四日目 令和元年五月二日 十八時頃
東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛。四日目 令和元年五月二日 十八時頃。遠江國 浜松宿から見付宿へ。
くろんぼう様。インドの旅僧が殺され金品を奪われてしまった。そこで土地の人が手厚く葬ったという。黒ん坊と言うとどうしてもコレを思い浮かべてしまう。
黒ん坊様にはお酒が手向けてあった。榊もちゃんと生木が活けてあった。
小川に架かる橋。旧街道の橋は小さな川でも欄干が立派である場合が多い。
大正時代の中泉を示した看板。中泉軌道というトロッコがあったようだが、痕跡は全く無し。
モダンな建物の魚時商店。前々回の膝栗毛でここを通りがかった際、たまたま辺りにいた御婦人に話しかけたらこの魚時ご主人だった。建物は昭和初期か大正のものだと教えてくれた。確か店を畳むとか畳まないと言った話をした気がする。しかし建物は守っていかなければならないと語ってくれた。
遠江國分寺跡。「國」の異体字としては、最大級の大きさである。「ム一(むいち)」型異体字。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?