間貫頓馬

間貫頓馬(まぬきとんま)と読みます。まぬけなひと。不定期に日記やふと頭に浮かんだ考えご…

間貫頓馬

間貫頓馬(まぬきとんま)と読みます。まぬけなひと。不定期に日記やふと頭に浮かんだ考えごとなどを文字にしています。

マガジン

最近の記事

コロナに嗅覚を持っていかれたけれどご飯は食べなきゃいけないしせっかくの機会だから記録に残しとこうかなという記事

せっかくなのでね。 はじめに コロナウイルスに感染しました✌️ 初めの3日は39℃〜40℃代の発熱とあまりにひどい喉の痛みでほぼ何も食べられず、ゼリー系飲料とクーリッシュで生命を繋いでいました。 そのため、味や匂いの有無を気にする余裕はありませんでした。 4日経ち、熱や喉の痛みもマシになった頃。麺やお粥などの柔らかいものであれば固形物も喉を通るようになりました。 そうして好物の蕎麦を食べていた時に、ふとした違和感。 ネギやわさびなどの薬味をしっかり入れていたにも関わ

    • 【フリー台本:6人用】『悪の組織の愉快な会議』

      【登場人物】()の中は台本上の表記です。 魔王(魔王) 女幹部(女幹部) モブ戦闘員統括部長(部長) 悪堕ちした正義の味方(元正義) 四天王①(四天王①) 四天王②(四天王②) 【悪の組織の愉快な会議】魔王:えー、ただいまより、今後の組織の方針について、会議を行いたいと思う。ではまず、出席者の確認から。出席者はそれぞれ、自分の役職を述べて、簡単な自己紹介をするように。 女幹部:はぁい、魔王様。では私から。私は見ての通りの女幹部。魔王様の隣に立って、彼の手となり足となり働

      • 【フリー台本:5〜6人用】『名探偵の弟子』

        【登場人物】()の中身は台本上の表記 探偵(探偵) 弟子(弟子) 女性(女性) 医者(医者) 若い男:(若男) 警官(警官)※兼ね役でも可能 【名探偵の弟子】 探偵:『今日皆さんにお集まりいただいたのは他でもありません。犯人は……この中にいる!』 弟子:「……えーっと、改めまして皆さん、お集まり頂き、ありがとうございます」 探偵:『はっはっは、師匠の決め台詞に対して一切反応を示さないとは!流石、名探偵である僕の弟子ですね、キミってば』 医者:「そういう前置きはいいで

        • 人類悪をしばいていたら一日が終わっていたそんな日の日記

          人類悪しばいてたら日付が回っていました。びっくり。Fate/GrandOrderというアプリゲームの話です。メリュジーヌにバスターバフガンガンに積んで3ターン周回。はかどるはかどる。素材うまうま。 それはさておき。 日記といいつつも、昼に起きてあれこれしつつ夕方からコヤンスカヤをしばいたりご飯を食べたり風呂に入っていたら一日が終わっていたので、特筆して書くことがありません。参ったねこりゃあ。 だから今日見たテレビの話でもしようかな。 19時からやってたドッキリ番組を見

        コロナに嗅覚を持っていかれたけれどご飯は食べなきゃいけないしせっかくの機会だから記録に残しとこうかなという記事

        マガジン

        • まぬきさんの不定期日記
          8本

        記事

          『舌小帯短縮症』の手術をしてきました【手術編】

          クールビューティーな先生に担当していただいた結果、うっかり変な扉が開きそうになった手術編。始まります。 ※この記事はあくまでいち個人が症状を治すにあたり、その経緯や経過を記録したものです。症状の詳細や治療の可否を医療知識にもとづき正確に記載したものではありません。本症状の詳細については専門の医療機関、医療施設等へのご確認をお願い致します。 前回(病院選び編)はこちら。 <1回目の通院(問診)>さて、病院も決まって受付も済ませました。 私がお世話になった病院には「初診科

          『舌小帯短縮症』の手術をしてきました【手術編】

          【ご意見求ム】じゃがりこの蓋が(綺麗に)開けられない

          これは、とある人間とじゃがりこの蓋との戦いを短めにまとめた記録である。 大人気お菓子「じゃがりこ」。 そのまま食べてもよし、お湯でふやかしチーズと混ぜて「じゃがアリゴ」として食べるもよし、その味・サイズは幅広く展開され、bitsからlong、じゃがいものみならずさつまいもをメインとした「さつまりこ」なるバージョンも発売され、その種類は非常に多岐にわたる。 もちろん私も大好きである。 だが皆さん、じゃがりこを食べようとした時、こんなことになった経験はないだろうか。 こ

          【ご意見求ム】じゃがりこの蓋が(綺麗に)開けられない

          舌小帯短縮症の手術の記事のビューが思いのほか伸びていてびっくりしています。やっぱりこの症状の大人の治療レポって貴重なのかなぁ。いい加減続き書きますね。

          舌小帯短縮症の手術の記事のビューが思いのほか伸びていてびっくりしています。やっぱりこの症状の大人の治療レポって貴重なのかなぁ。いい加減続き書きますね。

          金の斧 銀の斧、うまいことやってすごく得をしたい

          正直者が得をするというのは素敵な話ですが、現代社会はそう優しいものでもなく、正直者が真っ当に得をする場面は(悲しいことに)そう多くありませんよね。 ですので、現代人らしく決まりごとの裏を掻い潜ってうまいこと得をすることにしましょう。例に出すのは有名な童話、「金の斧 銀の斧」です。 「正直者には泉に落とした自分の斧・金の斧・銀の斧のすべてを渡してくれる」というシステム正直なお爺さんは、泉の女神に「金の斧も銀の斧も自分の斧ではない。鉄の斧こそ自分のものだ」と、金銀への欲望に負

          金の斧 銀の斧、うまいことやってすごく得をしたい

          「大根おろし」のもっとかっこいい名称を考える

          わかりやすいことは良いことですが、それはそれとしてもっと何かあるんじゃないのというお話。 秋刀魚の季節でしたね。 残念ながら、秋真っ盛りと言うにはもう随分と冷え込んでしまいました。秋刀魚も栗も焼き芋も食べないまま秋が終わろうとしています。なんという度し難いことでしょう。もはや日本の四季は春夏秋冬ならぬ初夏夏初冬冬くらいの勢いです。 なので、せめてもの抵抗として 今から秋を代表する食べ物の 横に添えてある食べ物の話をします。 皆様ご存知「大根おろし」。 その名の通り、大

          「大根おろし」のもっとかっこいい名称を考える

          ふとんがふっとんだときにどういう風に吹っ飛んだら一番絵面的に面白いか考える大会②

          ぼくのかんがえたさいきょうの「ふとんがふっとんだ」シチュエーションからいちばん強いやつを決めようという頭の悪い企画です。 ラインナップは以下の4つ。 【ふとんがふっとんだシチュエーション一覧】 ①掛け布団が風に攫われて吹っ飛んだ ②枕の裏側が突如爆発して吹っ飛んだ ③寝袋の穴からジェットが噴出して水平方向に吹っ飛んだ ④マットレスの消失 ①と②は前回の記事で検証しているのでこちらをご覧ください。 今日は③からやっていきましょう。 ③寝袋の穴からジェットが噴出して水平方

          ふとんがふっとんだときにどういう風に吹っ飛んだら一番絵面的に面白いか考える大会②

          ふとんがふっとんだときにどういう風に吹っ飛んだら一番絵面的に面白いか考える大会①

          開催です。 「ふとんがふっとんだ」というおやじギャグ。もう長いこと使い古されて界隈では殿堂入りを果たし、昨今ではおもしろいとかおもしろくないとかそういう次元で議論するギャグではなくなっているような気がしますね。 さて、そんな「ふとんがふっとんだ」。いざシチュエーションを想像したとき、皆さんはどのような場面を想像するでしょうか。 布団のどのパーツが吹っ飛びましたか? どんなふうに吹っ飛びましたか? どのくらいの高さ、どのくらいの勢いで吹っ飛んだでしょうか? 皆々様の思い描

          ふとんがふっとんだときにどういう風に吹っ飛んだら一番絵面的に面白いか考える大会①

          『舌小帯短縮症』の手術をしてきました【病院選び編】

          ※この記事はあくまでいち個人が症状を治すにあたり、その経緯や経過を記録したものです。症状の詳細や治療の可否を医療知識にもとづき正確に記載したものではありません。本症状の詳細については専門の医療機関、医療施設等へのご確認をお願い致します。 ので、備忘録的なお話。 お客様の中に「舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)」という症状をご存知のかたはいらっしゃいますか? 冗談はさておき。ざっくりご説明しますと、舌の裏側にある筋が平均よりも短く、舌の可動域が狭くなっている状

          『舌小帯短縮症』の手術をしてきました【病院選び編】

          はじめまして、まぬけです。

          みんなもすなる日記といふものを、自分もしてみむとてするなり。 土佐日記ってネカマの元祖(ネカマという言い方も現代では不適切なのかもしれませんが。)だと思っていたのですが、よくよく調べたら「男性が書いた『女性が書いているという体で綴った日記形式の小説』」であるみたいです。未来へ進むごとに「常識」とされていたことが揺らいで変わっていくのは、とても素敵なことだと思います。 と、いうわけで。 はじめまして。間貫けで頓馬なおおまぬけ、間貫頓馬(まぬきとんま)と申します。 自分と

          はじめまして、まぬけです。