見出し画像

思い通りカラダが動くのは当たり前じゃない|健康って尊い【アラフォー主婦リーランス|まどれ】


はじめましての方もそうじゃない方も
貴重なお時間をつかって私の投稿を見てくださり
本当にありがとうございます^^



” 豊かに自由に生きること ” を目指しながら
6歳の女の子と2歳の男の子を育てる
アラフォー主婦リーランスの
”まどれ”と申します^^



私の中でnoteの投稿は
育児や家事、仕事のこと、その時の悩みや感情など、
自分の素直な気持ちを日記感覚で
ゆる〜く吐き出していく場所になっています^^
隙間時間をつぶしに
近所にいる知人に会いに来た感覚で
ゆるっと訪問いただけると幸いです^^






苦しんだ日々



しばらくの間ほとんどの仕事や
配信作業をお休みしておりました。


・・・というのも、
先週末頃まで高熱に苦しんでました。


つらかった〜〜〜〜。


ってことで、今回のテーマは
健康って尊いよねってことについて
話そうと思います。


結論的には

「体調が悪い時こそちゃんと休むことが大切」

これに尽きると思います。

▼ちなみに今回のテーマで
 スタエフで音声配信もしております。
 本当に健康って尊いと感じました・・・


家族でうつしあいっこ♪



うつしあいっこ♪ ってかわいらしく
” ♪ ”なんぞあしらってみましたが
そんな可愛いものじゃなかったです(苦笑)



というものの、
先々週から子供ふたりが順番に熱が出て
家庭内がてんやわんやしてました。


幸い、子供はすぐに回復したんですけど
ついに私が子供からもらってしまい。。。



5日間、39度のまま下がらない熱に
苦しめられてました。泣


高熱横ばいだったので
本当に辛すぎました。


昔はけっこう熱には強い方だったので
発熱したとしてもなんとか食べることができ
回復までそこまで
時間がかからないタイプだったのですが
もう歳ですかね。


アラフォーにもなると食欲皆無。


布団とお友達。


栄養もとれないから
本当になかなか回復しなかったです。




どよ〜んとした空気に変化した家庭内



そんなこんなで
ほぼ使い物にならなくなった私。


もちろん、家事も仕事も育児も
手がつかない状態になってしましました。


そうなると必然的に夫が
急遽ワンオペ状態になってしまいました。



私にはもったいないくらい
普段からとても気遣いしてくれる夫で
いつもたくさんフォローしてくれるのですが、
さすがにワンオペとなると
仕事に差し支えが出てきてしまい・・・・


だんだんと不機嫌状態に
なってしまいました。



「いやいや、こっち体調悪いんやから
そんな態度とるの勘弁して〜」


って気持ちもあったのですが
夫も夫で仕事が多忙な中で
育児に家事にとタスクが激増し
いっぱいいっぱいだったと思います。


必死に家庭をまわしてくれてたのには
今思っても感謝の気持ちでいっぱいです。


夫よ、この場をかりてありがとう!



カラダが動くことの喜び



「もうこのまま消えてなくなるのかな」


とか、高熱あるある(私だけかな?笑)の
謎なことを思ってしまう
豆腐メンタル化をなんとか乗り越えて、
土曜日の朝に急にガクッと平熱までさがり
体を少しずつ動かせるようになりました。


実は解熱から4日経過した今の時点でも
まだ本調子まで戻ってなくて
何をするにも気だるい状態でありますが
現在、カラダが動く喜びを感じる毎日です。


本当に 健康って尊い 
心から思っています。


ごはんたべて家事できて
仕事までできるコトは、
あたりまえのようで
あたりまえのコトじゃないと、
あらためて感じました。



無理をすると長引く



今月から自分の発信作業に加えて
オンライン事務の業務を増やしたのですが、
そこで無理をしてしまったのが
体調不良が長引いてしまった原因かと思います。


自分だけのお仕事ではない
ということもあり、
体調がちょっと怪しくなり始め
微熱が出たタイミングで
「仕事を休むわけにはいかない」
と無理をしてしまったんですね。


その後、高熱が出てからも
2日ほど作業も続けてしまいました。


この無理がたたった結果
体調がさらに悪化してしまって、
回復に時間がかかってしまったのかと思います。



事前に業務量を調節する大切さ



もちろん、できるかぎり迷惑をかけないよう
行動することはとても大切なことであります。


しかし、フリーで仕事をしているからこそ
会社員時代と異なり
フォローしてもらえる同僚はいません。


そのため、緊急時に無理をしなくていい
ゆとりをもった作業量で
スケジュールを組み立てるべきだったと
反省してます。



「 自分の心と体が重要な資本 」



体が万全な状態にあるときこそ
最高のパフォーマンスは発揮できます。


無理をしなくていいように
仕事量を事前に調整しておく。


体調が悪い時には休む勇気をもつ。


この二点を軸に今後も
上手に仕事量や時間の管理をして
自分や家族がいっぱいいっぱいにならないよう
頑張っていこうと思ったのが
今回の学びでした。



体が動かせるって当たり前のようで
当たり前のことじゃない。


皆さんも
「自分の心と体が重要な資本」
であることを忘れずに
一緒にこれからも頑張っていきましょう。




ではでは長くなりましたが、
ここまで目を通してくださり
ありがとうございました^^


またゆるっと時間潰しに
お越しいただけると幸いです^^


アラフォー主婦リーランス|まどれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?