見出し画像

ジョジョキャラになりたくて虫を食べて克服した話


みなさんは、最強になりたいですか?

私はなりたいです。



自分なりに「強さ」を考えました。


導き出された答えは、ジョジョです。

ジョジョの奇妙な冒険のメインキャラ。これ。

めっちゃ強い。


私、エルメェスになりたい。


画像1

エルメェス・コステロ(第6部ストーンオーシャン)



なんでも形から入るタイプなので、とりあえず丸刈りにしてみました。


画像2


何かのコスプレっぽいとかどうでもいい。

ジョジョに、確実に、近付いている。

強くなった。いずれスタンドも出る。



慢心に浸っている私に、脳内の私が囁く。



ジョジョのキャラって

虫怖がらなくない?



私は虫が大の苦手だ。触ることもできない。


しかし、血と汗に塗れた勝負をしているスタンド使いは虫を恐れるのか?



画像3


恐れるわけがなさすぎる。



それどころか、


画像4



画像5



まあまあ食ってる。




小さい蜘蛛ですら苦手な私が、虫を克服する道。


その一歩として、昆虫館へ向かった。




画像6


でけ〜〜ジオラマ。



画像7


標本。

生態とか、へぇ〜って思うことが結構あった。

私はへぇ〜が好きだ。

へぇボタンが欲しくて号泣したことがある程に。


気持ち悪いより、知的好奇心の方が勝っていた。

特に衝撃もなく、へぇ〜が過ぎていく。



しかしここで伏兵の登場である。



画像8


学習室。

名前だけだと、いかにもハズレのゾーン。

この学習室にはずっと解説のおじさんがいて(多分NPCだし幽閉されてる)、虫のことを教えてくれる。


そしてここにいたのは、蝶々の幼虫だった。

観葉植物だと思っていた鉢には幼虫が沢山ついているらしい。


ガラス越しでもない、標本でもない。

生きている虫が目の前に。何匹も。



幼虫。芋虫。

ああ、ここに来る前、芋虫の夢を見た。

服の袖から延々と芋虫が出てくる夢。

丸尾末広の描く漫画みたいだった。



いい大人な私にもニコニコしてくれるおじさんは

「よく見て探してごらん!」

と言った。


OK。この先の展開はわかる。


くまなく探す→目の前にいてビビり散らかす

Q.E.D. 証明終了。



それでも私はジョジョに出たい。強くなりたい。

「覚悟」してきている人になろう。

目を見開いた。

葉っぱにキッスする距離まで近付いた。


いた。枝を這いずり回っていた。

「もう少しでサナギになるんだよ」

おじさんが教えてくれた。



あれ…なんか………

KAWAII!?!?


触ることはできない。(心理的にも感染予防的にも)

でも、このむにむにした足…足?

虫って可愛いのかもしれない。


ここで一気に「視界に入っても不快でない」レベルにまで成長してしまった。

大収穫だった。

そろそろジョジョからオファーが来ると思った。



帰り際、お土産コーナーを覗く。

頭は悪いが、へぇ〜が好きなので、博物館や美術館なんかの「館」がつく建物が好きだ。

そしてそのお土産コーナーも好きだ。

買うつもりもなく覗いて、気付いたらレジで支払いをしている。


そこで出会ってしまった。


画像9


昆虫食……。


虫を克服するキッカケになればと訪れた昆虫館で昆虫食を買って帰る。

流石に展開が早すぎないか?

これがマッチングアプリだったらと思うと虫より恐ろしい。生き急ぐな。



「お買い上げありがとうございます〜」

しまった。気付いたら買っていた。

スタンド攻撃なのか?





画像18

う〜〜〜わ。


帰宅後、即開封。

ふつ〜〜〜に虫だ。

これを触るのもちょっと無理だ。

食べる?とんでもない。とんでもなさすぎる。



「早く食えよ」「びびってんのか」

家族からヤジが飛ぶ。

体育会系の地獄絵図??


「怖いのかよ〜!」




画像11



一口でいった。

あまりの勢いにコオロギの首がもげた。


「ほんとに食いやがった!」

得られたのは賞賛ではなく震撼だった。



そして、



画像12


甲殻類のような香ばしさがある。

噛めば噛むほど旨みが増す。



虫、うめ〜〜〜!!!!!





画像13


ソース味なので一味マヨで頂く。

めっっっちゃ合う。虫で酒が飲める。

ここまで来ると舌で転がして感触を確かめることすら容易にできる。




この日から、虫の気持ち悪い夢を見なくなった。

勝った。完全に克服した。


家に出る虫の退治は私の係になった。

なるべく殺したくなくて、素手で虫を掴めるようになった。

何の虫なのか観察して調べるようになった。


一番へぇ〜と思ったのが、家に出るハエトリグモもよく見ると種類が違うこと。

主に2種類で、ミスジハエトリかアンダソンハエトリかのどっちかだそう。

見た目の違い↓

https://twitter.com/haetorihiroba/status/650127947504857088?s=21


なんか模様違うな〜としか思ってなかった。

奥深いな、虫。




あと普通に昆虫食にハマった。



その辺の虫を掴まえて食べている人のブログに、「この虫も食べられるしなって思えば怖くなくなるんですよ」と書いてあった。


先人、ありがとう……。

その通りでした……。




もし、虫が苦手で困っている人、

もしくはジョジョに出たい人、

一度虫を食べてみてください。


そこから先は虫への好感度は青天井です。





画像14


スモークサーモン  〜ゲンゴロウを添えて〜




画像15


迫力満点のタイワンタガメ




画像16





コロナが収束したら、昆虫食のお店に行きます。

虫たち、待っててくれ!!



あとジョジョに出たいのでオファーお願いします。



おわり。


画像17


この記事が参加している募集

#とは

57,841件

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?