいなんだ。あんまり暴れないで大人しくカメラに収まってくれ」

ガルーダ:★★ホウオウの翼:精神1使用。移動の前に使用。ジツ値ターン中このニンジャは移動スタイル飛行移動を使用できる。

ストロボ:「野鳥撮影は専門じゃないんだよなぁ」
ポプシクル:「確かに、あんなやつら前座だ前座」

ガルーダ:◉滑空攻撃で二人に1,1

ガルーダ:「イヤーッ!」
ガルーダ:カトン飛翔!から空中で蹴り!
ポプシクル:「やれやれ、オイラン頼んだらバケモンが来たからチェンジ頼んでる気分だぜ」

ストロボ:EV2
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 3,1 → 成功数0
ポプシクル:ev2@e
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (2B6>=3) → 2,3 → 成功数1

ストロボ:ぬーん
ポプシクル:っぶね
シシケバブ:じわじわ食らうなあ
ティグリリウム:燃えていく燃えていく

ストロボ:「グワーッ!やっぱり上エイムは合わせるの難しいな……」

ガルーダ:★フェザースリケン:精神1使用。発動難易度Normal。ダメージ1+火炎ダメージ1の連射3、マルチターゲットの遠隔攻撃を行う。

ガルーダ:at14
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (14B6>=4) → 1,2,2,6,5,4,4,4,4,6,5,4,3,3 → 成功数9 → サツバツ!!

ガルーダ:のこり3人に
ガルーダ:1+1だ!シネーッ!

シシケバブ:ev4
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (4B6>=4) → 5,1,2,2 → 成功数1
ダイキャット:ev2
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 1,2 → 成功数0
ティグリリウム:EV3
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 6,1,1 → 成功数1

ダイキャット:いててて!
シシケバブ:今度こそ躱した!
ダイキャット:残り21!
ポプシクル:なんてこった!ダイキャットのHPが残り21だ!
ストロボ:もうそんなに減ってしまったのか!

ガルーダ:空中から炎の羽根が降り注ぐ!
シシケバブ:「イヤーッ!」先の反省でカトンの爆炎を繰り防ぐ!
ダイキャット:「ンアーッ!ちっ、いてえ……」
ティグリリウム:「イヤーッ!」電気でフェザーの勢いを殺した

ガルーダ:ティグ!

ガルーダ:「チィ!」
ティグリリウム:「まずは魚です!」デン・ジツでブーメランを作る

ティグリリウム:強化デンスリケン

ティグリリウム:AT14
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (14B6>=4) → 2,3,2,4,6,1,1,3,6,2,4,5,4,3 → 成功数6 → サツバツ!!
ソードフィッシュ:3 ev2@h
<BCDice:ソードフィッシュ>:NinjaSlayer : (2B6>=5) → 2,5 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (2B6>=5) → 2,5 → 成功数1 #2
NinjaSlayer : (2B6>=5) → 1,2 → 成功数0 #3

ポプシクル:命中!

ソードフィッシュ:「グワーッ!?」
ティグリリウム:電気のブーメランがソードフィッシュを傷つける!
ティグリリウム:「…あと一発くらいですかね!」
ソードフィッシュ:「オノレ……!あのようなサンシタに……!」

ソードフィッシュ:チューノリ!
ソードフィッシュ:突撃ィ!

シシケバブ:ウワーッ!ありがたい!
ティグリリウム:ウォォこっち来た
ダイキャット:ヌオーっ
ティグリリウム:うぱーっ

ソードフィッシュ:滑空攻撃!
ソードフィッシュ:ケバブ!ティグ!1ダメージだ!

シシケバブ:ev2
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 5,6 → 成功数2
ティグリリウム:EV2
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 1,5 → 成功数1

ティグリリウム:回避!

ティグリリウム:「ヌゥーッ近づいてきましたか…」
シシケバブ:「イヤーッ!」チュー・ノリをヤリで逸らし躱す!
ソードフィッシュ:「チョコマカト!」
ストロボ:「それキミが言う?」

モラックス:連続側転!

モラックス:at7
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (7B6>=4) → 3,3,1,3,1,1,6 → 成功数1

ダイキャット:めっちゃ危なくて草
ストロボ:おしい
シシケバブ:今日は側転がヤバイ日なのかもしれない

モラックス:発動!
モラックス:★★ミジンガクレ・ジツ!

モラックス:at12@uh
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (12B6>=6) → 3,2,6,5,2,5,2,1,6,5,4,1 → 成功数2 → サツバツ!!

モラックス:というわけで1ダメです

ストロボ:EV7@5
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (7B6>=5) → 5,5,3,6,3,2,6 → 成功数4

モラックス:「イヤーッ!」
モラックス:モラックスは空中で爆発!
ストロボ:「イヤーッ!すわ自爆か!?」
ティグリリウム:「カミカゼ!?」
ダイキャット:「死んだ!?」
モラックス:爆発後再出現!君たちのワンインチ距離だ!
モラックス:「ドーモ、モラックスです」
ポプシクル:「チッ……ワラワラと。ドーモ、ポプシクルです」
ストロボ:「ワオ、イリュージョン……」
ティグリリウム:「無限復活するタイプですか…!」
モラックス:「こうも近づいてはあのレーザーは使えまい?」
ストロボ:「どうかな?俺はポプシクル=サンがいてもほいほいレーザーを撃つパパラッチだぜ?」
ガルーダ:マジで?という顔をポプシクルに向ける
ダイキャット:「事実だからって……」
ポプシクル:「そこは撃つなよ」青汁を飲んだような顔をしている
ティグリリウム:「……………」
シシケバブ:「完璧な連携だぞ、誇れ」

デュラハン:ではデュラ/ハン
ダイキャット:来いーッ
デュラハン:首からキャットに

デュラハン:at4@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 2,4,3,3 → 成功数0
デュラハン:at3@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (3B6>=5) → 1,5,4 → 成功数1
ダイキャット:ev2
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 2,3 → 成功数0

シシケバブ:HARDはHARD
ダイキャット:ぐべあ
ポプシクル:なんだこいつら!
デュラハン:精神1だ!
ティグリリウム:いでえ
シシケバブ:ぐべべーっ
ストロボ:恐るべき攻防!
ティグリリウム:アクシスの精鋭だ…

ダイキャット:精神残り5!

シシケバブ:あっ割とこっちはデッドラインだ

デュラハン:空中から毒針連射!
ダイキャット:「ンアーッ!くそ、これ何か塗ってやがるなお前!」

デュラハン:ではこっち(体の方)
デュラハン:カラテ

デュラハン:at4@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 2,6,3,2 → 成功数1
デュラハン:at3@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (3B6>=5) → 5,3,2 → 成功数1

デュラハン:そこに体が襲い掛かる!

ダイキャット:2 ev1
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 2 → 成功数0 #1
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 1 → 成功数0 #2

デュラハン:「イヤーッ!イヤーッ!」
ダイキャット:「ンアーッ!ンアーッ‼ちいせえんだよお前ら…!」
デュラハン:怪奇!体からもシャウト!

シシケバブ:キモい!

デュラハン:ネコ!
ダイキャット:先ず拘束解除から
ダイキャット:難度Hだっけ
デュラハン:UH♡
ダイキャット:アイヨー

ダイキャット:at17[UH]
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (17B6>=6) → 5,3,6,1,1,4,5,5,1,1,5,3,4,1,6,6,2 → 成功数3 → サツバツ!!

デュラハン:ヨシ!
ダイキャット:もみじおろしは避けられた
ポプシクル:Foo!!
シシケバブ:パンプアップで吹き飛ばした

ダイキャット:「イヤーッ!」元々の筋肉量の差!
クーフーリン:「ゴアアアア!?」

ダイキャット:そんで飛行移動
クーフーリン:(もうこれで死んでいい気もするぜ!)
ダイキャット:ウム……
ティグリリウム:ウム…………

クーフーリン:1d2
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (1D2) → 1

クーフーリン:そうするかァ!(編注:原作再現がしたかっただけである)
クーフーリン:よし
ダイキャット:じゃあ死ね!
クーフーリン:マンタやん
ダイキャット:兵

クーフーリン:カラテ対抗戦やろうぜえ
クーフーリン:やろうぜ
ダイキャット:アイヨー
ポプシクル:いいね!

クーフーリン:at11
<BCDice:クーフーリン>:NinjaSlayer : (11B6>=4) → 5,4,2,6,4,2,4,6,3,6,6 → 成功数8 → サツバツ!!
ダイキャット:at17
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (17B6>=4) → 1,6,5,5,6,4,2,1,2,6,6,2,2,4,2,5,5 → 成功数10 → サツバツ!!

ダイキャット:アブな!
ポプシクル:すごい レベルが 高い
ストロボ:どっちもいい勝負してんねぇ!
ティグリリウム:おお…カラテ強者同士の...

クーフーリン:死んだな!

クーフーリン:「ゴオオオオオン!!!
クーフーリン:抑えにかかる!
ダイキャット:「ふんぬああああ!!
クーフーリン:「!?」
ダイキャット:ミリ、ミリ。少しずつ引きはがされていく…!
ダイキャット:「舐めんな、図体だけはでかいんだこっちは!」
クーフーリン:「ゴオオオン!!?!?
ダイキャット:そして完全に両腕を押さえこむ!
クーフーリン:「……ッ!?
ダイキャット:「死ねーッ!イヤーッ!!!」そのまま道路にバックドロップ!
クーフーリン:「アバババ―――ッ!?
クーフーリン:「サヨナラ!
ポプシクル:「ヒューッ」
デュラハン:「クーフーリン=サン!」
ダイキャット:「フー……油断ならぬ強敵だった……」そのまま車の天井にエントリー。
シシケバブ:「まずは一人か……」
ストロボ:「ミンチよりひでぇや」

シシケバブ:まずは一人!
デュラハン:ポップ!
ダイキャット:行けーッ
シシケバブ:コロセーッ!

ポプシクル:「あと5人とヤクザ共か、ちょろいな」

ポプシクル:連続側転

ポプシクル:nj12
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (12B6>=4) → 2,3,1,3,4,4,3,5,3,5,6,4 → 成功数6

ポプシクル:「よう、呼ばれたから来てやったぜ」
ファイアブランド:「ハッ。腰抜けにしては頑張ったな」
ファイアブランド:「御褒美はしっかりくれてやるよ」
ファイアブランド:カラテを構える
ポプシクル:「ハッハッハ、そいつは楽しみだ」ファイアブランドに目線を向けたまま――両手をモラックスへ向けた

ポプシクル:射撃

ポプシクル:4 at3
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 5,4,2 → 成功数2 #1
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,5,6 → 成功数3 #2
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,4,6 → 成功数3 #3
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 2,2,1 → 成功数0 #4

ポプシクル:3連射 時間差!

ポプシクル:BRATATATATA!

モラックス:3 ev1
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 4 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 1 → 成功数0 #2
NinjaSlayer : (1B6>=4) → 3 → 成功数0 #3

ストロボ:2ヒット!
ポプシクル:よっしゃ

モラックス:「グワーッ!?」
ポプシクル:「おら、いくぜファイアブランド=サンよォ!」
ポプシクル:叫びながらモラックスに銃撃を浴びせる!
ダイキャット:「うわ、普通に引くわー……」
ファイアブランド:「おいおい……そんなにカラテは嫌か?」
ストロボ:「すげぇこすい手口!調子戻ってきたんじゃない?」
ポプシクル:「勝つためなら手段を選ぶな、お前らからマスカキの次に習ったことだぜ?」
ファイアブランド:「ハッ!ならしっかり殺してやるよ」

シシケバブ:ではアテクシか
シシケバブ:NMの温情に感謝しつつ集中串刺し攻撃対象はソードフィッシュ=サン

シシケバブ:at7@e
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (7B6>=3) → 1,4,2,5,4,3,5 → 成功数5
シシケバブ:at6@e
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (6B6>=3) → 4,3,3,4,4,4 → 成功数6
ソードフィッシュ:2 ev2
<BCDice:ソードフィッシュ>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 2,3 → 成功数0 #1
NinjaSlayer : (2B6>=4) → 1,3 → 成功数0 #2

ソードフィッシュ:死んだ!?
ダイキャット:ヒャハァ
ポプシクル:おっしゃあ!
シシケバブ:ヤッタ!
ストロボ:殺!
ティグリリウム:死!

シシケバブ:「イヤーッ!」飛び去ろうとするソードフィッシュに十文字槍を引っ掛け、天井に縫い止める!
ソードフィッシュ:「グワーッ!?」
シシケバブ:「イヤーッ!」そのままカトンを流し込む!
ソードフィッシュ:「アババババ―――ッ!?」
ソードフィッシュ:「サヨナラ!」
シシケバブ:「二匹目」
ファイアブランド:肩をすくめる
ストロボ:「これがトンボキリってやつ?」
シシケバブ:(ヤツのあの余裕……タイムリミットは思ったより早いか?)
ティグリリウム:「モズのハヤニエという感じ…?」

ファイアブランド:3ターン目

ファイアブランド:カラテするぜ!
ポプシクル:来いや!
シシケバブ:キャーカラテー!

ファイアブランド:2 at7
<BCDice:ファイアブランド>:NinjaSlayer : (7B6>=4) → 6,6,5,3,5,4,1 → 成功数5 → サツバツ!! #1
NinjaSlayer : (7B6>=4) → 4,5,1,1,3,4,3 → 成功数3 #2

ストロボ:ひぇ
ポプシクル:きたわね
ファイアブランド:サツバツ1、1
ダイキャット:こわ

ダイキャット:「しかし数が多い……!」
ファイアブランド:「イヤーッ!」
ファイアブランド:右ストレートからの膝蹴り!

ポプシクル:ev4@3
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (4B6>=3) → 4,2,2,4 → 成功数2
ポプシクル:ev2@3
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (2B6>=3) → 3,6 → 成功数2

ストロボ:コワイ!でも回避!
シシケバブ:冴えてる攻防

ポプシクル:「イヤーッ!」
ポプシクル:膝を上げて受け止めるがそれでも大きく体が揺らぐ!「ガッ……!?」
ポプシクル:(なんだよこのケリ!? 重すぎるだろ!?)
ファイアブランド:「どうした!受け止めてみろよ!俺の拳をよォ!」
ポプシクル:「ヘッヘ、殺すとか言ってた割には軽いケリだなあオイ!!」
シシケバブ:「……無理をしてるな、アレは」
ファイアブランド:「いたぶって殺す事にしてるんだよ。脱走兵はよ」
ポプシクル:「そりゃ助かる、お仲間が全員死ぬまで精々いたぶってくれ」

ファイアブランド:ストロボ!
ストロボ:ちょっと飛ぶ!

ストロボ:NJ7
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (7B6>=4) → 4,5,4,1,2,5,1 → 成功数4

ポプシクル:FOO!
ダイキャット:飛んだッ

ストロボ:空中Dレーザー

ストロボ:AT14@6 側転ジツ
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (14B6>=6) → 1,2,4,5,6,2,6,1,6,2,1,1,6,5 → 成功数4 → サツバツ!!

ポプシクル:これ車から車にジャンプしながらレーザー撃つやつだ

ストロボ:モラックスが中心です

モラックス:★★ミジンガクレ・ジツ:自身の手番か回避判定時に使用可能。1ターン1回のみ。
精神2消費。自身を中心としたGカトンジツを発動する。
その後、ジツの範囲内(5×5)に再出現する。

ポプシクル:あ、きたねえ!
ストロボ:回避前にできるのかそういえば
ダイキャット:なんだとォ
ダイキャット:でもこれで攻撃時には使えないぞ!
ポプシクル:だが攻撃する相手はいなかったようだな!
ティグリリウム:単なる自爆回避となった…!
ポプシクル:普通にこの字タイミングでポプ・ストロボ巻き込むように撃たれると辛かったからね
(編注:むしろ原作は回避目的で使っていたので、この使い方が正しいのである)

モラックス:at12@h
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (12B6>=5) → 4,1,5,2,3,1,6,6,2,6,3,6 → 成功数5 → サツバツ!!

ガルーダ:ev3@h
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (3B6>=5) → 5,2,6 → 成功数2

ストロボ:「んじゃ、先にいくね。オタッシャデー(エコー)」
ストロボ:前の空間に飛び込みつつ背後に向けてカメラをフラッシュ!
ガルーダ:「イヤーッ!」空中パルクール!回避!
モラックス:「イヤーッ!」
モラックス:爆発!
ダイキャット:「やったか!_」
モラックス:レーザー範囲外に再出現!
ダイキャット:「やってねえ!?」
ティグリリウム:「自爆・エスケープ…!」
シシケバブ:「奇怪な手品を……」
ダイキャット:「ずっこい抜け方してくるな!」
ストロボ:「あはは。まるでサーカスだ。」テンションあがるなー」

ガルーダ:状況判断

ガルーダ:1d2
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (1D2) → 2

ガルーダ:(あのレーザーはモラックス=サンに、銃使いはファイアブランド=サンに任せる!)
ガルーダ:「おれは貴様らを殺すだけよォ!」

ガルーダ:★★ホウオウの翼:精神1使用。移動の前に使用。
ジツ値ターン中このニンジャは移動スタイル飛行移動を使用できる。

シシケバブ:ウワーッ!こっち来た!(とてもありがたい)
ティグリリウム:(ワシはありがたくない―っ)

ガルーダ:滑空攻撃!
ガルーダ:「イヤーッ!」

ガルーダ:お二人に1,1です

シシケバブ:ev3
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 5,3,6 → 成功数2
ティグリリウム:EV3
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 1,1,6 → 成功数1

ガルーダ:ティグに連続攻撃
ティグリリウム:ぐえー

ガルーダ:at5
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (5B6>=4) → 1,6,5,4,3 → 成功数3
ガルーダ:at4
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (4B6>=4) → 5,2,1,1 → 成功数1

シシケバブ:「イヤーッ!」炎の翼を最大限警戒しつつヤリを振るいガルーダの攻撃を逸らす!
ガルーダ:「イヤーッ!」
ガルーダ:着地後そのままチョップ!
ティグリリウム:「イヤーッ!」回避!

ティグリリウム:EV3
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,1,2 → 成功数1
ティグリリウム:EV2
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (2B6>=4) → 4,4 → 成功数2

ティグリリウム:カウンター!
ポプシクル:避けきった
ストロボ:ナイスカウンター!

ガルーダ:ev1
<BCDice:ガルーダ>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 6 → 成功数1

ガルーダ:肘うち!
ティグリリウム:「けどこのくらいは想定内ですよっ!」パルクールで躱して肘打ちを浴びせる
ガルーダ:「イヤーッ!」肘うちをバックステップで回避!

ガルーダ:ティグ!
シシケバブ:コロセーッ!
ティグリリウム:モラックス=サン狙いでいいかな?
モラックス:好きにするがいい!
シシケバブ:好きにせい!

ティグリリウム:ではモラックス=サンにデンスリ
ティグリリウム:強化ね

ティグリリウム:AT16
<BCDice:ティグリリウム>:NinjaSlayer : (16B6>=4) → 2,5,6,5,4,4,5,5,5,6,5,2,2,2,6,2 → 成功数11 → サツバツ!!

ストロボ:これはツヨイ・デンスリ

モラックス:3 ev2@h
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (2B6>=5) → 1,5 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (2B6>=5) → 1,3 → 成功数0 #2
NinjaSlayer : (2B6>=5) → 2,6 → 成功数1 #3

ポプシクル:当たった!

ティグリリウム:「これで蘇るのも最後ですよぉー!」デン・ハナビ球を雷速投擲し爆発の花を咲かせる
モラックス:「ヌゥーッ!?」車を蹴るも回避しきれず!
モラックス:「グワーッ!」

モラックス:側転

モラックス:at7
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (7B6>=4) → 4,5,4,5,2,3,1 → 成功数4

モラックス:ストロボにカラテ
ストロボ:きんしゃい

モラックス:2 at4@h
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 3,2,4,5 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (4B6>=5) → 5,1,3,1 → 成功数1 #2

モラックス:1,1!

モラックス:「イヤーッ!」
モラックス:空中回し蹴り!

ストロボ:2 EV4
<BCDice:ストロボ>:NinjaSlayer : (4B6>=4) → 1,5,3,6 → 成功数2 #1
NinjaSlayer : (4B6>=4) → 5,4,1,2 → 成功数2 #2

ポプシクル:Foo!カウンター!
モラックス:ダブルカウンター!
ストロボ:ダブルカウンターでも素手なのでダメージ1
ダイキャット:凄ェ

モラックス:食らっとく!

モラックス:「グワーッ!?」
ストロボ:「イヤーッ!お前、さては連続して爆発できないんだな」
デュラハン:デュラはダイキャットの周囲を旋回して飛ぶ!
モラックス:「ヌゥ……!」
デュラハン:「シネーッ!」
ダイキャット:「ブンブン跳びやがって、ハチか何かかお前は!」

デュラハン:ニードルガン

デュラハン:at4@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (4B6>=5) → 4,2,4,2 → 成功数0
デュラハン:at3@h
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (3B6>=5) → 1,6,6 → 成功数2 → サツバツ!!

デュラハン:1!
ポプシクル:なんだこいつ!(2回め)
ストロボ:激闘!

ダイキャット:ev3
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 6,3,1 → 成功数1

デュラハン:「イヤーッ!!」

デュラハン:at4
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (4B6>=4) → 6,1,3,4 → 成功数2
デュラハン:at3
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 3,2,6 → 成功数1

ダイキャット:「イヤーッ!」ブッ!空気を吐いて針を吹っ飛ばす!

ダイキャット:2 ev3/2
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,2,3 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,6,6 → 成功数3 → カウンターカラテ!! #2

ダイキャット:ホイ!
ストロボ:タツジン!

デュラハン:それを隙と見たか肉体がチョップをする!

デュラハン:ev1
<BCDice:デュラハン>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 3 → 成功数0

ポプシクル:入った!

ダイキャット:「そりゃあ前過ぎだ!イヤーッ!!」膝尾を落として上から膝落とし!
デュラハン:「グワーッ!?」

デュラハン:ネコ!

ダイキャット:そしてそれはそのまま跳躍の準備につながっている…!

ダイキャット:飛行移動!
ダイキャット:こっちにとんでモラックスを殴る!

モラックス:「なに!?」

ダイキャット:at17[h]
<BCDice:ダイキャット>:NinjaSlayer : (17B6>=5) → 4,1,4,4,5,4,6,4,1,1,1,2,1,2,2,4,6 → 成功数3 → サツバツ!!

ダイキャット:げ、通常サツバツ

モラックス:ev1
<BCDice:モラックス>:NinjaSlayer : (1B6>=4) → 5 → 成功数1

ダイキャット:「死ねーッ!!!イヤーッ!!!」
モラックス:「イヤーッ!」
モラックス:転がって回避!
ダイキャット:ゴォン!!!例によって車の後ろ半分が吹っ飛ぶ!
ポプシクル:「ネコ!」
ダイキャット:「チッ避けんな!」
ポプシクル:「外してんじゃ……いや丁度いいや! そいつ頼んだぞ!」
ポプシクル:ファイアブランドを指差す
ダイキャット:「……お、お前プライドとかそう言う物はございませんので?」
ポプシクル:「そんなもの犬に食わせろ!」
ダイキャット:「アッハイ」
ファイアブランド:呆れている

ポプシクル:連続側転

ポプシクル:nj12
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (12B6>=4) → 4,2,6,3,4,1,5,6,2,4,4,2 → 成功数7

ティグリリウム:「まあこれがポプ=サンなので」
ポプシクル:「…………」
ティグリリウム:「よくキレたりしますが変えて欲しいとは思ってませんよ…。」
ポプシクル:「……それに、俺はやる時は相手が一番嫌がることをやる主義なんだ」
ストロボ:「なんか楽しそうなところ悪いけど引き上げてくれない?」ターフにつかまり今にも落ちそうなのだ
ダイキャット:「自分で上がって★」
ティグリリウム:「がんばれ♥がんばれ♥」

ポプシクル:射撃4連射。狙いは指揮車

ポプシクル:「知ってるぜあの車種。さーて、お前ら始末書何枚で済むかな?」

ポプシクル:4 at3
<BCDice:ポプシクル>:NinjaSlayer : (3B6>=4) → 3,6,1 → 成功数1 #1
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 4,5,6 → 成功数3 #2
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 6,6,2 → 成功数2 → サツバツ!! #3
NinjaSlayer : (3B6>=4) → 5,2,1 → 成功数1 #4

ストロボ:怒りの全弾命中
ダイキャット:指揮官を狙う時だけ異様に本気を出すな
ファイアブランド:ふーむ

ポプシクル:「オラオラオラオラオラッ!!」
ポプシクル:指揮車に向けて銃弾を放つ!
ポプシクル:もちろんこれで落とせるとは思ってないぜ、ただの嫌がらせだ!
ポプシクル:BLAM!BLAM!BLAM!BLAM!

ファイアブランド:1d2
<BCDice:ファイアブランド>:NinjaSlayer : (1D2) → 2

ファイアブランド:OK

フージ・クゥーチ:★キネシス・迎撃:サイコキネシスで銃弾等を逸らす。遠隔攻撃に対するダメージ軽減1を得る。

ポプシクル:ウワーッ! 載ってるのそいつかよ!
ティグリリウム:やっぱそいつかー!

◆フージ・クゥーチ(種別:ニンジャ/アマクダリアクシス)
体力:3
精神力:16
脚力:2
カラテ:2
ニューロン:15
ワザマエ:3
ジツ:7(タナカ・ニンジャクラン)
近接ダイス:2
遠隔ダイス:3
回避ダイス:15

◇装備や特記事項
パーソナルメンポ
タクティカルニンジャスーツ
クローンヤクザの肉体

【ジツ・スキル】
時間差 マルチターゲット 臨機応変
★★★ノロイ・ジツ
★★シナプス・ショート・ジツ
★★ニューロン探知
★キネシス・迎撃

クローンヤクザの肉体:このキャラクターは回避難易度が+1される。
★★★ノロイ・ジツ:相手のニューロンに侵入し、トラウマ等を刺激し相手の行動を阻害する。
対象を一人選ぶ。ニューロンによる対抗戦を行う。
このキャラクターが勝利した場合、対象はありとあらゆる判定難易度+2。
これは術者が毎ターン開始時に精神1のコストを消費し続ける限り続く。
このジツは同時に複数にかけることはできない。
★★シナプス・ショート・ジツ:相手のニューロンを焼き切るジツ。★★イビルアイと同様。
★★ニューロン探知:このキャラクターは、ステルス・ジツなどの姿を隠す、
あるいはマップから取り除くジツの影響を受けない。
★キネシス・迎撃:サイコキネシスで銃弾等を逸らす。遠隔攻撃に対するダメージ軽減1を得る。

フージ・クゥーチ:銃弾がなにかに捻じ曲げられ、逸れた!
ポプシクル:「なに、銃弾が……!?」
ティグリリウム:「銃弾を跳ね返せるジツ…?」
フージ・クゥーチ:「オホホホホホ。無駄なことを」
ポプシクル:じゃあキツネサインを指揮車に向けてやっときます。
ポプシクル:少なくとも存在を認識させたことは間違いなさそうなので
フージ・クゥーチ:(車内なので君たちには聞こえません
ポプシクル:「なんかすげえムカつく気配がしたな」
インターセプター:「どうかしたか」
フージ・クゥーチ:「いえ?羽虫を落としたまでです」

フージ・クゥーチ:ではケバブ!
シシケバブ:おっけー
シシケバブ:集中してモラックスへスリケン連射

シシケバブ:at5
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (5B6>=4) → 3,6,3,2,3 → 成功数1
シシケバブ:at4
<BCDice:シシケバブ>:NinjaSlayer : (4B6>=4) → 2,5,3,3 → 成功数1

シシケバブ:ギリセーフ
ポプシクル:ヨシ!
ストロボ:ナイス!
ダイキャット:しゃあっ殺!
ティグリリウム:殺!
ストロボ:カトンにはカトンをぶつけんだよ!

シシケバブ:「イヤーッ!」ティグリリウムがガルーダと打ち合えてる事を横目で見つつ遠方のモラックスへ背後からスリケンを投擲!
モラックス:「な!?グワーッ!?」
モラックス:背後からスリケンを受ける!
ダイキャット:「あっ」
モラックス:「サヨナラ!」
シシケバブ:「三匹目」
ストロボ:「シシケバブ=サンはスリケンもいけんだな。流石だわ」
ダイキャット:「死んだ……」
ティグリリウム:「復活したりはしませんね…」
シシケバブ:「隙だらけだったのでな、獲物の横取りは許せ」
ポプシクル:「さーて、お仲間もやられて上司の車には銃撃されてどんな気分だ軍曹どの?」
ポプシクル:なおファイアブランドの階級は知らない
ファイアブランド:「装甲車相手にチャカ打っても何にもなんねぇよ」
ポプシクル:「でもお偉いさんはそれだけでもクソぶつけられた程度には腹立つってのも知ってるぜ」
ティグリリウム:「いやあ後の軍法会議?が楽しみですねえ」

ファイアブランド:「なにか勘違いしてるようだがなァ?お偉いさんがこんなに前に出てくるか?アマクダリは秘密結社だぞ?」
ファイアブランド:耳をほじってる(ふり)
ストロボ:「あはは。俺たちが知ってるわけねぇだろ、秘密結社なんだろ?」
ポプシクル:「アァン? あの車にはだいたい佐官クラスかそれ以上が乗ってるって決まって……」
ポプシクル:「……」
ポプシクル:「クソ、そういうことかよ」
ティグリリウム:「そういうことって…」
ポプシクル:アレが本来止めねばならなかった主力だったということだ
ポプシクル:「お前らこれだけの人数出しておいて全員囮だってのかよ……!」
ファイアブランド:「まぁそう言う見方もあるな」
ストロボ:「でも自分たちで秘密結社って名乗るのはうけるな」

ダイキャット:「そんなにいるのかよ……多すぎだろ、ゴキブリか?」
ティグリリウム:「…囮って…!?じゃあ今まで戦ってたニンジャは…捨て石…?」
ポプシクル:「…………仕方ねえ。なら囮は囮らしく、ここでクビ置いてけや」
ファイアブランド:「俺もバカバカしさに笑っちまうぜ!はっはっはっはっ!!」
ストロボ:「あはは!ごっこ遊びに軍隊ごっこにつきあわされてんか!」
ポプシクル:『悪い、敵主力を逃した。指揮車に乗車、推定4名。うち1名はサイコキネシスのようなものを使う』ナンシー=サンにIRCを打つ
ナンシー・リー:『アイアイ。まぁなんとかなるでしょ。ある程度は想定してたから気にしないで』
シシケバブ:「ある程度は頭数を減らした。後は殿の二人次第だな」

デモンハンド:1d2
<BCDice:デモンハンド>:NinjaSlayer : (1D2) → 1

デモンハンド:ヨシ!4ターン目は省略!デュラハン死亡!

◆◆◆◆◆◆◆


後編に続く!


登場ニンジャ紹介


ウインドウルフ
NMのPC。
ソウカイ・レッサーヤクザにアラシ・ニンジャクランの
レッサーソウルが憑依した。
多数の敵にはタツマキ・ジツを用いるが
基本スタイルはトライアングルリープからの
テッコ内蔵カタナで襲い掛かる立体的な戦闘を行う。

クイックドッグ
別卓(孤児院2部)で使用したNPCニンジャ。
アマクダリの現場指揮ニンジャ。この4人の指揮官であった。
トライアングルリープを用いた立体戦闘が得意。
なおここではアナイアレイターに引き裂かれ、
別卓ではデスドレインのアンコクトンに引き裂かれている。

フェルベライト
NMのPC。
元ソウカイヤのニンジャで強力なムテキ・アティチュードを使用する。
上昇志向の強い性格である。
なお、この後シマナガシに捕えられ、原作のガルーダの代わりを務めた。

ディスポジション
別卓(孤児院2部)初期に使用したボスニンジャ
元ソウカイ・ヤクザのニンジャである
カゼのジツを用い、壁を蹴るたびに加速していく
特殊なリープキックを用いる。
閉鎖環境で真価を発揮するニンジャ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?