見出し画像

金の斧 銀の斧、うまいことやってすごく得をしたい

正直者が得をするというのは素敵な話ですが、現代社会はそう優しいものでもなく、正直者が真っ当に得をする場面は(悲しいことに)そう多くありませんよね。

ですので、現代人らしく決まりごとの裏を掻い潜ってうまいこと得をすることにしましょう。例に出すのは有名な童話、「金の斧 銀の斧」です。

「正直者には泉に落とした自分の斧・金の斧・銀の斧のすべてを渡してくれる」というシステム

正直なお爺さんは、泉の女神に「金の斧も銀の斧も自分の斧ではない。鉄の斧こそ自分のものだ」と、金銀への欲望に負けることなく正直に真実を答えたことで、すべての斧を手に入れました。

逆に欲張りなおじいさんは、泉の女神に「金の斧が自分のものだ」と嘘をついたため、自分の鉄の斧すら返してもらえずに失うこととなりました。

つまり、正直者であれば得をするシステムがこの泉の女神の特徴というわけです。

で、あれば。
以下が通用するのではないでしょうか。

①まず、泉に鉄の塊を落とす。
 (できれば延棒が望ましい)
②おそらく女神が現れる
③女神が「あなたが落としたのは金の塊ですか、それとも銀の塊ですか?」と聞いてくる

このタイミングです。
このタイミングで、この世の誰よりも何よりも、正直に誠実に、真実を答えましょう。

「どちらも落としていませんが、自分は働きたくないので多額のお金が欲しいです。ここに来れば、正直者であれば金と銀のなにかしらを恵んでもらえると聞きました。自分はそれ目当てというかぶっちゃけお金目当てで来ました。金と銀、どちらも換金するのでどちらもください」

はい、正直ですね。

「正直者には金・銀・オリジナルのすべての品を与える」というシステムであれば女神は必ず金の塊と銀の塊と鉄の塊を与えてくださるはずです。
これで一生遊んで暮らせますねきっと。現在の金と銀の価値はちょっとよくわからないですけど。

自分がどれだけ残念なしょうもない人間だとしても、正直でさえあれば女神さまは平等なのです。
きっと。多分。おそらく。

でもこれあれですね、だいぶバグ技ですね。
一部ユーザーがこっそりやってたのに、その内のひとりがうっかり口を滑らせて運営側にバレて、緊急メンテが始まるレベルのバグだと思います。

このあとアップデートで女神のセリフ追加と交換条件が厳しくなる修正が入ると思います。多分。
この世は無常。

というわけで(?)、今回はここまでです。

何事も単純に物事が進めばいいですが、そうもいかないのがこの世の常ですね。
なんとかうまいことやって生きていきましょう。

以上、間貫頓馬でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?