見出し画像

「とくいの銀行」のひきだし #446

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
「知っておきたい認知症保険」の記事をアップデートしました。


何とも面白い取り組みがあるもんですね。

お金の代わりに人の得意なことを運用する「とくいの銀行 白老支店」の第3回「ひきだし」イベントが白老町大町2のカフェ結で開催されました。

今回は認知症をテーマに12人が参加し、得意を預ける町民から知識や料理などの成果を堪能し、テーマへの理解を深めています。

とくいの銀行の説明は下記のホームページをご覧ください。

とくいの銀行 白老支店

出典 とくいの銀行

認知症のテーマの中では、町社会福祉協議会事務局長の庭山了さんが認知症の人が実際に見る世界を旅行記形式で表現した本「認知症世界の歩き方」について講話されました。

認知症家族の支援を17年間担当した経験などから「認知症は原因不明の病気ではない。認知機能障害で困難なことはあるが、工夫をしたら生きやすくなる普通の病気」と訴え、偏見を持たないことなど認知症の人と向き合う対話のこつなどを伝えています。

住民同士がとくなものを持ち寄り、交換する。

シンプルな内容ですが社会交流も兼ねており、持続可能で続けていける取り組みになるのかなと感じました。

料理や香りで予防 認知症テーマに「ひきだし」イベント とくいの銀行  白老

出典 NEWS LINK

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。