畑は子育て 2

 今日も農家さんのお手伝い

 レタスの収穫と温室効果のあるシートの回収。

 レタスは切る前に十分な大きさかどうか判断しないといけない。

 小さい子を切ってしまった時の罪悪感は年下を泣かした時のそれ。

 ごめんなさい。

画像1

 シートは土を落として巻き巻き。

 劣化が進んで痛んでいたりする。

 1番200メートルで2万円と聞いて、ビクビクしながら巻き巻き。

 銀色のパラパラはアブラムシ予防。

 いろんな方向から光が当たると上がどっちか分からなくなって狂っちゃうのだとか、、おばかさんなのね、、

 お野菜の種類によって必要な栄養分が違うから収穫したら、補給が必要。好き嫌いがあるとか親近感湧く。

 農家さんや現場のことを知ることはいいことだし、他の農家さんにも理解してもらえる機会は増えると思う。

 ただ経営の面に立つと数字に厳しくならないといけないから値下げとかがしにくくなる。

 感情移入しすぎるのも良くない。割り切りも大事。

 お野菜作って、販売して、食べてもらう。
 自然と向き合い、お野菜と向き合い、畑と向き合い、お客様と向き合う。

 農業は総合格闘技。

 どんな仕事も大変だけど、農業の大変さは心地よい。

#librarybusiness
#としょかん
#自然
#学習
#本好きな人と繋がりたい
#読書好きな人と繋がりたい
#図書館好きな人と繋がりたい
#huntercity
#辻敬太起業サロン
#西野亮廣エンタメ研究所

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?